• ベストアンサー

DateRecoveryを使用するとRuntime Errorが生じる時の対策を教えてください

先日、外付けHD内のデータが消えてしまいました。 新しいウイルスソフトで検索するとウイルスが検出されました。 現在は、ウイルスは駆除・隔離しております。 データの復元について、アドバイスをいただく中でDateRecoveryというソフトを使用することを教えていただきました。 早速、試してみたところ外付けHDにスキャンすると 「Microsoft Visual C++ Runtime Library」 「Runtime Error!」 「Program:...\デスクトップ\DataRecovery\DataRecovery\DataRecovery.exe」 「abnormal program termination」 というメッセージが生じ、復元が困難でした。 他のUSBメモリーにスキャンするとエラーメッセージは発生しませんでした。 この現象を相談すると、ある方から http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;EN-US;q259403 でのソフトのインストールを教えていただきました。 インストールしてみたのですが、次は 「Microsoft Visual C++ Runtime Library」 「Runtime Error!」 「Program:C\Documents and Setting\Ow...」 「This application has requested the Runtime to terminate it in an unusual way.Please cantacts the application's support team for more information.」 とのエラーメッセージが出現しデータの復旧は困難でした。 なんとなく「間違えた方法だった」というのはわかるのですが、その後の対応について自分で調べてみましたがわかりませんでした。 なんとかデータを復元したいと考えております。 お忙しい中恐縮ですがよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dokosoko2
  • ベストアンサー率38% (930/2427)
回答No.2

できれば同内容の新しく質問する場合は、前の質問は締め切り、 新しい質問にリンクを貼り付けるのがマナーです。 でないと、前回の質問の状況、試したこと、アドバイスが判断しづらく ダブる可能性が高く、回答者に失礼になる場合があります。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4469244.html 問題の切り分け方法と、ソフト(DataRecovery)の導入経緯が 中途半端に思いますので長文になります。 DataRecovery 元々はゴミ箱から削除したデータの復元用フリーソフトです。 JWordプラグインがインストールされる仕様なので、Runtime Errorも このせいかもしれません。 http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/delundel/datarecovery.html FinalData 壊れたかも知れないHDDのデータ復元用ソフトで、体験版で復元 できそうなデータが確認できるものです。 まず外付けHDDのエラーは、PCのUSB周りの電源不足と外付け ユニットの電源消耗が大半です。40GBならATA規格のHDDなんで 外付けHDDをバラしHDDだけ抜き取りPCがデスクトップなら、ほぼ内蔵 できるのでデータの回収は可能。これが一番確実で早く、投資も必要 ないです。友人が持っていれば是非協力してもらいましょう。 http://www.bunkai.jp/soto/BUFFALO/index.html 多くの外付けHDDは、電源モードがAUTOを選択できますが、一度 外した状態でPCを起動し、マニュアルONでUSBに繋いでみる。 これで正常にアクセスできないなら、PC本体のUSB電源供給が充分で ないか、外付けHDDの電源モードに問題があるか切り分けできます。 次に別PCに繋ぎ挙動やアクセスできるか確認する。 PCのUSBが原因なら別PCに繋ぐことで簡単に切り分けできるからです。 正常ならBIBLO MG50EのUSB周りが原因なんでこういったものを 試してみる。 http://www2.elecom.co.jp/cable/usb-hub/index2.asp#nav いろんなPCでもダメなら、外付けHDDの電源消耗かHDD自体が濃厚だと ほぼ確定します。ここまで理解できれば次のステップに進みます。

torapc
質問者

お礼

マナー違反をしてしまい申し訳ありませんでした。 教えていただいた方法を試したいと思います。 ありがとうございました

その他の回答 (1)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

OSを入れ直した方が良いです

torapc
質問者

お礼

早速リカバリしたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A