- ベストアンサー
サーモスタットにヒューズのようなもの
ペットの保温用にヒヨコ電球を使っています。(熱だけ出す電球です) これにサーモスタットを接続してペットが熱中症にならないようにして いますが、先日ヒヨコ電球が球切れを起こした際、サーモスタットも使 えなくなってしまいました。 パチッと音がしてヒヨコ電球が切れたことが分かったのですが、同時に サーモスタットも通電しなくなってしまいました。 思うに、球切れの際に過剰な電流が流れてサーモスタットが壊れたので はないかと・・・。 だとすると、球切れの度に1万円近くするサーモスタットが壊れること になります。これではたまりません。 過度な電流が流れた際にシャットアウトするような機械(ヒューズ?) をヒヨコ電球とサーモスタットの間に入れることはできないでしょうか? そういう予防的な機械はあるのでしょうか? どうぞご教授下さい。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
延長ケーブルを使ったり、余分なケーブルを束ねていたりしませんか? >思うに、球切れの際に過剰な電流が流れてサーモスタットが壊れたので >はないかと・・・。 たぶん、逆です。 球切れにより、流れていた電流がケーブルの末端でいきなり塞き止められて 止まってしまった事により発生したサージ電圧による故障ではないでしょうか。 その場合、電流の塞き止めを強化する対策は効果が無いばかりか逆効果になる可能性があります。 もしも必要以上に長い延長ケーブルを使っていたり、余分なケーブルを束ねていたりする場合、必要最小限度にしましょう。 元から必要最小限のケーブルしか使っていない。という場合、 スナバと呼ばれる保護回路の類をつける方法も有りますが、目的がペットの保温用ですから、 ひよこ電球に並列して容易には切れない小さなニクロム線ヒーターの類を繋いでしまうとか、用途によってはひよこ電球を廃して置き換える等の対策により 電流がいきなり完全に塞き止められる事の無いように工夫する対策の方が容易であると思います。
その他の回答 (1)
- saab8743
- ベストアンサー率52% (10/19)
>パチッと音がしてヒヨコ電球が切れたことが分かったのですが 電球のフィラメントが音がして切れるのはおかしいですね。まずないと思います。 普通(ひよこ)などの保温用にはサーモなどは使わずに電球のワット数で調整をします。 ペットハウスの大きさにもよりますが、温度計を入れて調整をすればと思います。 参考 過電流によりサーモが悪くなるとは考えにくいですね,もし過電流が流れたのであれば接点が溶電してくっついてしますかもしれなく電気が流れっぱなしになると思います。 バイメタルサーモであれば温度ヒューズが入っていますのでそれが切れたのではないかと思います。 いずれにしてもサーモを使わずにできる方法を考えられたほうが得策ではないかと思います。
お礼
お返事有難うございました。 お礼が遅れて申し訳ありません。 フィラメントが切れる時に音がするのがおかしいということで、 ひょっとすると電球に水がかかったとか、何か異常事態が起きて いたのかもしれません。 電球のワット数で調節はしていますが、室温が変わるとペットの ケース内の温度も変わってくるため、どうしてもサーモスタット は必要なのです。不在時に天気が良くて室温が上がると、ケース 内の温度が上がってしまうので熱中症にしてしまう危険があるの です・・。まずは、ヒヨコ電球をやめてみることにしました。 本当にありがとうございました。
お礼
お返事有難うございました。 お礼が遅れて申し訳ありません。 サージ電流という現象を初めて知りました。 延長コードも何も使っていないのですが・・・。 ヒヨコ電球をやめることにしました。 勉強になりました。 本当にありがとうございました!