• ベストアンサー

手軽に大物を(関東圏

昔からオフショアーで大きな魚を釣ってみたいと憧れてきました。 (シイラ、カツオ、ブリ、カンパチ、ヒラマサ、果てはGT等…) 今年は夏ごろから平塚港に何回か行きましたが、釣れるのはサバばかり、 良くて周りの人がワカシ(イナダ?)、ペンペンシイラを釣るくらいで結局「大物」と巡り合うことはできませんでした。 ステラSWやソルティガシリーズを使うほど金銭的余裕はありませんし、 頻繁に海外や遠く離れた離島に遠征するのは時間的にも不可能です。 ですが、せめて「片手では抱えきれないほどの大きな魚」を釣ってみたいです。 横浜市在住ですが、あまり遠くなくコンスタントに釣果が望めるスポット、釣り方を教えてください。 一応、手持ちの道具です… シマノ ナビ 6000PG(詳細不明船釣り用PEライン3号、PE35lb) シマノ 05バイオマスターC3000(PE1,5号) シマノ ベイゲーム300F(PE2号) メジャークラフト オフブロー OB-S58/3     〃      〃   OB-B57/2 エイテック リーバスII 602MH(6ft、MAX200gのジギングロッド) TZLAC キャスティングロッド(詳細不明、「ポイント」のオリジナル商品だそうです) ジグ40~150グラムくらい多数 シイラ用ポッパー、ペンシルベイト、ミノーなど数個ずつ。 道具に対する投資も必要かなとは思いますが、それで釣りにいける回数が減るのも本末転倒ですし… タックル面も含めてアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

どうも、釣りバカです。 私も横浜在住ですが、そんな所があればいいんだけどねぇ…何しろそういうものを犠牲にして開発という環境破壊を行って日本第2位の人口過密地帯にしてきたわけっすから。 おまけに東京湾はSOLASの影響でメジャーポイントは軒並み釣り禁止&相模湾は黒潮の接岸次第で釣果が大きく変わるっつーおまけ付き。釣りに関してはまるで環境の悪い所っすわ。 で、そんな背景からメーターオーバーが手軽に釣れるっつー事でクロアナゴ釣りが一時期流行ったり、クロアナゴの外道で掛かるサメが良く引くしデカイからっつーんでサメ釣りが流行りかけたり、淡水でも環境改善のおかげでナマズが帰ってきたとナマズ釣りが流行って、ナマズの外道で掛かるコイが良く引くしデカイからとコイ釣りが流行りかけたり、と悲しい釣りが多いのが横浜の今の釣りの側面です。 ソルトで大物を追いかけるなら、少なくとも神奈川県を脱出しないとコンスタンスな釣果は望めませんよ。なにしろ全ては黒潮次第で、接岸してくれないと大物も黒潮と一緒に遠くを泳いでいるわけですから。 さらにさらに『お金』っつー、私にもどうしようもない問題がのしかかるわけで…大昔なら「働けよ」で全ては解決しましたが、今はその辺もクッチャクチャでどこをどう取っても『搾取』丸出しの雇用体制で労働者の当然の権利を主張すればクビになっちゃう狂った世の中。かなり切実ですね。 というわけで、ロッド作って売っている立場からこんなこと言っちゃ自分の首締めるだけなんっすが、タックルに金掛けるより釣り場に行く交通費に金掛けるというあなたの説は大正解。 そこでまずは遠州灘(Google Map:http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=34.699848,138.076172&spn=0.336455,0.630341&z=10)なんて最近じゃテレ東の釣り番組で何度も紹介されるほど青物のショア・ジギングが盛んで、横浜から高速利用で日帰り圏内なのでよろしいんじゃないでしょうか。例えば富士五湖・河口湖まで3時間掛かっちゃうでしょ?その時間で遠州灘に行けるんだったら金掛ける価値ありっす(掛かるお金も河口湖往復分並)。 続いて銚子(Google Map:http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=35.8167,140.73761&spn=0.33185,0.630341&z=10)は、どちらかというとオフショア向き。ショアでもいけない事はないけど立入禁止箇所が多い(ニュースで入っちゃいけない場所に入って波に飲まれたっつー話はよく見ますね)のでチョイメンドクセエ。なので船に乗っての釣りのほうがよろしい。でも他の場所と違って高速が鹿島までしか整備されていないから横浜からの往復はチョイしんどい(東関道は高速代割高感がありますしね)。 個人的にお勧めなのが松島・金華山沖(Google Map:http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=38.35135,141.306152&spn=0.320935,0.630341&z=10)で、ここは全国的には世界三大漁場の『三陸沖』の南側っつー事でシイラが外道扱いされる(「またシイラかよ」的に普通に釣れ過ぎてしまうという)テンション超高い所。ここはマジでマーリン狙える所ですから。 東北遠いよって思うでしょ?でも東北新幹線とレンタカーを使えば片道2時間(仙台まで丁度1時間)と、意外と近いんです。例えば横浜から熱海まで行こうとすると2時間位掛かっちゃうでしょ?その時間で松島まで行けちゃうんだったら通う価値ありっす。どストレートに行って新幹線&レンタカー使用で片道2万円だけど、いろんな割引があるので利用しない手はないですね。 そういえば2002年に黒潮がかなり接岸して仙台新港の防波堤からシイラが釣れたって実績がありました(仙台市内釣具店情報)。恐るべしっすわ。 大物って、釣るまでにいろんな努力が必要だから価値がでてくるもので、そう簡単に釣れるんだったらまるで価値なしっすわ。この辺の(金銭的なものも含めて)努力ナシでって言うなら、クロアナゴやサメを釣っていれば良い訳で、それじゃやっぱ悲しいでしょ?

rekarin
質問者

お礼

回答ありがとうございます、横浜にお住まいだったんですね。 港町なんてご大層な呼び名はついていますが確かに釣りに関する環境は劣悪ですね… 手軽につれる魚なんて近所のコイくらいです(涙 大物を手にするまでにたくさんの試行錯誤と投資がいるのは覚悟の上です。 ですが、現実問題として毎日こなさなければいけない仕事があり、小遣いも限られている… そんな中でもなんとか釣ってやりたいという意味で『手軽』という言葉を使いました。 それだけはわかっていただきたいです。 偉そうに噛み付いてしまいましたが貴重なアドバイス感謝します。 隣県に出れば有望ポイントは沢山ありますね。 俄然やる気が出てきました!

その他の回答 (7)

回答No.8

どうも、釣りバカ再びです。 なんだ、シーバスで良かったの?シイラとか言ってるからてっきりマグロとかその辺の対象魚で考えちった。なるほど事情を察するに「まずは期待できる近場」が知りたいんっすよね。 おまけに何の情報もくれない上に身のない自慢話した挙句「何アンタ、結局自分の収入ひけらかしたいだけでしょ?たいして自慢にもなんねえけど」的な「出来るだけ金掛けたくねえっつってんだろ?金掛けりゃ場所なんかそこらじゅうにあるの知ってるし。」となんかヤな空気になっちゃう話も横目に見えたし。「空気読まねえで自慢話したいんなら、ゴルフでもやってろよ、意味ナシの上から目線も気持ちワリイし」っすね。 っつー事で「知ってるよ」的に上から目線で自慢したいっつーイタいのは無視して、質問者様とお金掛けずにっつー人だけのための追記っす。 出来るだけ近くてっつーんであれば、西湘がお勧めっすわ。平塚なんかモロっすね。 対象魚はヒラメ。平塚漁協の努力のおかげで随分ヒラメが定着しているのでこれを狙わない手はありません。数を狙うなら平塚新港から西側・花水川までの(Google Map:http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=%E5%B9%B3%E5%A1%9A&sll=36.5626,136.362305&sspn=20.992418,40.341797&ie=UTF8&ll=35.320308,139.345779&spn=0.041739,0.078793&z=13)海岸線一帯、ですが型を狙いたいんっすよね?なら大磯の旧吉田邸下(Google Map:http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=%E5%B9%B3%E5%A1%9A&sll=36.5626,136.362305&sspn=20.992418,40.341797&ie=UTF8&ll=35.302938,139.292006&spn=0.010437,0.019698&z=15)が超A級ポイントでお勧め。 なにしろ『座布団』っつーメーター越えのヒラメの実績がすんげえ多いんで、行かない手はありません。問題は駐車スペースがオッソロシク少ない、割とゴチャゴチャした所を入っていかなきゃなんない、っつー事で有名ですが人は少ないっす。 あと問題としては、リールはナビ6000PGで勝負できるけど、ロッドが…長さがチョイ頼りない。っつーのも、ヒラメは波打ち際についているけど、寄せ波を交わすために10フィート以上のロッドがあったほうがラインブレイクしなくて安心なんだよね。 っつー事で http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&v=2&e=0&s=2&sub=0&k=0&oid=000&uwd=1&sitem=%A5%E1%A5%B8%A5%E3%A1%BC%A5%AF%A5%E9%A5%D5%A5%C8+%A5%B7%A1%BC%A5%D0%A5%B9+1002&f=A&nitem=&g=402344&min=&max=&p=0 ↑メジャークラフトなんかが出している安い(けどすんげえ使える)10フィート以上のロッドと長靴程度は出費、っつー事になりそうですわ。 ついでに言えば、個人的にはピンクのでっかいソフトルアーを偏愛しているので http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&v=2&e=0&s=2&sub=0&k=0&oid=000&uwd=1&sitem=%A5%AB%A5%EB%A5%C6%A5%A3%A5%D0+AX&f=A&nitem=&g=0&min=&max=&p=0 ↑ジグヘッドのカルティバのAX・1oz~2ozを纏めて持ち歩いてます。これに9in以上のソフトルアーをつけて投げて竿を立てて巻くだけで釣れちゃうんだからたまりませんね。 大磯なら懐にそんなにダメージ与える事なく釣りができるでしょ?通うのもかなり現実的だし。 魚影?キス釣ってると必ず1回は『ガツン!』と食ってきますから、相当期待できます。事実私もガツンとやられて「この野郎、俺のキス食いやがったな!」とリールを逆転させて(サーフキャスト用のリールには基本ドラグがついていないので)寄せてくるんですが…いかんせんハリスが1号ないんで波打ち際でハリスが切れちゃうんだけど。もちろんルアーでそこそこ釣ってます。 あとは通って座布団掛かるまで粘って下さい。今の時季ヒラメはシーズン真っ只中っすから。大物釣るには「お金掛けずに手間掛けて」が、基本中の基本っす。何も考えずお金かければ気が収まるんであれば、ダッサイ格好でゴルフでもやってりゃ良いことでしょ?

rekarin
質問者

お礼

釣りバカさん(失礼!)の解説は大変詳しくて非常に参考になります。 ヒラメも釣ってみたいですね。 カルティバのジグヘッドとワームは買ってきました。 ちょっと短いですが9,6フィートの強めのシーバスロッドを持っているのでまずはこいつで始めてみようと思います、

回答No.7

私も個人的にたいへん興味のある質問でしたので他の方の回答に期待しましたが、やはり思った通りの回答が大半を占めましたね。 私の場合は結局、質問者さんのような欲望を叶えるために次の方法を選択して現在に至っております。 (1)日本海遠征ジギングでブリ、ワラサ等の青物狙い 関越道で2~3時間の移動が必要ですが、魚影はソコソコ濃いのでアブレは滅多にありません。 船代0.8~10K程度です。 ※但し状況によっては餌釣りとのリレーで午後はアジ釣りなんて場合が少なくありません。 (2)沖縄遠征でパヤオ周りのジギングゲーム ターゲットはキハダ、メバチメインになります。 遠征費は旅行代金が3万円以内(2泊3日の場合)を目処に探して滞在費を極力浮かせ、3日間の遠征総額が船代込みで6万円~7万円で済むよう頑張っています。 関東近郊とは比べられないくらい魚影が濃く、かつ釣り人が少ないので何時もいい思いをさせて貰っています。 但し、天候の変化には敵わないのでいまのところ出船確立60%程度でしょうか(台風の場合は100%払い戻し直前キャンセル可能です) (3)海外遠征 この場合は半年以上前からメンバー集めや現地手配等の手間もお金もかかるのでまるで別物ですから今回の回答にはなりませんね。 何れにしても東京から外房や西伊豆まで遠征する時間と諸々を考えると、首都圏の利便性を活かして大きく移動した方が釣果に結びつくという結論に達しました。 ボートシーバスも真夏のトップウォターシーズンと初冬の大型シーズンは毎週のように乗っていましたが、やっぱり青物とは全く別の物だと考えています。 たとえば伊豆諸島なんかでもっと手軽にいけるパラダイスをご存知の方がいらっしゃったら是非教えて欲しいですね。

rekarin
質問者

お礼

沖縄のパヤオゲームはとても魅力的ですね。 多少無理をしてでも行ってみたくなりました。 タックル相談なども機会がありましたらよろしくお願いします。

  • rjbbn
  • ベストアンサー率23% (12/51)
回答No.6

マイボートはいかがですか?私も今年免許の要らないゴムボート+2馬力船外機デビューしました、初期投資で10万位必要ですがボーズの多かったショアからの釣りからちょっと沖へ出るだけで真鯛、ワラサ、メジマグロ、太刀魚と4月に初めてからボーズ無しです、道具はそのままでOKです、ジグはインチクを買いたせばいいですよ、最初は貸しボートあたりから始めてみては。

参考URL:
http://www.komatu.biz/result/index.html
rekarin
質問者

お礼

ありがとうございます。 せっかくですが、ボートを管理するだけの余裕は、金銭的にも時間的にも無いです…

noname#87729
noname#87729
回答No.5

NO.4の回答者です。一つ注意事項を書き忘れたので追記します。 東京湾のシーバスは「ジギング」と「キャスティング」の二通り釣り方があります。 どちらの釣り方をしているかは船によっても違うし、同じ船でも時期や状況によって変わる。 必ず事前に船宿まで確認してから出かけてください。 「ジギング」なら前述の道具でできますが、「キャスティング」だと シイラ用ルアーじゃ大きすぎるし、TZLAC キャスティングロッドが どんな竿か不明なので釣りになるか分からないです。

rekarin
質問者

補足

ああ、すいません。 一応青物を想定していたので書きませんでしたが、シーバス用のタックルも一応持っています(ソルティーショット6ftML) 小~中型ミノー、バイブレーション、ソフトルアーもラッキークラフトやマリアなど良心的な価格のメーカーのものばかりですがあります。 TZLACのロッドは、ガッチガチの対青物用ですね… 70センチくらいのコイを抜き上げても折れませんでした。

noname#87729
noname#87729
回答No.4

最初の回答者の方も言ってますけど、一番身近に手軽に!なら東京湾のシーバスジギングでしょう。 オフブローOB-B57/2とベイゲーム300F(PE2号)の組み合わせが正にベストマッチ!です! (・・・PE2号じゃちょっとラインが太いかも!?適正は0.8 or 1号) 東京湾のシーバスは日本中のどこの釣り場よりも稀有の魚影を誇ります。 また、世界的に見ても大都市の目と鼻の先で1m近い魚が釣れるなんてのは希少らしいですよ。 時期的にもこれから冬に向けて沖に群れが固まりベストシーズンでしょう。 ジグ40~150グラムくらい多数、バッチリじゃないですか。 平均サイズで40~60cm、大物で70~80cm、最大1m近くまで。 十分両手で掲げるトロフィーサイズです。 ズバリ横浜から船出てますし。 東京湾シーバスガイドサービス アイランドクルーズFC http://www.netlaputa.ne.jp/~icfc/ 所謂乗合船の形式が好みなら、探せば他にもあったはずです。 後は来シーズンを待たなければいけませんが、夏の相模湾シイラでしょうね。 平塚から乗ってサバばかりというのはライトルアー船ですか? 来年はシイラの専門乗り合い船に乗ってみてください。 他にも、関東圏で大物!は可能ですがコンスタントに釣果が望める・・・の条件は厳しくなります。 一応名だけ挙げとくと、 ・相模湾のメジ・カツオ ⇒ 今年は異常な当たり年で20~30kgなんて沖縄久米島クラスのキハダマグロが釣れていた(過去形)。ただし、そのサイズは専用タックルがないと一発で道具を壊されて終わりです。来シーズン、例年通りの中・小型相手なら今のタックルでも大丈夫。 ・千葉県外房のヒラマサ ⇒ 平均3~5kg、最大10kgクラスのヒラマサを狙えるが、超ベテランでもボウズ当たり前の厳しい釣り。釣れなくても釣れなくても外房に通う行為を「巡礼」とも言う。要は「修行」をする根性とアクアラインを超えて通いこむお金があるなら!?ちなみに秋のシーズンを迎えているがハッキリ言って今年は不調。 ・鹿島のイナダ・ワラサ ⇒ 中・小型主体となるが群れが入ると船中何百匹、一人10~30尾の釣果という爆発力が凄まじい。ハッキリ言って大物狙いの場所ではないが、オフショア初心者なら一度は行っておくべき定番の場所。例年は30~50cmクラスのイナダが多いが、今年は10月下旬に3kgサイズ60~70cmクラスのワラサの爆食いがあった。しかし漁師の巻き網で一網打尽にされ、その後現在に至るまで低迷中。例年なら北から新群れが続々と南下してくるはずなのだが・・・新群れが入れば期待大。

rekarin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 シーバスジギングはPEラインが「新素材」などと呼ばれていた大昔に親父に連れて行ってもらった思い出のある釣りです。 ベイゲームとベイトモデルのオフブローはまさに東京湾ジギングを想定してのタックルです。 まだ正式デビューしてませんが(笑 >ライトルアー船ですか? ライトルアーも参加しましたがシイラ乗り合いももちろん参加しましたよ。 腕がパンパンになるまでキャストし続けましたがバイトすら感じられないという大貧果でしたorz ほかの所も面白そうですね。 検索してます。

回答No.2

cherrytroutと申します。 関東近県で大物が釣れるなら私も密かに釣り行ってます!! これじゃ仕方ないので対処法は・・・ まずは、東京湾、千葉沖のワラサ。釣れる時期が短いので通うしかないですね。オツリでヒラマサかな? Mオーバーシイラなら伊豆と三浦佐島がお勧め。 伊豆の釣船名忘れましたすみません。稲取港です。 佐島は平日が一番良いです。佐島の志平丸がお勧め。相模湾奥より太平洋に近いので大型の魚が多く釣れます。 鰹、メジもシーズン後半は10キロ以上の大物が釣れますよ。ただし、期間が短く数も少ないですが・・・ シイラに使用するルアーは昔でいうザウルスの一番大きいトビペン位大きいルアーがお勧め。逆に小さいと食わない事が多いです。 タックルですが、 バイオc3000、ベイゲーム300Fは鯖、鯛、2キロ以下の鰹とかイナダ迄ですね。シイラは小さければ良いですが間違いなく壊れます。 メジャークラフト オフブロー OB-S58/3とリーバスII602MHは使えます。 ロッドは値段が高いほど言い訳でもなく、テクニックが無ければ無用の長物。逆に言えば適正に使うことを前提にしてあるので、折れ易いロッドもあります。モデルチェンジを狙って買うのが一番。ジギングロッドは余り進化していませんからね。 取りあえずリールをもう一台無いと辛い所です、安くて壊れないのはペンですが、チューニングすると結局ツインパワー位の値段になります。 バイオPGで十分かと・・・出来ればスペアスプールも欲しい所。 個人的な主観ですがメジャはお勧めしませんね。ほかのブランクメーカー品を次回購入して下さい。 ちなみに自分が知っている限りではダイコー、アルファタックル、天竜、シマノ、ダイワ、ゼニス、ティムコは自社ブランク。

rekarin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 地名と魚種を示してもらったことでかなり情報が絞り込めそうです。 大型スピニングリールの必要性は感じています。 バイオマスターやカルディアのような中級クラスにして、あまった資金を保守備品やラインに投資するか、ツイン・パワーやキャタリナのような上級クラスのものを買うか…迷いどころですね。 ベイゲームとOB-B57/2は所謂「ライトゲーム」用に買ったのでパワーの強い魚、重い魚はあきらめてます。 タチウオにもチャレンジしてみたいなぁ。

回答No.1

魚だったら、スズキがお勧めかな? ルアーの元にエラ洗い様にショックリーダーを付ければ何とかなるのでは

rekarin
質問者

お礼

ありがとうございます シーバスは海の定番ですね。