- ベストアンサー
御祝儀をお断りするには
いつもお世話になっております。 職場の方でとてもお世話になっていて、旦那のことも相談したり 精神的にかなり支えていただいた先輩がいます。 さんざん迷ったのですが出欠関係なく感謝の意味でお声かけさせていただきました。 「誘ってくれてありがとう!絶対参加させてもらうね!」と、とても喜んでくださって本当に感謝感激でした。 ですが、私と同じパートなので収入は少ないですし、家庭の事情でお金もかかると思うので(結婚する前に聞いていた話です)、服や美容院でもお金がかかると思いますので、 できればあまり負担はかけたくありません。 御祝儀をお断りしたいと思っているのですが、まだ招待状発送は来月ですので、そのときにお伝えしたらいいでしょうか? それともお断りするのはやはり失礼でしょうか? とにかく負担を減らすにはどうしたらいいでしょうか? それなら誘わなかったら良かったのにという内容は、申し訳ございませんが回答になっていませんのでスルーさせていただきます。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございます。 やはり御祝儀をお断りするのは失礼だと思いましたので、 受け取りたいと思います。 新婚旅行のお土産を奮発しようかとも考えていましたが、 美容室のヘアメイクの予約はいいですね! 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。