• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新たにカードを作る場合)

キャッシュカードを紛失しました。新たに作る際の注意点とオプションについて教えてください。

このQ&Aのポイント
  • キャッシュカードを紛失し、新たに作る際の注意点とオプションについて教えてください。
  • キャッシュカードを紛失した場合、新たにカードを作る際には注意点があります。また、クレジットカード付のキャッシュカードやネット口座のオプションも検討する価値があります。
  • キャッシュカードの紛失によりカードを新たに作る必要があります。この際、注意点やオプションについて詳しく調べてみましょう。クレジットカード付のキャッシュカードやネット口座も選択肢の一つですが、それぞれのメリットやデメリットにも注意が必要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#109588
noname#109588
回答No.2

暗証番号を3回間違えると一部の銀行を除き、カード自体使えなくなり、再発行ということになります。 窓口などでクリアーできるようにすると、暗証番号を探り当てられてしまい、引き出されるのを防止するためです。 総合口座で定期預金を預けている場合、定期預金を担保に借りられますので普通預金の残高以上に引き出される場合があります。 こういった被害を防止するためには、生体認証だけで引き出す設定が有効です。 磁気ストラップ取引を0円にすることで本人以外は引き出せなくなります。 ただし、この設定にすると、コンビニなどで引き出せなくなりますのでご注意ください。 クレジットカードについては、毎月の明細書を確認し、身に覚えがない場合はカード会社と警察に届けを出せば、その分は保険で保障されます。

cotton90
質問者

お礼

回答ありがとうございます。窓口で免許証を見せれば大丈夫だと思っていたのに、最近はやはり厳しいですね。 生体認証ですか?聞いたことはありますが、田舎の地方銀行なので無理かと思います。いっそのこと、危険分散のため他の銀行に預けることも考えていますが迷っています。 ところで、クレジットカードですが、自分が使ったのではないとどうやって証明するのでしょう?カードの裏のサインをマネすることも可能だし、どんな場合でも認められるのでしょうか?

その他の回答 (2)

回答No.3

昔は暗証番号間違いでロックがかかっても、申し出て解除してくれてましたね。今はほとんどの金融機関ではそのカードは無効になり、再発行することになると思います。 ネットバンクの場合、暗証番号を初めとするいろいろなコードを入力して取引することになります。それらのコードが全て漏れてしまえば、定期の解約や振り込みも出来てしまいます。 泥棒が入って、通帳と印鑑を盗まれるリスクとどちらが高いかといったところでしょうか。 クレジットカードの不正使用は他の方の回答にあるとおり、ユーザーがちゃんと管理して使っていれば保険でカバーされます。 どちらも嫌というのであれば、再発行手数料払うか、口座を解約して新たに別の口座を作るかされてはいかがでしょう。

cotton90
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そしてお返事遅くなって申し訳ありません。他の方と一緒に返信したつもりでしたが、どうやらアップし忘れていたことに気づきました。 クレジットカードとネットバンキングを他の銀行で現在行っていますが、それはクレジット専用口座で、本当に小額しか入れてませんし、キャッシングなどしたことはないのですが、使えなくなったのはメインの口座のため色々考えてしまいました。再発行手数料を払ったほうがいいのかもしれませんね。

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.1

>ATM操作で変更暗証番号を忘れてしまい3回失敗し、キャッシュカードが使えなくなりました 郵便局のキャッシュカードや銀行のキャッシュカードの場合、窓口で本人確認の証明書を見せて「間違えた」と言ってクリアしてもらえば、即時使えます(三回失敗するとまた使えなくなります) どこの発行したキャッシュカードですか? >当然普通口座から引きだすんですよね?定期預金からも引き出せるんでしょうか? 定期がある総合口座ですとマイナス払い出しすると自動的に貸付になる場合があります。 ネットバンキングの方が一般の口座(暗証番号のみで引き出されるから盗まれたら危険)より引き出しが難しい場合が多いと思います(ID、パスワード以外に「確認ナンバー」が盗まれない限り)

cotton90
質問者

お礼

回答ありがとうございます。御礼が遅くなり申し訳ありません。 私も窓口で免許証でも見せれば、また使えるものだと思っていましたが、駄目でした。 総合口座ですので、定期預金と普通預金の両方が引きだせるということですね。(というか定期預金分は利息がついた形になるというか) 参考にさせていただきます。

関連するQ&A