- 締切済み
同人サイトの晒し対策について
同人サイトの晒し対策について質問させて頂きます。 同人小説サイトを開設しようと思っているのですが、対象が三次元という事もあるので、コンテンツに鍵を設置しようと思っています。 しかしあまり複雑で解りにくいパスにしたら、純粋に読みたいと思って下さる方をも遠ざけてしまいかねませんし、複雑にした所で晒される危険は変わらないとも聞いています。 「パスを設置しているのに晒される」という場合にどのような晒され方をしているのかが解らないのですが、「パスを比較的簡単なものにし、それを頻繁に変更する」という方法は、晒し対策として効果があるものなのでしょうか? 効果がある場合でも、一ヶ月スパンの変更では遅すぎるでしょうか? お知恵を貸して頂ければ幸いです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Gizensha
- ベストアンサー率34% (207/608)
回答No.2
noname#140925
回答No.1
お礼
ご回答をありがとうございます。 「自分を抑え込み、殺してしまう事」しか悪意に対する手段がないのならば、悲しい世の中だと思います。