- ベストアンサー
精神科と心療内科の明確な区別を教えてください。
精神科と心療内科の明確な区別を教えてください。 なんとなくですが、精神科のほうが患者の症状が重く感じます。 私は今うつ病に苦しんでおり、心療内科に通院しています。 セカンドオピニオンの為違う病院を受診しようと 考えていますが、その選択の基準として、 違いを教えていただけますと幸いです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
診療科名を掲げるだけなら日本は特に規制がないので、 専門医に診てもらいたい場合は以下を確認して欲しいです。 精神科→(精神科医)精神疾患を診る。 てんかんは神経内科に移動したので、2大精神病がメイン。 日本精神神経学会に入っています。 指定医の資格(精神保健指定医を取ると公務としての仕事 ができますので、通常持っています) 問診と精神療法・薬物療法 心療内科→(内科系の医師)心身症をみるところ。心身医学が専門。 専門医は心療内科学会に入ってます。 ストレスからくる喘息や機能性胃腸症などが得意です。 こちらは胃カメラなどの検査と心理療法の併用で診ます。 薬物療法も当然あります。 どちらでも診れる疾患は適応障害・パニック障害・うつ病といった あたりです。 今も精神科と心療内科が完全に分かれて存在してる国は日本だけです。 東大病院などのように歴史の古いところでは現在も精神科・心療内科 は完全に分けてキチンと治療を行ってますが、一般の病院やクリニックは 約80%が精神科医が心療内科を兼任しています。 そういったことで心療内科の専門医は敗北を最近は認めてるようです。 医師不足の問題もあります。 東邦大学の心療内科の専門医の教授もいづれは他の国と同じように 統合されるだろうと仰ってます。他の国では心身医学は精神医学の 中に含まれています。 (因みに日本の心身医学はフロイトから始まっているので、心療内科医が精神科医に 喧嘩を売っても無意味ではないかと思います。 必要があればこれは呼吸器内科、これは消化器内科と専門医と 連携を取ればいいわけですから。逆の連携もあるわけですしね)
その他の回答 (4)
まず、過去にその様な質問が多数あります。 質問をする前に検索されては如何でしょうか? http://oshiete.nikkeibp.co.jp/search.php3?dummy=%83%81%81%5B%83%8B&kw=%90%B8%90_%89%C8%82%C6%90S%97%C3%93%E0%89%C8&submit_search=%8F%88%97%9D%92%86...&category_id=414
精神科医が開業するとき心療内科を名乗ることがあるのでそれほど違いはないと思います。 >なんとなくですが、精神科のほうが患者の症状が重く感じます。 そんなことは、ありません。 うつ病ならば精神科を受診してもいいのではないでしょうか。
- saru1732
- ベストアンサー率32% (39/121)
実のところ、日本の医療制度では医師免許さえ持っていれば、自分の 専門に関係なく何科とでも標榜できてしまいます(唯一、異なるのは 麻酔科で、医師免許とは別の資格が必要となります)。 例えば、私の通っているのは心寮内科ですが医師は精神科が専門の ドクターです。ようするに、精神科も心療内科もあまり変わりなく そこの診療所の医師の専門が何かという事が問題になります。 幸いなことに、認定医制度というのが有って、その専門の科を 担当できるだけの治療技術を持っている、医師を認定する制度 があります。よって、前もって精神科認定医であることを確認 してから通院するのがベストです。 実例として、私の町にはヤブで有名な外科の開業医があったのですが、 倒産してしまいました。で、その外科医は現在は、とある総合病院で 精神科医として働いています。 残念ながら、日本の病院はその程度のレベルですので、患者自身が その診療所の医師の専門が何なのか(どの科の認定医なのか)を 確認しないと、精神科も心療内科も違いが無いことになりかねません。
http://www.geocities.jp/takuya_0521/sinkeika_to_sinryounaika.html http://www.geocities.jp/joininthelaughter/seisshinkasinryounaika.html こちらが参考になるでしょうか?? 質問者様の場合は精神科がいいと 個人的には思います。 私は双極性障害なので精神科に通っております。 双極性障害は精神疾患なのではっきりと精神科のようで、 重い軽いは関係ないようです。 欝はお辛いですね。 お大事にしてください。