- ベストアンサー
ファクシミリを「盗聴」すると
いつもお世話になります。 階下の隣人宅に昼夜問わず、どっかからファックスが届くようです。 呼び出し音と受信音(ピーガリガリ)の音量が大きいので 寝ようとするときにも時々聞こえてきてウンザリです。 (電話だったらまだ話の内容が分かって面白いのに) これに関し、以下の通り質問をさせていただきます。 1. なんでファックスのピーガリガリ音はあんな不快な音域なのでしょうか。もうちょっとこう柔らかくて心地よい音を選択できたりするようにならないんでしょうか? 2.1 壁ごしにファックスのピーガリガリ音を録音して、別途何か機材を使って内容を復号することは可能ですか? 2.2 もしそれをやったら盗聴(電気通信事業法とか電波法とか)で法律に引っかかりますか? ご知見をお持ちの方、回答をよろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
回答1: 不快と言われても人間が聞いて役に立つ音ではないので‥‥ FAXでは仕様で14.4Kbps(すみません、うろ覚えです)と決められているので、あの音になっちゃうんです。 昔のパソコン通信でモデムを使ってた頃は、あの音で通信速度を判断してたりしてましたが‥‥。 回答2.1: 録音精度にもよりますが可能です。 ただ、冒頭の聞こえる部分は通信のデータそのものではなくてハンドシェイク部分(お互いの通信速度の整合を取る)なので、解読しても面白いものではありませんよ。 「この速度で通信していいですか?」「OKです」「では今から内容を送りますね」 ‥‥と言ったFAX同士の会話と思っていただければ。 回答2.2: 聞こうとして聞いている訳ではないので罪には問われないと思いますが、聞いた内容を他の人に話したりすると、ええと、有線電気通信法第9条か第14条で罰せられることになります。
その他の回答 (2)
- DIooggooID
- ベストアンサー率27% (1730/6405)
1. この周波数は、世界標準で規約化されているので、変更できません。 2. ファックスのピーガリガリ音を正確に録音し、ノイズ除去等を行えば、複合化は十分可能性はあります。 ただし、Fax着信時に最初に聞こえる音(ご質問者様がウンザリされている音)は、送信元Fax と 受信側Fax とが挨拶をしている時の音(ネゴシエーションやセッション確立等)なので、この部分にはイメージ情報は含まれていません。 3. 申し訳ありませんが、法律的解釈は分かりません。
- hiroki0527
- ベストアンサー率22% (1101/4910)
1. なんでファックスのピーガリガリ音はあんな不快な音域なのでしょうか。もうちょっとこう柔らかくて心地よい音を選択できたりするようにならないんでしょうか? 人間が聞くのを前提にしてないからでしょう。 あのピーガー音の間に送信側機器と受信側機器同士で信号をやり取りして送受信に関する細かい設定をしています。 音を替えると言うことは信号形式を替えることになるでしょうから、全国のFAX全部替えろと言うのに等しいと思いますよ。 それより手っ取り早いのは隣人宅に文句を言ってFAX設定替えさせることでしょうね。 受信時の音設定を消すことは機器の設定で出来ると思いますけどね。 >2.1 壁ごしにファックスのピーガリガリ音を録音して、別途何か機材を使って内容を復号することは可能ですか? 受信の最初から最後まで聞こえているのなら可能性はあるかも知れない。 盗聴自体で電波法違反にはならない筈。そもそも無線FAXで無ければ電波法に引っかかるとは思えませんけど。 聞いたことを他人に話すと電波法違反になります。
お礼
たいへんよくわかりました。ありがとうございます。 私だけではなく、本日(08/12/01)時点で役に立った:15件! 反響のすごさに驚いております。