• 締切済み

お金の量

現在、世界的に金融危機が騒がれています。金融危機となれば、当然動くお金が減っていることにより、金欠危機に陥るのではという不安になるところです。お金は限られた税金・流通する現金・貯蓄等が活用され経済が動いていますが、当然足りない部分があります。まして、天災、火災、テロ等により、お金が焼失や消失してしまうと、さらに運用するお金が減ることとなります。国の借金も800兆円超えているという事は、その不足分があるからではないでしょうか。でしたら、お金を発生させて、お金の量を増やすことができないのでしょうか?仮にしてしまうと、納税しなくてもよいのではという考えを持つ人も出てきますので、例えばその発生分を国の借金の全額でなく、一部分に留めて、数年かけて借金を減らすようにしてはどうなのでしょうか。また、日本のみならず、世界的に金融不安でありますから、全世界で行って不公平のないようにする手段はできないのでしょうか。 ちなみに、お金を発生させるとありますが、発行した紙幣(銀行券)を日本銀行に卸すのではなく、そのまま税金投入するという事です。

みんなの回答

  • a_tomo
  • ベストアンサー率47% (123/257)
回答No.3

>お金は限られた税金・流通する現金・貯蓄等が活用され経済が動いていますが、  貴方は今回の金融危機の本質が判っていません。経済は「信用」で動くのです。現金も株券などの証券も本質は信用です。信用が無ければ唯の紙切れです。現物の商品には、その商品を使うことで得られる利益という「信用」の裏付けがあります。物を買うとは、お金の持つ信用と商品の持つ信用を交換したと言うことです。今回は、米国の住宅の「信用」を実体として持つ価値からかけ離れて膨らませた事が原因です(だからバブルなのです)。今は膨らんでいた「信用」が萎んでいるだけです。だからお金が足りないように見えます。つまり、貴方の言う「お金(=信用)を(実体の経済を越えて)発生させて」いたから起こった事です。 >お金を発生させて、お金の量を増やすことができないのでしょうか?  実体経済に関係なく、お金の量を増やすことは、お金の信用を下げるだけです。米国の住宅の「信用」が落ちた事で、一気に金融危機に陥ったように、お金の「信用」を落とすと、ある時点で一気にインフレが進みます。貴方の主張を行っても経済を混乱させるだけで、良いことは何もありません。 >内需拡大が行われるのではという感じもあるのですが?  物価・賃金が全部2倍になれば、金額上は経済規模が2倍になったように見えます。が、商品の流通量が変わらなければ、内需は拡大しているとは言えません。お金の信用を落として、いつ混乱を起こすか判らないリスクを冒し、見掛けを繕っているだけです。

TENSHI-FU
質問者

お礼

ありがとうございます。 概ねお金お増やすことにより“信用”が大事という事はわかりました。しかし、国の借金は不足しているお金にはならないのでしょうか?まして火災や天災、テロ等で動くお金が減っていることは事実ですので、その分だけでも取り戻すという意味での増やすことは困難なのでしょうか?当然、法律や“信用”という面で不可能というのはわかります。今の現状と円の強さからして、どのような影響が出てしまうのかが知りたいと思っています。

  • molly1978
  • ベストアンサー率33% (393/1186)
回答No.2

それを行うと、通貨の価値は際限なく低下して超インフレになります。 つい最近もジンバブエで同じことが起こっています。 http://www.excite.co.jp/News/bit/E1223460407597.html 同じ効果を持つ「国債の日銀引受」は、財政法によって原則として禁じられています。

TENSHI-FU
質問者

お礼

ありがとうございます。 あくまでも、そうした場合どのような現象が起きてしまうのかが知りたかっただけです。 しかし、仮に許されるとしまして、お金を増やした場合、今の日本の円強さを考えますと、影響はないかと思うのですが?内需拡大が行われるのではという感じもあるのですが?

  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.1

>お金を発生させて、お金の量を増やすことができないのでしょうか? >そのまま税金投入するという事です。 税金としてお金を取り立てる先がどうして自分の稼ぎの○%なのか考えればわかりませんか? だれも稼いでもいないのに、そんなことしたら日本円の価値が暴落して制御不能のインフレ、世界の通過に対し全面安になります。

関連するQ&A