• ベストアンサー

ギターのコード

こんばんは ギターを始めて一週間になります 最初はチューニングのイロハからはじまり、やっとドレミが弾けるようになりました(すごくぎこちないです) 今は「かえるのうた」を練習しています コードというものを知りトライしてみました 何か「音の定番」みたいな感じであちこちのサイトにあるのですが、 Cはこれ、Amはこれ、といった感じです でも。違うサイトを見ると指の押さえ方はまちまちみたいです (もちろん指がいう事をきかず、苦戦してます) もしかしてコードというのは・・・ 、 「音が出ればいい、指の押さえ方はやりやすい方向でいい、コードチェンジしやすければいい」 という自分の解釈になりましたが、それでいいんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moff_moff
  • ベストアンサー率34% (45/130)
回答No.2

コードは日本語で言う和音の事です。 Jazzやクラシックには、コードが1音ごとに変わるようなフレーズや ほとんどコード感の無いフレーズもありますが、 ポピュラー音楽のバッキング(伴奏)は、大抵はコード感がありますので、コードを基本に音楽を理解するのが楽なんですよ。 >「音が出ればいい、指の押さえ方はやりやすい方向でいい、コードチェンジしやすければいい」 まずはその考え方で正解ですが、 いずれアンサンブル・ヴォイシングを考慮したり、 切れの良いカッティング向きの押え方・わざと構成音をヌイた省略系の押え方・開放弦・ハーモニクス・カポなどを考慮した押え方などを考えるようになります。 コードを「暗記」するのではなく構成音を意識しながら覚えていくといいでしょう。 「CとCmの違いは何?」「FとF#の違いは?」などを考えながら覚えた方が応用力が身につきます。

msaitou
質問者

お礼

なるほど、安心しました コードは暗記するものだと思っていましたので・・ 早く上達していろいろな弾き方を試してみたいです

その他の回答 (1)

回答No.1

押さえ方は今のように柔軟な考え方でいいと思います。 そのうち基本のコードに小指とかで音を入れたりしたくなり、フォームを変える必要もあるかもしれませんが、それは必要に応じて考えればいいと思います。 絶対にこの指で押さえなければならないという決まりはありませんので、まずは楽しくスムーズに弾ける様になる事を考えてください。

msaitou
質問者

お礼

なるほど、少し安心しました ある程度は融通が利くんですね