ベストアンサー 絵本のタイトル 2008/10/27 17:21 焼きりんごが出てくる絵本で りんごの芯をくりぬいてバターと蜂蜜をたっぷり入れてた気がします。 タイトルがどうしても思い出せないのですがどなたかご存じないでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー reviewer ベストアンサー率34% (165/484) 2008/10/27 21:33 回答No.1 ご質問の本か否かわかりませんが焼きりんごが出てくる絵本で 茂市久美子・作 土田義晴・絵 キツネのかがみをのぞいてごらん あかね書房 (発行)1991.10 質問者 お礼 2008/10/28 10:50 かなりおぼろげな質問に答えていただきありがとうございました。 おかげでなかなか思い出せなくてもやもやしていたのがすっきりしました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント本・雑誌・マンガ絵本・子供の本 関連するQ&A この絵本のタイトルは 私は20代の女性ですが、子供の頃に読んだ絵本の中で、手放してしまった上にどうしてもタイトルを思い出せない本があります。 記憶では、その本はほぼ正方形で、厚みはそんなになく、表紙は緑色で、大きな赤いりんごが表紙いっぱいに描かれていたと思います。ちなみに裏表紙も緑色で、りんごは表と違ってかじられていたか、芯だけになっていたと思います。 手がかりは以上なのですが、どうでしょうか。タイトル、作者、出版社など、何でもいいので思い当たるふしがあれば教えてください! 昔読んだ絵本のタイトルについて(2) 昔読んだ絵本を探しています。 37~38年前頃、幼稚園で配本された絵本です。 もしタイトルなどご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 『ぐりとぐら』のような雰囲気の絵で、とても心に残っています。 (内容) うさぎさんとくまさんが遊ぶ約束をして、いったん家でおやつを食べてから待ち合わせに向かう。 うさぎは途中、木から落ちてきたリンゴを追いかけて行ってしまう。 リンゴに追いつくと、辺りはすっかり夕方。 くまは、待ち合わせの木の下でずっとうさぎをまっている(後ろ姿)。 福音館書店や絵本図書館に聞いてみましたが、分かりませんでした。 よろしくお願いします。 絵本のタイトル ずいぶん前に読んでた絵本の詳細を調べてます タイトルは浮かばず 印象に残った部分しか思い出せません イラストは水彩で 登場するのは猫だけ オムニバス形式だった気がします それぞれのお話に名前がついてます 思い出せるのはその一話分だけの一部で… 『しっぽのなぞのしっぽの』(お話のタイトル) 「おいおいそんなにぐるぐるまわったら おいしいバターになっちゃうぞ」(お話の一部です) こんな感じで曖昧です 思い当たる方がいたら教えて下さると幸いです 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム この絵本のタイトルご存知ないですか? 自分が小さい時に親から買ってもらった絵本を我が子にも読ませてあげたいのですが、タイトルがわからず困ってます。多分、結構有名な絵本だとは思うのですが・・。内容は男の子とりんごの木?が出てくる話で、一人ぼっちの男の子を木がなでてあげたりりんごをあげたいりするとてもいい話だったのを覚えてるのですが・・。表紙は白地に緑色の木が載ってると思います。 絵本のタイトルを教えて下さい。 絵本のタイトルを教えて下さい。 ラストのページにこんな言葉があります。 「そうして 大きくなったら 何になろうかな」 この絵本をご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願い致します。 思い出の絵本ですがタイトルがわかりません 母との思い出の絵本なのですが、どうしてもタイトルがわかりません。 ご存知のことがありましたら、どんなことでもよいですので教えてください。 =内容= お母さんが病気で、むらさきつゆくさを探しにいくという内容 =かすかな記憶= 主人公はかえる? つきのしずくというタイトルだった気がしましたが、 そのタイトルの絵本はないようでした。。。 よろしくお願いします。 古い絵本のタイトル教えて 20年くらい前に持ってた絵本です。 男の子がおばさんの家に遊びに行って、おばさんが作るパンが机と椅子に、シチューのはずがテーブルクロスに、焦げたと思った目玉焼きがレコードになる絵本。誰かタイトルをご存知ないですか? すごく好きだったので最近、もう一度入手したいと思っているのですがタイトルがわからないので。。。 本当に懐かしい思い出の絵本です。 誰か教えてください。 絵本のタイトル 昔読んだ絵本のタイトルが思い出せず困っています。 ご存知の方がいらっしゃったら教えてください! ある国の王子様が婚約者を選ぶために、娘を集めひとりひとりに植木鉢を渡した。 「この木に(多分りんごだったと思います)実をならせた娘と結婚する」 娘たちは王子と結婚するために競い合って木を育てる。 しかし、主人公である娘の木には実が生らない。 そして期限の日、立派に実を付けた木をもって集まる中に1人だけ実のない木を持つ娘がいた。 実は渡された木は全てりんごの木ではなく、初めから実るはずがなかったのだ。 主人公の正直さに感銘を受けた王子はプロポーズをする。。。 要約するとおおよそこんな感じです。 どうぞよろしくお願いします!!! タイトルが『あ、い、う、え、お』で始まる絵本が多いのはなぜ? 絵本を見付けに書店や図書館に行くと、 タイトルが『あ、い、う、え、お』で始まる絵本が、 圧倒的に多いような気がします。 これって、何でなんですか? 気のせいでしょうか? 日本語は『あ、い、う、え、お』から始まるから? 存在する言葉自体が、 『あ、い、う、え、お』で始まる単語が多いからでしょうか? 絵本のタイトル 絵本のタイトルを教えてください! 子供の頃に読んだ絵本が気になって、思い出せず困っています。 20年位前に図書館でよく読んでいました。 数・算数のシリーズで何冊か出ていたような気がします。 素朴なタッチの絵で兄妹が色々な道中で算数の体験していくストーリーだったと思います。中でも私が好きだったのはしょうじき村とうそつき村のお話でした。 思い出に残っていて、こどもにも是非読ませたいと思っております。 ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。 絵本のタイトルがわかりません 何年か前に読んだ絵本をさがしているのですが、タイトルがわかりません。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください<m(__)m> 内容は。。。 ラブラドールかゴールデンレトリバーの犬と小学生くらいの男の子の話です。(この犬の名前がタイトルになっていたと思います) 少年はこの犬をとても愛していて仲がよかったのですが、このワンちゃんが病気か何かで亡くなってしまうのです。 少年の家族はみんなこのワンちゃんの死を悲しんでいましたが、少年は、たっぷり遊んだし、○○(名前)は幸せだったと思うから、僕は悲しくなかったよ。。。。 (うる覚えですが)こういったメッセージの描かれた絵本だったと思います。多分、海外の方が描かれた絵本で、絵は水彩画っぽい、タッチだったような・・・・・ とても共感したので、購入しようとおもったのですが、そのときは買えず、以後何年間も気になっています。 わかりにくいかもしれませんが、宜しくおねがいします。 絵本のタイトルが思いだせません。 ご存知の方がいたら教えてください。 子供の頃に読んだ絵本のタイトルが思い出せません。内容もほとんど覚えていないのですが無性に気になります。 覚えていることは ●窓から見える葉っぱが一枚落ちると100年経っている ●葉っぱはもしかしたらオリーブだったかも ●病院の待合室で読みました(内容でなくてすみません) もし分かる方いたらよろしくお願い致します。調べてみましたが出てきませんでした。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 絵本のタイトルについて思い出せなくて困ってます。 絵本のタイトルについて思い出せなくて困ってます。 カタツムリのお話なんですが、記憶が曖昧なので違ってたらすみません。 主人公のカタツムリの殻がどんどん大きくなり、角が生えたりカラフルになったりしていきます。最後の方になると主人公の殻がボロボロになるお話です。けっこう悲しいお話?だったような気がします。 なんせ小学生のときに一度見たきりなんで、ここまでしか思い出せません。 どなたかご存知でしたらよろしくお願いします。 絵本のタイトル教えて下さい! 以前読んだ絵本のタイトルを知りたいのですが・・・日本の作者ではなくタイトルは主人公の女の子の名前でした。内容は女の子の乳歯が抜けてうれしくて町中のお店に一軒一軒入り歯が抜けたことを知らせるというものでした、その店らはいろんな国の人が居て花屋やパン屋があり絵も四角い用紙を縁取るように描かれた特徴ある絵本でした、どなたかご存知でしたら教えてください。 絵本のタイトル教えて下さい もう15年以上前なのですがお気に入りで読んでいた絵本がありました A3くらいのサイズの本で中身は絵ではなく写真で表現されていました テディーベアが主人公の話だったと思います 文章も所どころにその名詞の写真があててあり文字ではなく 絵で読ませる感じの絵本でした 本当に小さい頃読んでいた絵本なのでどうしてもタイトルが思い出せません。 今どうしてもその絵本がほしいのです どなたかご存知の方いらっしゃらないでしょうか? 絵本のタイトル知りませんか? 泣ける本の話を友人としていたら、タイトルを忘れた本があったのでご存知の方教えてくださいませんか?このサイトや絵本サイトで検索してみましたが同内容の物が見つかりませんでした。 内容は、お母さんと子供が出てきて、子供が小さいうちはお母さんが抱っこしてあげるのですが、お母さんが年取っておばあさんになった時に、今度は逆に子供がお母さんを抱っこしてあげる、と言う話だったような気がします。 ジャンルは絵本で、国籍は分かりません。イメージからすると外国のような気が・・・。 よろしくお願いします。 絵本のタイトルを教えて下さい 23歳女性です。 子供の頃に読んだ絵本をまた読みたくて、 探そうと思うのですが、タイトル等が全く分らず、 手がかりがつかめませんでした。 お話の内容(私の記憶では) ねこが猫の形をしたロボットを壊しちゃって、バラバラになってしまったのを、他の猫たちとみんなで直して、変な形だけど何とかまたロボットにした みたいな感じの絵本でした。 主人公の猫は 確か、シャム猫だったような気がします。 本の大きさは20cm×20cmくらいで 表紙は白っぽかったと思います。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら、 教えて下さいっ よろしくお願いします。 タイトルの分からない絵本を探しています。 初めて質問いたします。 何か失礼がありましたら、申し訳ありません。 タイトルの分からない絵本を探しています。 絵本の内容は、 『くまのぬいぐるみの視点で書かれている』 『くまのぬいぐるみが大好きな女の子が登場する』 『いつも一緒に遊んでいたけれど、公園かどこかへ出かけたときに、置いたまま忘れて帰ってしまう』 『夜、探しにきてくれて、見つけてもらえる』 というものです。 絵本のサイズは、『しろくまちゃんのほっとけーき』と同じくらいの大きさで、水色の表紙にくまのぬいぐるみが描かれたものだと思います。(記憶違いがあるかもしれません) 絵本を探すサイトで探してみたのですが、キーワードが合わないのか見つけられませんでした。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。 カラス(?)の絵本のタイトル カラス(?)が皆から綺麗な羽(?)をもらって、それを体にはり付けて、綺麗になったとカラスが喜ぶという話の絵本を探しています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、絵本のタイトルを教えて下さい。宜しくお願いします。 絵本のタイトルを知りたい 数年前に図書館で読んだ絵本を、もう一度読みたいと思い、 近所の図書館やアマゾン、絵本ネットなどで検索してみたのですが、 たどりつけません。 タイトルは、おそらく 「庭でドラゴンを見たんだ!」 もしくはこれに近いものだったと思います。 出版社・出版年などは不明です。 作者は、外国の人だったと思います。 ストーリーは、男の子が庭でドラゴンに出会い、 驚いて、赤ちゃんを抱えて家事をしているママに 「庭にドラゴンがいたよ!」と伝えるのですが、 ママは取り合ってくれない。そのうち ドラゴンが部屋に入ってきたり、、、、。 というようなものでした。 それを読んだ図書館からは遠いところに引っ越してしまい、 行くことはできません。電話をして調べていただくことも 考えましたが、ただ読みたいというだけなので。。。。 どなたかこの絵本の正確なタイトルなど、ご存じないでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 本・雑誌・マンガ 書籍・文庫小説実用書雑誌マンガ・コミック絵本・子供の本画集・写真集電子書籍その他(本・雑誌・マンガ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
かなりおぼろげな質問に答えていただきありがとうございました。 おかげでなかなか思い出せなくてもやもやしていたのがすっきりしました。