• ベストアンサー

ヘ音記号について

ピアノを独学で勉強しようと思ってるのですが、ヘ音記号のことがわかりません。 ヘ音記号のある位置はファ音というのが意味がわからないです。実際弾くときは、そこはシになるんじゃないですか?普通によんでも「レ」ですし… よくわかりません。 どうかご教示ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pyonpyon1
  • ベストアンサー率46% (59/127)
回答No.5

「ヘ音記号」は日本語ですが、「低音部記号」「F-clef」と呼ばれることもあります。 「ヘ音記号」とは「へ」の「音」をあらわす記号なのですが、「へ」は日本の音の名前の呼び方で、「ファ」のことです。 ※「イロハニホヘト」が「ラシドレミファソ」に対応する決まりですので。 この記号は、アルファベットの「F」が変化してできた記号で、勾玉のような形の右側に、:が付いています。 この:は、五線の下から4本目を挟むように書かれますが、その挟まれた音を「へ(ファ)」にしましょうという記号なのです。 ※五線の中のある音を何と呼ぶ(ドレミファソラシドの中のどれ)かは、ト音記号が付いている五線と、ヘ音記号が書いてある五線では、違うんだ、という基本を知ることがスタートになります。 ト音記号(高音部記号、C-Clef)も、「ト=ソ」であり、記号は「G」が変化したもの、記号のグルグル渦巻の中心が「ト(ソ)」という決まり、ということです。ただし、ただし、ト音記号の「ト(ソ)」とヘ音記号の「へ(ファ)」は、すぐ隣の音ではなく、1オクターブと1音離れた音であることがわかればだいじょうぶですよ。

noname#70672
質問者

お礼

なるほど。 詳しく書いて頂き、ありがとうございます。 ためになりました。

その他の回答 (4)

回答No.4

下の図がわかりやすいと思いますがいかがでしょうか。 http://www.4th-signal.com/compose/magazine/fig/86th/figure86.html

noname#70672
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 サイトをみて、勉強しようと思います。

  • ngoma2008
  • ベストアンサー率36% (9/25)
回答No.3

ピアノ譜は2段になっていて、上が右手用、下が左手用ですね。 右手用の譜面では、格段の最初にト音記号があります。ト音記号では記号の始まりがトの音なのでト音記号です。 左手用にはト音記号の変わりにヘ音記号となります。Fの図形が変化したもので、記号の始まりがヘの音になります。 ハ長調では、トの音はソにあたり、ヘの音はファになります。 ト音記号で下のドの音はヘ音記号の上のドの音と同じです。ピアノで言うと真ん中のドです。このドから指の数(5個ですね)上に移動するとちょうど小指の示す音で、右手の場合はソ、左手の場合はファ、になります。

noname#70672
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 フムフム。わかってきたような気がします。

  • 3nk
  • ベストアンサー率28% (619/2184)
回答No.2

>実際弾くときは、そこはシになるんじゃないですか? >普通によんでも「レ」ですし 何故そう思うのか、よくわからないので説明をお願いします。 それからでないと回答できませんので。

noname#70672
質問者

補足

うーん。もしかしたら、前提から間違えていたんですかね? 低音域のほうは、かいてある音の2つ下の音を弾くと覚えていて、ファ音だと説明されているところは、ト音記号でいうところのレだったので、2つ下げてもシだから、ファはどこから出て来たのかと思って…。 勘違いだったかもしれません。

  • arain
  • ベストアンサー率27% (292/1049)
回答No.1

>ヘ音記号のある位置はファ音というのが意味がわからないです。実際弾くときは、そこはシになるんじゃないですか? 「ト音」と「ヘ音」(ついでに「ハ音」)の表す音域を理解されていますか? ピアノが上手になる超簡単ヒント集 http://www.happypianist.net/music/gakuten3.htm wikipedia音部記号 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E9%83%A8%E8%A8%98%E5%8F%B7

noname#70672
質問者

お礼

>「ト音」と「ヘ音」(ついでに「ハ音」)の表す音域を理解されていますか? すいません、あまり理解してないかもしれません。難しいです。