• ベストアンサー

県立高校、試験点数は合格なのに身なりで不合格

某県立高校の入試で、点数は合格でしたが身なりが悪いので不合格にされた生徒がいたようです。 http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20081029-OYT8T00193.htm この件について校長は謝罪したそうですが、 そもそも入試会場に変な格好でくる方が非常識です。 高校は義務教育ではないのですから、身なりの悪い生徒は不合格にして当然で、これが問題だとする現行制度のほうが問題だと思うのですが みなさんはどう思われましたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.17

この事件について一番おかしいと思うのが、世間に誤った印象を与えたまま、話が早くも風化しようとしていることです。 まず、多くの人は「受験者の人となりは面接で見ればいいじゃないか」と思っているのではないでしょうか。しかし、受験者の半数は面接を受けません。神奈川県の公立高校受験においては、多くの都道府県同様、「前期選抜」と「後期選抜」があり、前期は事実上の推薦試験で、調査書と面接のみで審査。後期は調査書と筆記試験のみ、というのが原則です。また、前期で合格した者は、その高校に入学するのが義務となっているので、志望する高校の推薦を得られるほど成績が優秀でなかった生徒が後期を受けるのが一般的です。 くだんの高校は偏差値が最低レベルです。つまり(全員がそうではないでしょうが)平たく言うと、いわゆる「どこにも引っかからなかった生徒」が仕方なく、この高校の後期試験を受けている場合が多いと見られ、ついでに言うと、この後期試験の筆記試験の合格点は大して高くもないはずです。つまり、面接以外の場でのふるまいや身なりを採点基準に入れないことには、勉強もできないうえに素行も悪い生徒が山のように入学してくる可能性が増えるわけです。 さて、この事件で問題とされているのは、この「面接以外の場での身なりや態度も選考の対象になりますよ」ということを公けに謳っていなかった点です。つまり、教育委員会のウェブサイトでそう発表し、各中学校にもそう通達しておけばよかったのに、ということです。しかし、そうすれば、「言われた時だけちゃんとして、入学後に本性を現す生徒」が増えかねません。そもそも、まともな中学生なら、面接以外でも、志望校に足を踏み入れる時くらいはきちんとするものです。それすらできない生徒が山のように入学して来る可能性が増えるわけですし、山のような不良軍団を造りかねない大胆な大番町が入学してくるかもしれないわけです。以上は、入学させたくない側の視点です。 では翻って、入学させたい側としてはどうなのでしょう。おそらく、偏差値が最低レベルの学校に、身なりや態度構わず受験しにくるような中学生は、中学の先生や保護者がいくら指導しても堪えない生徒でしょう。つまり、おどかされなだめられ、「髪を黒くしたくないなら、それで挑戦してみろ。受検くらいはしておけ」と言われ、やっと入り口に立っているような生徒が少なくないのでしょう。 そうした生徒が、合格をきっかけに新たな指導者、すなわち高校の先生方の世話になることにより、自分を立て直していく可能性があるわけです。中学の先生や保護者の中には、それに賭けている人もいるのでしょう。逆にいえば、ここで合格できないと、そうした生徒は、少なくとも全日制の公立高校については、事実上、行くところがなくなるのですから。 ちなみに、テレビで「小学生の頃から躾けてこなかったのか」という意見もありましたが、小学生なんて変わります。乱れていた子供が中学でまじめになる場合もあれば、小学生時代には普通のいい子だった生徒が、思春期とともに乱れたりするわけで、だからこそ、中学、高校といった、その時期にその場で教育していく必要があるのです。 一方で、選考基準が事前に知らされていれば、天然の茶髪の生徒や、外国人家庭の出身であるなど文化的な背景でピアスをしている生徒について、中学の先生が高校に事前に申し送りをすることができます。そのチャンスが与えられなかった悔しさを感じる人もいるかもしれません。 また、神奈川県の公立高校は、(偏差値のレベルにかかわらず)校則がそれほど厳しくなく、入学してしまえば、茶髪やピアスは容認されているところが殆どです。真面目な中学生でも、高校でおしゃれをしたいがために公立を受験し、入学して初めて髪を染めたりピアスをする生徒が少なくありません。そのつもりで「だったら受験日だって、茶髪でいいじゃないか」という大胆な気構えの生徒がいても不思議ではないわけです。 ただ、「この高校なら、よほどのことがない限り誰でも合格できる」という評判の高校が、私立公立を問わずにいくつかあるのも事実で、そのつもりで受験させた中学や保護者が「話が違うじゃないか」とクレームする例も、あちらこちらであるようです。今回の事件はそこを「いや、うちはそういう高校じゃありません」と打ち出したメッセージでもあったのでしょう。 いずれにしても、どうにも扱いきれない生徒たちの髪を染めさせて、平和な卒業式を実現する中学もありますし、また、札付きの不良校を立て直した高校もあります。それに、全日制への夢が断たれても、公立の通信制に入学するなどの選択肢は残されています。今回の事件に至る前に、あるいは至ったからこそ、改善の余地はあると思うのです。事件を受けて、くだんの高校はある程度の被害をこうむっているでしょうし、人気があったと言われる校長は辞任を余儀なくされましたが、とにかく、詳しい背景を無視したまま、こうした犠牲が強いられているのが、一昨年度に神奈川県で高校受験を経験した保護者としては、もどかしくてなりません。個人的には辞めた校長を支持しますが、もう少し、世間が事件を正しく認識する必要はあると感じ、お聞き苦しい点もあろうかと思いますが、筆をとりました。

expenditures
質問者

お礼

ありがとうございます!

その他の回答 (16)

noname#70584
noname#70584
回答No.6

茶髪やピアス、パーマなんかは 絶対に入学させたら駄目ですよ。教えにくくなりますよ。 学校は先生が働く為にあるんですから 先生が働きにくくなるような生徒を拒否するのは 当然です。

expenditures
質問者

お礼

何しに高校に行くんだ、と言いたくなりますね ありがとうございます

noname#83727
noname#83727
回答No.5

ウチも息子が今年公立校を受験、入学しました。 受験する際に中学の進路説明で、口うるさく風紀については言われましたよ。 あたりまえのことだと思います。 身なりが悪いからダメ人間とは私も思いませんが、 受験に限らず、社会でも見た目で判断する人間の方が多いのは事実ですしね。 自己責任のとれる大人になってから(自分で金を稼げるようになってから) 髪型も服装も好きにしなさい、と息子には言ってます。

expenditures
質問者

お礼

そうですね。自己責任を取れるようになってから自由にするべきです。 ありがとうございます

  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4426)
回答No.4

高校は「ルール違反」、 生徒は「マナー違反」で、 不合格は、「問題なし」じゃ、いけない気がします。 せめて、試験要項に「身なりの悪い者は、不合格とする場合がある。」と記載せねば・・。 それ以前に、15歳になる青年に・・・、 「他者への思いやりのある振る舞い」を「心得さす」ことが出来ない 「義務教育のありかた」と「親としての役割の欠如」が、大きな問題だし、「大人たちの責任」だと思います。 「人(の心)を育む」ことを、国民全員が真剣に考えないと、「悪いものは、排除すればいい」という、とんでもない考え方が横行してしまいますね・・・。

expenditures
質問者

お礼

確かに大人の責任かもしれません ありがとうございます

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.3

こんにちは こういう言い方はあれだけど、今回問題なった学校は 偏差値的に最底辺校 http://kanagawa.nobody.jp/ 自分の中学生時代、想像すればわかると思うけど こういう学校を受ける生徒の 「つめが長い」「胸のボタンが開いている」「まゆをそっている」 というのは、もう半端じゃない状況だと思う 学校の運営を考えると、当然の判断だと思う

expenditures
質問者

お礼

確かに当然の判断かと思います ありがとうございます

noname#92312
noname#92312
回答No.2

まったくの同意見です、 頭のよさ(学力)だけでなく、面接も含め一般常識も問われて当然です。総合力で合不を決めて何ら問題ないと思います。 謝罪を求める(謝罪をする)方がおかしいと思います。 いやであればそのような格好を受け付ける学校を選べばよいだけです。

expenditures
質問者

お礼

確かに謝罪には違和感を感じます。 ありがとうございます

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6195)
回答No.1

個人的には自分は不合格でもよいと思います。  いくら勉強ができても常識のない人を入学させては風紀が乱れます ただ・・・現行の法制度ではむつかしい部分もあるでしょう

expenditures
質問者

お礼

確かに難しい部分があるのかもしれません ありがとうございました

関連するQ&A