ベストアンサー 180万円の貯金 効果的な増やし方 2008/10/30 18:11 今 通帳に 180万の普通預金があります。 年末に200万にして、 金利よさそうな時に 定額貯金! をかんがえていますが、 他に何か、 初心者でも 安全確実で増やせる方法 アドバイス頂ければ 嬉しいです。 みんなの回答 (5) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー ha_na_ge ベストアンサー率34% (132/381) 2008/10/30 18:40 回答No.3 定期預金ならネット銀行の住信託SBIがお勧めです。 イーバンクやソニー銀行より高金利、おそらくネット銀行最強です。 200万円で1ヶ月定期の場合、満期時の利息は税引き後0.393%ですので 655円の儲けです。二ヶ月定期なら税引き後0.422%で二ヵ月後に1,408円の儲けです。 3ヶ月、6ヶ月、1年・・・と長くなればなるほど金利は上がっていきます。 ま、定期預金なら高金利の銀行を選んだところでこの程度です。 他の方法は「株」か「外貨預金」でしょう。 株はまだ下がるか、底値に近いか判断できない状況です。 しかし、長期的に見れば現在は低い水準だと言えますので買い時かもしれません。 外貨を買って運用するなら今は円高水準に違いないので買い時かもしれません。 ただ、1ドル79円までいくんじゃないかとの見解も多々見受けられますので 微妙なところです。 リスク無く安全で確実なのは定期預金だけじゃないでしょうか。 外貨は預金保護の対象になりませんし、株はさらに暴落するかもしれませんし 確実な方法なんて他にないでしょう。 質問者 お礼 2008/11/16 00:37 ご丁寧に詳しくアドバイス 有難うございました。 また お礼がおそくなり すみませんでした。 ネット銀行 知りませんでした。 毎年、年末セール 金利の高い銀行に 貯金しています。 もっと経済感覚を 養っていかないと!と 痛感しました。 ネット銀行調べてみます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (4) avocad ベストアンサー率9% (239/2409) 2008/11/04 15:15 回答No.5 株やFXで増やすことは出来ますがリスクも高い 質問者 お礼 2008/11/16 00:52 ご回答 有難うございました。 また お礼が遅くなり すみませんでした。 そうなんです! リスクが恐いので やっぱりコツコツ路線で行きま~す。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#200609 2008/11/04 15:09 回答No.4 こんにちは。 私は、利率の良いネット銀行に定期預金にして預けていますが、 最近の株のあまりの下がりように、 買うなら今かな~と、ちょっと前に少し投資しました。 一喜一憂せずに何年か持ち続けて、上がった時に売れば良いくらいに 考えられるのであれば、それもいいかなと。 下がってもいいやと思える位の額なら、投資するのも良いかと思いますが、 質問者さんが、何が何でも安全確実に、なら、 やっぱりネット銀行の定期でしょうか。 質問者 お礼 2008/11/16 00:47 有難うございました。 また お礼が遅くなり すみませんでした。 ネット銀行 初耳でした。 笑 毎年 普通の銀行 年末セール定期に入れています。 お蔭様で コツコツ働き あと5万程で200万 年末は 200万以上になります。 ニュースで色々 株のこと 見聞きすると 初心者の私もつい 株に手を出そうか~? 野心が出ていました。笑 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 tappara ベストアンサー率37% (260/694) 2008/10/30 18:19 回答No.2 安全かどうかわからないところはあるのですが・・・ 今世界的な株安が続いています。通常相場では考えられないくらい下がっています。 ですから今の株安が何年続くのかわかりませんが多少のスパンを持っていれば必ずあがると考えられます。 (バブル崩壊時より下がってます) ですので、絶対つぶれないであろう会社の株なんかであれば比較的安全にいけそうな気がします。 (実際、この株安で株の取引口座を開いた人が急増してるとニュースでもやってました。) 質問者 お礼 2008/11/16 00:28 有難うございました。 また お礼が遅くなって すみませんでした。 株にかかわった事がないので やっぱり不安ですし、 普通にコツコツ 働きました。 何とか年内に200万以上 ~貯金出来そうです。 色んなアンテナをこれからは はっていきま~す。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#81896 2008/10/30 18:16 回答No.1 何事にもリスクを伴います。 安全確実を求められるなら、あと二ヶ月みっちり働きながら節制 するのが確実です。 美味しい話がそこらへんに転がっているようなら、不景気には なりません。 コツコツ頑張ってください。 質問者 お礼 2008/11/16 00:20 有難うございます。 働いて&節約し、 あと5万程で200万になりそうです。 大事に貯金して 何かまとまった事に 使いたいと考えています。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネー投資・融資株式市場 関連するQ&A 100万円を金利効率よく貯金する方法を教えてください。 100万円を金利効率よく貯金する方法を教えてください。 普通預金でどこかに預けてしまうよりも、例えば定額預金で月3万を3年続けるとかの方が金利の良い貯金にできたりしないのでしょうか? また、おすすめの銀行などもございましたらお願いします。 定額貯金と定期貯金 現在郵便局(ゆうちょ銀行)に700万位貯金があります。 今のところ、直ぐに必要なお金がないことから、 通帳の後ろ・・・定額貯金か定期貯金・・・で、入れようと 思っているのですが、 3~5年位は、引き出す予定はありません。 定額貯金と定期預金の違いが、ゆうちょのHPを見ても よくわからないので、分かり易く教えて下さい! 当面引き出す予定がない場合は、定額と定期、どちらが良いのでしょうか? また、HPを見ていたら、通帳の後ろの欄(定額貯金などで お金を預けた時に、払い戻し年月日が書かれる右横)に 課税とか、非課税が書いてあったのですが 私は、※が3つ書いてあります。 なので、私は課税になっているのか、非課税なのか分かりません。 どちらなのでしょうか? 350万までは、非課税と書いてあったのですが、 今の段階で400万位が定額貯金に入っているので 税金がかかっているということなのでしょうか? 貯金にも税金がかかるのですか? 定額や定期にすると、税金がかかるのですか? (普通預金に入れていれば、税金はかからないのでしょうか?) もし、税金がかかる場合、どうやって請求がくるのでしょうか? ゆうちょの定額貯金と定期貯金 ゆうちょの定額貯金と定期貯金 300万円を貯金したいと思っています。銀行での定期も考えましたが、今ゆうちょで定額貯金ありがとうキャンペーンをやっていて3年以上だと通常の0.11%に0.1%を上乗せして0.21%になっています。 実は今日銀行に行って金利を聞き、手元のゆうちょのパンフレットと比較していたら、上乗せ金利のパンフを見た銀行員がそれだったらわざわざ銀行じゃなくてゆうちょの方がいいですよ♪とアドバイスいただき、一旦退散してきた次第です。 質問ですが、 そのキャンペーンは定額貯金のみのもので、定期預金についてではないのですが、定額貯金と定期預金ではどのような違いがあるのでしょうか。 確か定額貯金が半年間下ろせないということだけは知っていますが、他に何かありますでしょうか。 300万のうち100万×2で3年以上。100万を1年で考えています。 アドバイス頂けると助かります! 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム 500万円 こんばんは☆ 質問お願いします 私は29才バツイチ子無しです。 もう結婚はコリゴリなので老後は独りで過ごすつもりです。 それで少しずつではありますが貯金をしています。 やっとの思いで500万円貯めました。 今は普通預金に預けてあるのですが、これをもっと安全で金利の良いものに変えたいと思っています。 定期や定額すら利用したことのない無知な私に、どなたか知恵を貸してくださいm(__)m 宜しくお願いします 上手に貯金したい(定期で) こんにちは。まとまったお金があるのですが、どのように貯金すればよいのかよくわかりません。 現在は金利の計算、定期のしくみなどよくわからずにただ貯金しているだけといった感じです。 まず現在の状況は、 ・地方銀行の普通預金に100万円 ・郵便局の定額貯金 総額130万円 (平成14年5月から現在まで毎月2~3万ずつ) ・郵便局の定期貯金 総額90万円 (平成16年に一年定期・金利は0.03%)です。 そこで教えてほしいのは、 (1)最近金利が上がっているので一旦引き出してまた預け替えをした方がよいのか(郵便貯金)定額はいつでも引き出せると聞きましたが定期はどうすればよいでしょうか? (2)ネット銀行にも興味があります。セキュリティ等に気を付ければ安全だと聞きましたが、どうしても躊躇してしまいます。 こんな初心者でも本当に問題はないのでしょうか? またオススメの銀行・商品があれば教えてください。 元本保証でリスクのないものでお願いします。 定額貯金の金利をお教えください H21年10月9日に預金した定額貯金がありますが、通帳には 金利は 0.20%(3年以上)と記載されています。この貯金の 6ヶ月、1年、1年6ヶ月、2年、2年6ヶ月、の金利はいくらなのか判るサイトをお教えください。(3年以上は0.20%しかわからないので) どこに貯金したらよいでしょうか こんにちわ、このカテで初めて質問いたします。 友人に相談を受けたのですが、今まで郵便局の定額貯金で貯金をしていたのだが、満期になり預け替えをするにはどうしたらいいか?と聞かれたのです。 ちょうど100万円くらいあり、郵便局にそのまま預けるか、他に金利がいい商品があれば他の方法にしたいとのことなのです。 友人は北海道に住んでいます。 本当は北海道銀行の宝くじつき定期預金にしたかったらしいのですが、これは200万から1口で無理だった… とのことでした。 私も友人もぜんぜん詳しくないので、よろしくご教授ください。お願いします 定額貯金を担保にしたゆうゆうローンの利率は? 今月中に車を買おうと思っています。 12月に購入する予定で積立預金をしていたのですが、9ヶ月も早まってしまった為に30万ほど足りません。 正確に言うとあることにはあるのですが、定期や積立になってるものがほとんどで普通預金&貯金があまりないんです。 そこで郵便局の通帳ぱるるにセットされている「担保定額郵便貯金」を元に借りようかと思っているのですが、これは預けた時の金利ではなく現在の金利+0.25%ですか?それなら銀行ローンよりも安いかなあと思っているのですが・・・。 あと借り方なんですけど、窓口で手続きした方がいいんでしょうか? キャッシュカードで限度額いっぱいに引き出すのもOKなのかな? 少額貯金の種類について こんにちは。 私は20代主婦です。 現在夫の収入で夫婦2人ギリギリ生活しています。私自身は少しだけ収入がある状況です(月によってバラバラ)。 将来の不安があり、ちゃんと貯金をしたいと考えています。現在は余ったお金はそのまま普通預金に入れたままです(あんまり額もないので)。 他の方の質問を読んだりいろいろと調べ、今考えている貯金方法はこちらです。 1。普段の銀行はイオン銀行へ変更(クレジットカードを作り、金利を高くする) 2。個人年金(毎月5千円程度) 3。外貨預金(毎月千円程度) 4。その他数年は使わない貯金(毎月5千円ほど) 4番のその他貯金をどこにするかで悩んでいます。どこかでゆうちょの定額貯金を勧めている記事を読みましたが、私は毎月5千円ほどをコツコツ貯めていきたいと考えています。定額貯金でもそれは可能でしょうか?他にオススメの方法などあれば教えていただきたいと思います。 分かりにくい文章だと思いますが、よろしくお願いします。 50万を貯金するなら? 子供の為に貯めておいたお金が50万になりました。今は貯蓄預金通帳と言ういつでもお金を引き出せていつでも貯められるタイプのあまり普通預金と変わらない通帳に貯めています。 最近、これだけまとまったお金になったのなら定期預金などに貯金した方がいいのではないかな?と思い始めました。 これから先、特にお金を下ろす事もないと思うので(まだ学費云々と言う年齢ではないので・・)どのタイプの定期預金が一番良いのかアドバイスをお願いします。 郵便局から銀行へお金を安全に運ぶ方法 数年前に郵便局に預けた定額貯金があまりに利率が悪いので、他の銀行に移そうと思います。現金を下ろして銀行へ持っていけば一番安上がりなのでしょうが、数百万あるので怖いです。 郵便局から銀行の普通預金に振り込むといくらかかるのでしょう? その他の安全で安上がりな方法ってありますか? 金利は数年前の0金利時代よりよくなっているみたいですが、今移すのは得策ですか?もうちょっと待つとどんどんあがるのでしょうか? 郵便局の積み立て定額貯金について ぱるるの口座を作ったときに積み立て定額貯金の口座も一緒に作りました。 その時にはぱるるの通帳しかもらわなかったのですが、積み立て定額貯金の通帳はぱるるのカードと一緒に送られてくるのでしょうか? 銀行ではその日のうちに積立定期預金の通帳ももらった覚えがあるのですが、郵便局はちがうのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム 貯金通帳を渡す 子供が小さい時からお年玉などを貯めてきた郵便局の「普通貯金」ではなく「定額貯金」があります。 就職にあたり渡してやっても良いのですが、多分使い果たしそうな予感がするため、このまま手元に置いたままにして、少しづつでも貯めてやれれば・・と、思っています。 1、名義は子供の名前・お届け印は子供用の個人印がないため我が家の印で作っています。 2、開設住所は現住です。配属(県外)がどこになるかわかりませんが、いずれは我が家を出て行く。 3、お届け印を変更し所帯も持つ時など、大きな節目の時に通帳とはんこを渡してやりたい。 4、将来、通帳とはんこを渡してやりたいが現住所が異なる可能性大。 5、高金利な時代でも無いため「定額貯金」ではなく、いつでも入出金が可能な「普通貯金」の方が便利ですか? 6、ゆうちょ銀行は全国各地にあり利用するのが便利ですが、普通口座は既に開設していますが、もう一通開設すること可能でしょうか? TVドラマなどでよく見かける風景ですが、このまま積み立ててやるのは不可能でしょうか? 郵便局に限らず近所にある他銀行でも同じでしょうか? 貯金方法で家族ともめています 貯金方法ですが、私は給料日に5万円を 定額預金などで、自動的に貯金するようにしたと 思っています。 でも、家族はそれだと月にいくらつかったかわからなくなるので、 月末に残ったお金があれば、貯金できたことになるのでは?と言います。 それだと、きっちり預金残高とにらめっこしないと把握しづらいと 思うのですが・・・。 ちなみに家族が通帳、カードを持っているので 私がこっそり貯金することは不可能です。 みなさんのご家庭では、どのように貯金していますか? 金利の悪いときの貯金、預けかえるべきですか? お世話になります。 最近金利が上がっているようですね。 銀行の定期預金や郵便局の定額貯金は預けた当時の金利が固定されたままなのでしょうか? 数年前の金利が悪いときのものは一度解約して、また預け換えるべきなのでしょうか? テレビで金利の上昇を反映するのは、定期預金ではなく「貯蓄預金」だと言っていました。 数年使う予定もない場合、貯蓄預金に預けるべきでしょうか? 貯金の種類の違いは何? こんにちは。 貯金についてですが、銀行にはさまざまな貯金の名称がありますね。 ・定期預金 ・積み立て預金 ・定額預金 ・貯蓄預金 などありますが、どれが最も金利がいいのでしょう。(銀行によって見解が違うと思いますが都市銀行を基準に教えてください。) とりあえず、当分の間(数年間)は使う事のないお金です。(毎月、給料から少しずつ貯金していこうと思います。) 毎月4万円の貯金をしたい! 来月か再来月辺りから毎月4万円の貯金を考えています。定期預金などは今までやったことがない初心者なのでどうしたらいいのか悩んでいます。 どういった方法がお得でしょうか?個人向け国債というのも気になってますが、無知なのでちょっと心配・・・。誰でもできるものなのでしょうか?4万円だと少ないのかな?とか思ったんですけど・・・。 他にもオススメの方法があれば教えていただけませんか?よろしくお願いします! 定額定期貯金を解約したい 定額定期貯金を解約したい と思っています。 主人の名義ですが、印鑑と通帳は妻の私がもっています。 私ひとりで行って解約できますか? それから金利が0.55パーセントと書いてあります。 ものすごいいい金利だと言われ入ったのですが、200万円に対し1年でどれぐらい金利がつくんでしょうか? 300万円 貯金 今、 しばらく使わない貯金として普通預金に300万円あります。 銀行からは投資信託をすすめられますが知り合いに話したら 「あれは銀行の儲けになるだけで客は損をする場合もあるから私はすすめないな~」と言われました。 あと「投資信託はお金が 余っているならいいけど 損をした時に減っちゃうからお金が余ってないならやらない方がいい」と言われました。 やっぱり地道に定期預金が良いですか? こういう貯金の仕方は、どのプランが良いですか? こういう貯金の仕方は、どのプランが良いですか? 最近考えていることなんですが、 ゆうちょ銀行に貯金をしようと思っています。 と言っても今回考えている貯金は、普通預金のことではありません。 自分個人としては普通預金しか利用がないので、 他のタイプの貯金は初めてで、よく判りません。 定期貯金、定額貯金などHPやここでのサイトで説明を読んだりしているのですが、 説明が難しくて、よく理解出来ません。 自分で調べているうちに、『自動積立定額』『自動積立定期』なんて言葉も出てきて、 頭が混乱してきました。 以下の場合、どのようなプランが妥当ですか? ・毎月5千円を預金し、満期は1年後に設定し、満期時に貯まった金額を受け取り。 宜しくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 投資・融資 為替相場資産運用・投資信託株式市場国内株海外株NISAFX・外国為替取引投資信託・ETF不動産投資・REIT先物取引債券融資その他(投資・融資) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご丁寧に詳しくアドバイス 有難うございました。 また お礼がおそくなり すみませんでした。 ネット銀行 知りませんでした。 毎年、年末セール 金利の高い銀行に 貯金しています。 もっと経済感覚を 養っていかないと!と 痛感しました。 ネット銀行調べてみます。