締切済み なつかしいコショウといえば? 2008/11/14 12:25 昔ながらのコショウを探しています。 商品名・色・形などどんなことでも結構です。 ヒントになる情報をお願いします。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 noname#101228 2008/11/15 00:55 回答No.2 旦那の実家では 唐辛子の事を「コショウ」と呼んでいます。 青唐辛子=「青コショウ」を、かじってはお酒をちびりと呑む・・・ 田舎なもので、懐かしい感じがするかと思い、書き込んでます。 辛すぎてワタシはギブアップしましたけれどね^^ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ アンケート 関連するQ&A 黒胡椒に包まれたプロシュート 先日イタリアに行った際に、黒胡椒に包まれたプロシュート(ボール状)を買ってきたところとても美味しかったです。なので日本でも同じような物を探してるのですが、商品名がわからない為、販売店 がわかりません。.. もしわかる方がいらっしゃいましたら、商品名ならびに日本での取り扱い店を教えていただきたいです。 情報が少なすぎて申し訳ありません。御回答よろしくお願いします。 目玉焼きとコショウの食べ合わせ、、 以前(10年から20年位昔に)、食べ合わせの組み合わせで、 目玉焼きにコショウをかけるとガンになりやすいと、別々の 人物に別々のタイミングで3回ほど聞いたのですが、、 本当のことなのか? わかりません、、 情報、お願いします、、、、 コショウの使い方は? 小さいころから疑問に思っていた些細な質問をしたいと思います。 小学生のころだったか、歴史の授業で「香辛料(コショウ)は、大変高価なもので当時は金と同じ比率で交換されていた程。」(インドだったかなー)との様なことを教わった記憶があります。そこで、コショウの使い道が確か、今のような食事の際の香辛料ではなく、「肉(食料だったか)の保存」という使い道だったと思うのです。当時から私は、コショウで肉の保存という具体的なイメージができないまま現在に至っています。お中元やお歳暮の季節になると、よくコショウのびっしりついたハムなどがありますが、そのたびに昔のことを思い出します。でも、そもそも燻製にしたんであればそれ自体で保存食になりそうだし・・・。 どなたか具体的にコショウ(香辛料)をどう保存用に使っていたのか知っていたら教えてください。 なぜ?。塩コショウが淘汰されて味塩コショウばかり 最近、困っていることがあります。 近所のスーパーから、「塩コショウ」が無くなっています。 塩とコショウを遠くにある業務スーパーで購入して 調合して「塩コショウ」を作っています。 手間がかかるし、味が一定しませんので「うーーん」状態ですが 【塩+コショウ+調味料】の「味塩コショウ」の味が大嫌いなので、 塩とコショウを調合して使ってます。 ----- ダイショーの「味塩コショウ」ばかりでうんざりしてます。 反感&怒りを抱く状態になるくらい、 スーパーで「ダイショーの味塩コショウ」以外の「塩コショウ」の入手が 困難です。【名古屋近郊の東海地方です】 専門店には「塩コショウ」がありますが、すごく高いです。 ダイショーが侵略するまでのスーパーでの「塩コショウ」の価格の 4~5倍はします。 ----- 下記のように、ダイショーの「味塩コショウ」が急激に勢力を伸ばし て塩コショウを淘汰したような感じです。 なぜ、塩コショウが激減して入手難になったのか、お分かりのかたが 見えましたら教えてください。 -----、 ハーブ入りや黒ごま使用などの、少々変わった塩コショウを除く 平凡な塩コショウは無くなっていたので、 複数のスーパーに聞くと、 「ダイショーの味塩コショウ」に商品を変えたと答えるところが殆ど でした。 --- 温泉旅行に行ったときに、スーパーを偵察しましたが、やはり、 「ダイショーの味塩コショウ」だけで、 従来品の「塩コショウ」は無かったです。 ダイショーに侵略されてないスーパーでも、類似品の 「味付き塩コショウ」だけで、「塩コショウ」は無かったです。 --- ラーメンコショウの謎 今日、ある洋食屋で食事をして、「コショウを ください」と頼んで出てきたものをかけると、 「ラーメンコショウ」の味がしました。 そんなに精密な舌をしているわけではないのですが、 「これはラーメンコショウの味」と感じてしまった からには、通常のコショウ(白コショウでしょうか) とラーメンコショウの風味の差があり、それをなんとなく感じてしまったということだと思います。 「ラーメンコショウ」という商品もあるようですが、 これは普通のコショウとなにか成分に違いがあるの でしょうか?たとえば、ニンニクやクミンが微妙に 配合されているなど…? それか、コショウの品質の違いでしょうか? なんだか、「普通のコショウより下品」な感じが するのは気のせいなのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。 塩コショウのソース? 使用(利用)頻度の高いソースは? というアンケートに、塩コショウとのご回答を頂きました。 しかし、私が無知なのか、塩コショウのソースを知りません。 おそらく、塩とコショウをベースにしたソースだと思われますが ググっても、それらしきものがヒットしませんでした。 もしかしたら自家製なのかもしれませんが とても興味が湧きましたので 何か情報ありましたら、教えてください。 よろしくお願いします 柚胡椒の作り方教えてください 以前、九州に仕事の関係で住んでいたんですが、そのとき以来、柚胡椒の大ファンで家で刺身を食べるときとか、そばやラーメンなどにも合うし、わさびをあんまり使わなくなりました。その柚胡椒は九州にいたとき地元の方からいただいたものを冷凍保存しているんですが、そろそろ底をつきます。市販の物も食べてみましたがなんか納得できる味じゃないんですよね。そこで、今年は自分で作ろうと思ってるんですが、作り方が全くわかりません。柚は実家の庭にあるのでそれを使おうと思ってます。唐辛子も自分で栽培しようと思ってます。柚や唐辛子の収穫のタイミングとか皮の剥き方、柚胡椒に向いている唐辛子の品種とか、こだわりの材料とかまで細かく教えていただければ幸いです。緑色タイプの柚胡椒製作希望です。 発色剤を含んでいる食品に胡椒がかかっていると危険? 発色剤を含んだ食品に胡椒をかけるとガンになると聞いたことあります。 それは本当なんですか? ウインナーやハムなど発色剤を含んだものがありますが、それを胡椒掛けて食べたら いかんということですか? 怖いです。それを昔知らないで食べた可能性があるので気になります。 黒胡椒せんべい ある黒胡椒せんべいを探しています。近所のスーパーで黒胡椒せんべいを見つけ買ったのですが、とても美味しく、また買いに行きましたが、店が新装開店してしまい商品がなくなってしまいました。大手スーパーイズミヤで教えてもらうわけにもいかなく、色んなスーパーで探してるのですが見つかりません。 お値段は、200円前後でい小袋に2枚ずつ入った薄めのお煎餅です。新潟かどこかの製菓会社のようで、一度ネットで見つけたのですが、名前を覚えていなくて・・・ どなたか心当たりがある方、教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。 黒胡椒せんべい 以前知人に頂いた黒胡椒せんべいがまた食べたくなっているので探しているのですが、 ネットで検索してもなかなか見つかりません。 検索すると出てくるのは、1枚1枚包装された高級な感じのものばかりなのですが、 自分が頂いたのは大き目の袋に無造作に何十枚も入っているようなものでした。 たしかそこそこ有名な所のものだったと聞いた気がします。 これだけでは情報少なすぎカも知れませんが、思い当たる方いましたらぜひ教えてください。 飲食店で塩胡椒味が少ないわけ 私は根っからの塩胡椒味のシンプルな味付けが好きです。あるいは醤油とか。焼き鳥などのお肉、卵焼きなどは絶対に塩味です。基本的にご飯が好きで合う味が好きですし、進む味が良いです。今まで会ってきた人全てとはいいませんが、大半は私の好みと似てます。甘いおかずとご飯はあまり合わないし好きではないです。ちなみに私は関東に住んでる関東人です。 質問は街にある飲食店(定食屋)で塩胡椒味のシンプルな肉料理が少ないことです。たいてい甘じょっぱいように仕上げています。生姜焼きは人気でおいしいですけど、砂糖をちょっと入れていてガッカリします。好きなチェーン店のすき家の鶏肉の丼ものも甘く仕上げています。松屋でつい最近ねぎ塩豚丼というものが出て大喜びしてよく食べに行きましたが、期間限定で終わりました。自分の勝手な偏見ですが、生姜焼きを除いて丼ぶりもの・ご飯のおかずとしてお肉を甘く仕上げても人気商品にはならないのにどうしてするのかなと思ってしまいます。絶対塩胡椒味が大衆に受け入れられるのにと。ひょっとして塩胡椒味は需要がないのでしょうか?私と同じことを思ってる人っているんでしょうか? 北海道のお味噌の種類を教えてください。赤い柚子胡椒についても気になります。 先日、北海道を旅行しました。 場所は、旭川から阿寒湖、知床を通りました。そこで頂いたお味噌汁が、とても美味しかったので北海道のお味噌の種類を知りたくなりました。 私は関西在住なので、赤白合わせのお味噌を口にすることが多いのですが、北海道で頂いたお味噌汁は白い印象を受けました。また、ふのりという海藻が入ったお味噌汁も、白くてとても美味しかったです。 インターネットで調べても、赤くて米のお味噌が主流とか、色々書かれていましたが、私が頂いたのは白いし・・・と、なかなか実態がつかめません。 北海道の人が普段スーパーなどで手に入れられるような、一般のお味噌が知りたいのです。 また、ジンギスカンも頂きましたが、赤い柚子胡椒とタレを混ぜて、といわれました。赤い柚子胡椒は初めてだったので、鮮烈でしたがとても美味しかったです。柚子胡椒は九州のイメージが強かったのですが、北海道も名産なのですか? 北海道のお味噌の種類と、赤い柚子胡椒でお勧めの商品があれば教えてください。よろしくお願いします。 柚子胡椒 青と赤 先日、こちらで情報を頂き、九州の旅を満喫してきました。本当にありがとうございます。 お土産として、柚子胡椒を買っていったのですが、私の住む地元のスーパーの物とは違い、本当に風味がよく辛くて美味しので驚きました。友達からもお取り寄せるすなら便乗させて!と言われてしましました。 私は、湯布院のお土産屋さんが立ち並ぶ、どこかのお店で買ったのですが、お店の名前などがわからなくなっていまいました。 そこで、 ここのお店なら間違いないと思われる、お取り寄せのできるお店を教えて頂きたいのと、あと、赤と青がありますが、何がちがいますか?使い道など、詳しい事がおわかりでしたら教えて頂きたいです。どうぞ宜しくお願いします^^ 名古屋料理?鳥の手羽をコショウをきかせて焼いたもののレシピ この間居酒屋に食べに行ったとき、 鳥の手羽を焼いたもの(といっても多分色がただ焼いただけの色じゃなかったのでたれにつけてあると思うんです)がでてきてとってもおいしかったのです。 ものすごくコショウがいっぱいかかっていておいしかったので家で作ってみたいのですが、 レシピなどわかる方教えていただきたいのです。 一緒に食べにいった名古屋出身の方が これなつかしー。名古屋にいたときよく居酒屋で食べた!と言うのです。他にひつまぶしといってこれまた名古屋の名物料理、味噌かつの串揚げなどなど、 名古屋もんが多かったので、名古屋独特の料理だと思うのですが・・・。 お願いします。 駄菓子について教えてください すごく食べたい駄菓子があります。 けれど、今どこの駄菓子屋さんを覗いても見つかりません。 記憶では・・・ ・形は、5~10cmくらいの棒状 ・色は、茶色 ・棒の中に黒い板状のものが入ってた ・味は珍味のような感じ(甘くない) 商品名もわかりませんが、子供のころ、よく食べていました。 何本か買って、ビニール袋に入れてもらって、食べながら歩いて。 ・・・美味しかったぁ。忘れられず、大人になった今とっても食べたいのです。。 つたない情報ですみません。どなたか情報をお持ちでしたら教えてください。 よろしくお願いします。 このニットはどこで売ってますか?もしくは商品名は? こちらの男性はTwitterの創業者の方です。 この方がかぶっているニットと同じものがかいたいのですが、Amazonとっかで探しても同じようなものがありません。 商品名や、ヒントとなるような情報でもありがたいので、ぜひ教えて下さい。 電動の胡椒ミル 電動式のコショウミルを探しています。 横浜北部近辺で売っている所を教えてください。 通販や商品情報、使っている方のご意見もお願いします。 もやし 牛肉 こしょう ラーメン はじめまして。料理の不得意なアラサー女です。 レシピを見れば普通には作れます(たまにまずいです)が、見ずに作れるのは片手ほど…です。 沖縄旅行で食べたメニュー名は牛肉そば、だったのですが、沖縄そばの上にもやしがどっさり、細かい牛肉と黒胡椒で炒めたものが、ものすごくおいしかったのです! 私にも作れそう!と思うものの、レシピなしに作ると水っぽくなったり、とにかく失敗する自信があります。。沖縄そばでなく、こっちではタンメンかなーと生麺とスープつきのものでいきたいと思ってます。 料理上手な方、初心者以下レベルでもおいしく作れるようにレシピをお願いできないでしょうか?何から炒めるとか、ごま油が良いとか中火とか牛肉の部位まで教えて頂けると泣いて喜びます。 よろしくお願い致します。 六角形のカレー味のおせんべい? 子供の頃良く食べたんですが、形は直径3cmぐらい、正面から見ると六角形で、横から見ると凹な形です。片面に格子模様がついていて、黄色くカレーの味です。袋の中身はほとんどがそれで、たまに魚の形をしたオレンジ色のものとか、緑色のものが混じっていたような気がします。おせんべい?というよりスナック菓子に近いのかな? これの商品名と、メーカー名知っている方いませんか? 最近まで時々食べる機会はあったのですが、その時はさほど気にもしていませんでしたが今それがとても食べたくなり、探しているのですが何処に売っているかわからず困っています。昔は駄菓子屋にあったような気がしますが、最近は近所に駄菓子屋というものがありません。ネット通販などで手に入れば嬉しいのですが・・・。 スーパー等でよく売っていた、ピンクのパッケージのアクセサリー(ネックレス) 昔(95年頃?)スーパーでよく売っていた、「コアラのマーチ」のような形の箱(色はピンク)に入ったアクセサリーの商品名が思い出せません。 入っているものはランダムで、主にネックレスが入っていた気がします。 箱のパッケージは、金髪でウェーブの髪の女の子の絵が書かれていたような気がします。 値段は300円程度で、少々高かったと記憶しています。 昔売っていたと書きましたが、もしかしたら探せば今も売っているかもしれません。 この商品の名前を知っている方、どうか教えてください。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ アンケート カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など