• ベストアンサー

アンテナ設置について

地デジのUHF+VHF のアンテナを3階建の屋根に新設を考えています。 見積もりの金額が31,500円(標準価格)+α(ブースター等)との事でした。 この金額が妥当かどうかご存知の方教えていただけないでしょうか? 3階建て(3階2部屋、2階2部屋、1階1部屋で受信できる様にしておきたい)です。 また、+α部分の大凡の金額が判ればお願いします。 +α部分で余計にとられるのも嫌なので、どの条件なら+α部分が必要なのかもご存知の方おられたらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1899/3587)
回答No.3

アンテナ工事経験者です。 UHF・VHFアンテナとアンテナマストと屋根馬とマストリング、ステーアンカ4カ所、ターンバックル4カ所、ステンレス線約30メートル、UHFとVHFの混合器、そしてアンテナ線。各種F型接栓、ブチルゴムテープ、ビニールテープ。これで屋根の上に乗るアンテナのほぼ標準仕様です。これを屋根裏から出ているアンテナ線に結線するまでだと思ってください。 ブースター設置、屋根裏での分配器設置、各部屋のアンテナコンセント設置、分波器、屋根裏、壁内に走るアンテナ線、などは別料金です。 家の構成により、工事の難易度が違うので、いくらだ、とは言えません。 一般に業者がアンテナ工事をした場合、各部品の価格は、量販店の安売り価格ではなくて、カタログに明記されているメーカーの定価になります。 その価格プラス、工賃です。 この間、私の従兄弟が大手量販店でアンテナ工事を見積もってもらったところ、UHFアンテナ1本、BSアンテナ1本、アンテナマスト、BSアンテナ設置袴付屋根馬、マストリング、ターンバックル4つ、ステーアンカ4つ、ステンレスワイヤー必要量・同軸ケーブル必要量・F型接栓必要量、BS/CSセパレートブースター1台、全通電4分配器、分波器4つ、各種備品一式、で10万円でした。それも2階屋根で、ベランダからはしごをかけて簡単に上がれるし、屋根の傾斜もそんなに急ではない、と設置には好条件が揃っていて、この金額!と驚いてしまいました。 ご質問者さまの場合3階屋根ですから、その分危険が伴うし、屋根の勾配の状態、屋根へあがるために3連はしごやユニック車がほしいのであれば、プラスαは大幅に跳ね上がります。各部屋分配で屋根裏に入る、アンテナコンセントを新設する、ブースターが入る、ということだと、やはり工賃を含めて10万円以上請求がくる可能性はあります。 だから、この31500円という標準価格は、業者に頼む、という金額なら安いです。プラスαも部品の定価以下になるということはまず期待できないので使った部材の合計金額プラス工賃です。 標準価格というのは視聴できますよ、という最低限の構成の金額なので、その価格の2倍から5倍程度がかかる可能性が高いとお考えになって下さい。 自分で安いパーツを購入して自分で設置できれば、半額以下で可能です。結局私が先の従兄弟の家のアンテナ工事をしたのですが、パーツ代だけでしたので約4万円で仕上がってしまいました。工賃も部品の利益も抜き、自分で発注出来て、自分で運搬出来て、自分で工事が出来るからそれだけで収まったのです。安く上げたいなら自前でなんとかするのが一番です。

kirin_1972
質問者

お礼

実例を踏まえた判りやすい回答有難うございました。 自前では自信も経験もありませんので、業者にお願いはしようと思っています。 +αの金額が大きすぎますね。ビックリです。 しかも、屋根なので見えないしぼられてもわからないですね。 完成後デジカメで写真でも撮って来てもらわないと、不安ですね。 参考になりました。

その他の回答 (2)

  • DAV
  • ベストアンサー率37% (746/2009)
回答No.2

>+α部分の大凡の金額が判ればお願いします。 建物の構造、アンテナケーブル引込み工事の難易度、電界強度に対応したブースターの価格など判りませんと一概には積算できません。現場の状況をみてその業者に見積もってもらったらいかがでしょうか。

kirin_1972
質問者

お礼

ありがとうございました。 引越し業者に、アンテナ設置をお願いするので(別会社がくるのでしょうが・・)+引越し先までは遠いので、当日見積もり・良ければ当日設置は無理かな?と思っていました。 一度引越し業者にも聞いてみます。

  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1

すべて業者にお任せ、という価格でしたら、妥当ではないでしょうか。 1本のアンテナに、1台のTVという構成でしたら、標準価格で収まると思います。 しかし、同一のアンテナに接続するTVの台数が増えるにしたがって、+αを占める割合が増加します。 また、受信なさる場所の電波の強度によっても、そのままの状態で視聴可能な場合もあれば、アンテナ線を分岐したことによって強度が減衰し、ブースター等で、電波強度を補強しなければならない場合もあります。

kirin_1972
質問者

お礼

ありがとうございました。 >1本のアンテナに、1台のTVという構成でしたら、標準価格で収まると思います。 これが+α部分のポイントなんですね。 初めて知りました。