- ベストアンサー
ADSLから移行を検討中なのですが・・・。
4年半くらいADSL接続で通信しています。 (全て説明書を片手に、自分で設定したので、その程度の知識レベルと考えてください) 光ファイバーも気になりつつ、設定し直すのが面倒で、そのままでしたが、昨年あたりからウィルスソフトが重くなったり、動画サイトが充実してきているのを知り、いよいよ光ファイバーに移行しなくてはダメかな?と思っていて、プロバイダーのHPから申し込みしようとしたのですが、質問事項など、よく理解できない部分があり、保留にしてます。 何より、自動バックアップ機能というのが、魅力的に感じました。 プロバイダー(nifty)に電話もしたのですが、オペレーターに繋がらないし、PCや備品のメーカーに確認した方が良いのかな?とも思ったので、お詳しい方、どうぞ、よろしくお願いします。 OSは、Win XP、現在ADSLで無線LAN使用。 「@nifty光withフレッツ+光電話」に移行検討中です。 住んでいるマンションは「Bフレッツ」対応ですが、配線方式までは知りません。たぶん、一般的なVDSL方式かな?と思っています。 (1)NTTに屋内配線使用料\840を支払うとのことですが、プロバイダーと 別途に引き落とし手続き等をしないといけない、と理解していいので すよね? (2)今は無線LAN対応のADSLモデムのみを介して使用してますが、 VDSL装置+ルーター(おそらく光電話対応と無線LAN対応のルータ ー?)+インラインフィルタと3つの機器が室内に必要になるんでし ょうか?配線図を見たら、そうなっていたので・・・。 (3)無線LANカードについてなのですが、 現在「I・OデータWN-G54/CB2」を使っていて 仕様を見ると54Mbps 2.4GHz IEEE802.11gとなっています。 光ファイバーで無線LANを使用するには、 「100Base-TX対応のカードを用意してください」と注意書きがあり、 自分で調べてみたけど、手持ちの物のまま、使えるのがどうか、イマ イチよく理解できません。 細かい質問ですが、どうぞ、よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- hikaridenw
- ベストアンサー率38% (7/18)
- hikaridenw
- ベストアンサー率38% (7/18)
お礼
早速、ご回答頂き、ありがとうございます! よく理解できました! たぶん、プロバイダーから送られてくる説明書を読めば、設定できるだろうとは思ったのですが、ナンだカンだと、接続機器が必要みたいだし、○○レンタル料とかで、トータルすると通信費が倍近くになりそうだな?と思い、HPなどで自己発信してるわけでもなく、自分から写真や動画をUPするわけでもなく、どうしても困ってるってほどでもないので、LANカードまで、また買い直しに行かなければならないのなら、やめようかなぁ?などと思ってしまいました(笑) 他の方の質問とか拝見すると、自分で機器を購入される方もいるみたいですね。まぁ、でも後々のコース変更の可能性とか、引越しの可能性とかも考慮するとレンタルが無難な選択なのでしょうね。 どうもありがとうございましたm(_ _)m