• 締切済み

木について

京都に住んでおります。 京都府内産の木を使った家を建てようか検討中です。 府内産の木を使えば補助金等が出るとも聞きましたが 構造材に使うには弱いとの話も聞いたような気がします。 メリット、デメリットを教えてください。

みんなの回答

  • moonred
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.5

NO.4の方の回答に感心するところです。 乾燥材と言っても、乾燥もコスト優先で、無理やりの短期間で乾燥をおこない組織破壊した乾燥材になっているように思います。 そのような材にしなりのある強度を求められるのか?疑問です。乾燥云々以前に、まずは、木の素質でしょう。これは、地元の信頼できる製材屋もしくは、工務店に頼むべきでしょう。未成熟間伐材を割れない状態で、商品化しようとして、強制乾燥しているのではないかと疑いたくなります。また未成熟間伐材を使用しようとするから強制乾燥しないと暴れてしかたがない。良い素材で、木取りを考慮した天然乾燥材が、最良のものと判っていながら、コスト優先になっているのが、現状の乾燥材ではないかと思えます。現状に疑問を感じる、昔ながらの製材屋さんの発言も、TV放送でみます。また、低温の蒸気乾燥をおこなっているところも、そのようなことを求めて、乾燥をおこなっていると見かけます。 そのような製材屋さんのHPを参考にすると耐久性の良い家が、建てられるのでは、ないかと思われます。わたしも、昔ながらの木造建築の家に住みたいひとりです。 (補足) しかし、現在の木造建築は、20~30年の耐久性で、建てているとも聞きます。その程度なら、現状でよいかも?少なくとも100年以上150年位を目標に建築してほしいと思いますが、屋根瓦も50年で、交換せねば、ならないとかとなると100年耐久で、十分であるかも? ひとつ質問です、あなたは、どれぐらいの耐久性を求めて、建てるのですか?

  • kuku82
  • ベストアンサー率25% (367/1464)
回答No.4

はじめまして いいですね。国内産の木材。 私も次は国内産の木で建てたいと思っています。 京都府内産の木ですが、造作材としては優れていますが、 構造材としては、国内一流よりワンランク落ちると思ってください。 つまり、ワンランク上の材を選ぶとか、太目の材を選ぶなどされると 問題ないと思います。 材に関しては、先の回答にもありますように、乾燥材を選んでください グリーン材(未乾燥)材は、割れ・暴れが激しいので避けたほうが良いでしょう。 乾燥材には強制乾燥材と自然乾燥(木枯らし材)があります。 自然乾燥材は相当高いですが、強制乾燥よりも組織破壊が穏やかですのでより安心です。まぁ、強制乾燥材で問題ないと思います。 後は、その材を使いこなせる大工さんです。 折角のいい材ですから、大工さんも吟味したほうがいいと思います。 こだわる大工さんなら、木目と方角をあわせたりしますからね。 うらやましいなぁ・・・。 早く日本帰って、次の計画たてたいwww

  • fuji812
  • ベストアンサー率36% (40/110)
回答No.3

滋賀県民です。 京都も滋賀もですが、木の成長がいいのか若干、目が荒いです。 よってひとまわり大きめの材を使うといいです。 ツーバイフォーとか書かれていましたが、構造材の何十%か使用しなくてはいけなかったと思うのでツーバイフォーには補助金適用が最初からありません。 通常の梁背(はりせい・・・巾高さの高さの方です)を30mm(1寸)大きい物にしたら問題はないですよ。 乾燥材を注文してください。グリーン材は使わないように。 乾燥材もできれば自然乾燥材があればこちらを探すといいです。 いい住まいができるといいですね。

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.2

構造材に使うには弱いということであれば 杉ですかね。 今、杉は北山杉とかブランドものでなければそれほど高くありません。 ヒノキの方が高級感があるという話もありますが、 きちんと設計して太いものを利用すれば構造材としてまずいものではありません。 私の家の構造材も杉を多く使っています。設計した方の考え方でそうなりました。

回答No.1

 こんにちは。 <構造材に使うには弱いとの話も聞いたような気がします。メリット、デメリットを教えてください>  どの様な木(種類)を、どの様な寸法で、何処に使うのでしょうか?  在来工法でしょうか?  2×4工法では、使っても意味はあまりありません。  もし、お金が通常よりも掛かっても良いとお考えなら、在来工法で、京都府産の「檜」を構造材として御使い下さい。  物凄く贅沢で、物凄く高級な、誰にも文句の付け様の無い住宅に仕上がるはずです。  当然内装材も「檜」或いは一部「杉」となるのは当たり前の事ですが、「桂離宮」とは言いませんが、限りなく近い仕上がりにはなるでしょう。  多分、ご近所が何回か住宅を建替えている間、この様な家は建替えることなく補修だけで、長いスパン持っていく事が出来ると考えられます。  京都府(京都市内)に現在建っている古い住宅をご確認下さい。もし、尋ねられれば年数もご確認下さい。多分びっくりすると思います。

関連するQ&A