- ベストアンサー
右折車と直進車の衝突事故で過失割合についての疑問です
雨のしとしと降る中、交通事故にあいました。 片側二車線の四車線の道路で、対向から来たタクシーが右折してきました。私は外側の車線を直進していて、気付いたときには、タクシーが目の前に飛び出してきたという状況です。ブレーキを踏んでも当然間に合わず、私の軽の車はタクシーの後部にあたってとまりました。 私の車はエアーバックも開きました。タクシーも私の車も全損です。制限速度が40キロの道です。 もっと詳しい状況を付け加えると、 (1)信号のない交差点になります(きれいな十字路ではありません) (2)タクシーは、私の隣の車線で右折しようとする車とその右折車を待っ ている車の間から飛び出してきました。 (3)タクシーのドライバーは事故の現場で、「前の車が過ぎたので大丈夫だろうと思った」「私の車が見えなかった」と確認不足、進行妨害を認めていました。 (4)タクシーは展示されている売りもののお墓につっこみました(石屋さんは100万請求・・・大きな破損ではないのに) (5)私は姉の車を運転していたため、年齢制限にひっかかり、保険が適応されません。 (6)タクシーの右折の仕方に問題があったのでは?と疑っています。タクシーは車と車の間から飛び出してきたので、私自信はタクシーの合図は見れませんでした。ウィンカーをだして、一時停車したとタクシーが主張すれば、合図なしにはならないのでしょうか? 相手側の保険会社は、私のスピード違反は立証できないし、タクシー側もある程度スピードがでていただろうと認めています。私にこれ以上の過失は求めないが、判例の8:2で示談したいといっています。 私は、相手の確認不足でおきた事故なのに、どうして多額な金額を支払わなければいけないのか、納得できません。しかも墓の代金まで共同正犯?とかなんとかで、支払わなければいけないといわれています。 タクシーが危険回避のため、墓の方へハンドルを切ったとしても、私にも衝突して押し出した責任が出てくるのでしょうか? 自分で相手の過失を主張しないといけないと言われているので、客観的な判断や、よい主張(交渉方法)がありましたら、聞かせて頂けないでしょうか。 知識不足で支払わなくてもいいものまで絶対に払いたくありません。 長々とすいませんが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
お礼
たまたま借りて運転してました。 私自身は任意保険に加入しておりませんが、両親が自動車保険に加入してます。「他車運転危険補償特約」が適用されるか、本日問い合わせてみました。まだ正式に回答をもらっていませんが、こんなところに解決の糸口があったなんて、想像もしませんでした。 こんなありがたい特約が自動的に付帯されているなんて、気付かない人も多いのではないのでしょうか?本当によい情報を下さってありがとうございます。