- 締切済み
教えて頂けないでしょうか
今年からシステム開発会社に入社(まったくの未経験)したのですが、 日々、専門用語が飛び交って困惑しています。 わからない用語がありまして教えて頂ければと思っています。 (1)OWFTとは? サーバ??? (2)MQとは? ※話を聞いているとメッセージキューイングという事が わかりネットで調べたのですがピンときません。 (3)weblogicとは? ※これも調べたのですが、結局何なのかピンときませ ん。 (4)モジュールとは? ※「この前のモジュール届いたか?」なんて聞きま した。 (5)デプロイとは? ※これもピンときません。 (6)キックとは? ※「それをキックして」と言われたのですが・・ (7)AEサーバとは? (8)インポートとエクスポート ※ネットに説明があったのですがピンとき ません。 (9)リッチクライアントとは? ※ネットに色々と説明があったのですが結 局なんなのか、わかりません。 まったくの初心者でして、ネットで調べてはみたのですがピンとこないものでして・・ ご存じの方がいらっしゃいましたら 教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
他の方からの回答が付いていますので、補足程度で。 >(2)MQとは? システムAからシステムBへ処理を依頼する時に、システムAは処理依頼のメッセージをMQに投稿して自分の処理に戻ります。 システムBはMQからメッセージが届いたよ、という通知を受けてメッセージを取り出し、それに対応する処理を行います。 つまり処理依頼やデータの中継バッファとして利用されます。 原則としてシステムAからの処理依頼後、システムBの処理実行が遅延する可能性があります。つまり非同期で連携する場合に利用します。 >(4)モジュールとは? 「モジュール」は色々な意味合いで使われますので、文脈が分からなければ確認しましょう。処理のまとまり単位の実行ファイルセットかもしれませんし、1つのクラスファイルかもしれません。 >(5)デプロイとは? 日本語訳は「配備」。稼動環境へ実行ファイルや環境設定ファイル類を置いて、システムを動作可能にする作業を指します。インストールと同義だと思います。 >(6)キックとは? ボールを蹴る(キック)からきていると思います。 他機能・他システム・実行ファイル等を動作させる事を指します。 その後、処理結果が返るまで待たないのが原則だと思うのですが、待つ事もあるようです。私的には、待つ場合は「呼び出し」とか「コール」と言うべきだと思います。 はっきりしない時は確認しましょう。 >(8)インポートとエクスポート データをストレージに「一括で大量に」取り込むことをインポート、その逆(ストレージから一括で大量に出力すること)をエクスポートといいます。ストレージの代表例はデータペースですが、エクセルに取り込む時にも使ったりします。
- lv4u
- ベストアンサー率27% (1862/6715)
>>質問しているのですが、「知らない、自分で何とかしろ」と言われ >>る日々でして・・ プログラマですけど、中途入社の素人さんに、質問者さんのような質問をされたら、私も 「自分でなんとかしろ!ネットで調べて理解できない程度の知識しかないなら、大学の受験勉強のように、山ほど専門書を買って、毎日午前3時まで読みまくれ!!」 って言ってしまいそうですね。 ただ、質問者さんが、プログラム設計とかコーディング等の仕事をしていて、その仕事に直結する質問であれば、先輩の方も、もっとていねいな回答をしたと思いますけどね。 たぶん、今の状況では、質問を1つして、先輩が回答をすると、さらに2つの疑問点が出て、それに先輩が答えると、今度は、その回答の内容から、4つの疑問点が出てしまう状態でしょうね。バカバカしくて先輩は教えることを止めます。 とはいえ、私も昔々の新人教育のとき、「オペレーティング・システムが・・」「コンパイラのつぎにリンカーが・・」なんて教えてもらったのですが、1つ調べると、その回答の中に3つも4つも分からない単語が混ざっていたもんです。 私の場合は、IBM全盛の汎用機時代だったので、「オペレーティング・システムへの構造的アプローチ(上・中・下巻)」って重い本を読んで、なんとかコンピュータの雰囲気をつかんだのですが、絶版ですね、この本。 まあ、ビルを建築するとき、基礎工事をしっかりやります。どんなにあせっても、きっちりと手順を追って工事をやらないと、建物は完成しません。 同様に、プログラマも、目に見えませんが、自分の頭の中に「知識のビル」を建築しないとダメなようです。早く建物を完成させて、家賃収入が欲しいと思っても、一歩一歩、地道に知識と経験を積み重ねるしか無いようです。それには、2~5年、場合によっては数10年以上もの年月が必要かもしれません。 ですけど、「中途の未経験な新人」ってことですから、それなりのレベルまで一気にあげるために半年ぐらいは、「受験勉強体制」のように学習することをお薦めします。
- utakataXEX
- ベストアンサー率69% (711/1018)
随分、盛りだくさんな質問ですね。 正直なところ、ネットで調べてわからなければ、ここで説明しても わからないのではないか、と言う気もしますが。。。 新卒ではなく、中途で入った、と言う事かと推察しますが、何故 「周りの人に質問する」事ができないのでしょうか? 未経験である事を周りの人も知っているんですよね? とりあえずザックリまとめて書いてはおきますが、質問者様が 調べたであろうサイト以上の説明はできません。 人に聞いたり、自分で調べたりして、自分の中で「ピンとくる」 まで、総合的に情報を頭で整理していくしかないと思います。 (それができない人は向かない業界です) (1)OWFTとは? 自分も知りませんでしたが、ファイル転送ソフトのようですね。 (HULFTの競合かな?) (2)MQとは? メッセージキューイングで正しいです。が、簡単に言えば 「待ち行列を作っておき、情報の滞留が起こりにくくする」技術。 (3)weblogicとは? 製品名。アプリケーションサーバーのデファクトのひとつ。 簡単に言えば、「WEBとWEB以外(データベースなど)の橋渡し」 をするもの。 (4)モジュールとは? >「この前のモジュール届いたか?」 処理の単位を指します。例えば、複数の処理で使われるであろう 「顧客情報を検索する機能」を、その都度作るのは非効率なので そこだけを切り離して実装するような時、よく「モジュール」と 呼びます。 ⇒「この前の(顧客情報検索)モジュール届いたか?」 みたいな感じです。 (5)デプロイとは? 例えば、上記のWebLogicで、顧客向けのシステムを作った時に、 それをどこかのサーバーでテストしたり、お客さんが使えるように したりする必要があるわけですよね? その作業をデプロイと言います。 (6)キックとは? >「それをキックして」 「実行して」「キックして」「サブミットして」 経験してきたアーキテクチャや経験年数により言い方が変わりますが。 (7)AEサーバとは? 日立ソフトのセキュリティソリューション「秘文」の事か、もしくは Apple Event Server? 前後の質問内容から類推するに多分前者? (8)インポートとエクスポート いろいろな使われ方がありますが、多いのは 「ファイルからデータベースにデータを登録」⇒インポート 「データベースからファイルにデータを出力」⇒エクスポート (9)リッチクライアントとは? WEBブラウザによるユーザーインターフェース(UI)は、本来、貧弱 なものでしたが、Ajax(エイジャックス)などの登場により、表現力 の豊かなUIを作れるようになりました。 これをリッチクライアントと言います。 乱暴に言えば、「WEBブラウザなのにスッゲーカッコいい操作感」 を実現するもの。
補足
中途で入社しまして、解らない事をネットで調べた後に 質問しているのですが、「知らない、自分で何とかしろ」と言われ る日々でして・・ 回答頂きありがとうございました。