- ベストアンサー
統合失調症にならないか不安です(長文です)
現在高3の受験生です。 高校に入学したころに、村上春樹の「ノルウェイの森」を読み、統合失調症という病気の存在を知りました。そして、100人に1人程度、その病気にかかるということ、陽性症状では幻聴・妄想があるほかに、陰性症状もあるということなど、この病気について書籍等で調べて、この病気がどんなものであるかという大まかな理解が得られたと思います。 そのころはあまり気に留めていなかったのですが、今になって、 (私が統合失調症だったらどうしよう。もしくはこれからそうなってしまうことがあったとするならば) ということが不安でたまらなくなりました。 現在私は受験を控えており、昼間は自宅外で勉強をしていますが、夜や早朝は自宅で勉強をせざるを得ません。そうしたとき、もしくは、勉強していなくても自宅にいるときのことです。自宅前の道路を何人かでしゃべりながら歩いている人たちの声が聞こえてきたときや、自動車やオートバイが走ってゆく音が聞こえてきた場合、 (幻聴!?) と思いいてもたってもいられず、すぐさま音源を確認しにいかなければ落ち着きません。 また、鈴虫の鳴き声や、どこかの家からながれてくるピアノの音など、音源が確認できない場合や、自宅外にいる場合も、たとえいてもたってもいられなくなったとしても何もできないため、発狂しそうなくらい落ち着きません。 こんな調子なので勉強なんか手につきません。耳栓をつければいいのでしょうが、耳栓をつけたとき、幻聴が聞こえてきたらと思うと怖くてしょうがないのです。 もう受験まで時間がないのに、勉強が手に付かないことに強いあせりを感じています。また、こうしたことがストレスとなり、統合失調症を発病する引き金になってしまったらと思うと恐ろしいです。 打開案を教えてください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
その他の回答 (6)
- 03u-x-u02
- ベストアンサー率11% (9/78)
- hinanopia
- ベストアンサー率48% (16/33)
- royalguard
- ベストアンサー率11% (1/9)
- anorack
- ベストアンサー率30% (86/285)
お礼
回答有り難うございます。お返事遅くなってすみません。 むかし、陰性症状かなと思われることがありました。その症状とは、 ○自殺願望と自殺未遂 自殺の理由はありました。精神疾患から起こる「希死念慮」というものとは違うのだと思うのですが、判断しかねます。 ○突然泣き出す 一人のときも人前でもです。今はそんなことありません。 ○自殺をしようとする決意から来る無気力 (どうせあした死ぬのなら、勉強なんかしてもしょうがない。今日は自分の好きなことをしていよう)と思ったりすることです。 ですが、いままで、食欲のなさや、眠れないということはありませんでした。ただたまに寝つきがよくないのが気になります。いまもよくないです。 これは陰性症状でしょうか。陰性症状が先行する統合失調症もあるというので、不安です。