※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マンションでのプロバイダ変更)
マンションでのプロバイダ変更
このQ&Aのポイント
現在200世帯規模のマンションの管理組合の理事をしており、インターネット環境を変更したいと考えています。
現在利用しているファミリーネットジャパンのサービスが割高感を感じるため、他のオプションを検討しています。
YahooBBやNTT-Bフレッツ、有線ブロードバンド、DIONのサービスを候補に挙げており、住民の希望を集めるための住民集会を開く予定です。他に事前に調べるべきサービスがあるかどうかも気になります。
はじめまして。
現在200世帯規模のマンションの管理組合の理事をしており、
インターネット環境を変更したいと考えております。
現在は、ファミリーネットジャパンのサービスを利用しておりまして、
http://www.fnj.co.jp/ 全家庭に導入されております。
HomePNA方式で速度は0.8Mぐらいです。
このサービスが、全くの不備という訳ではないですが、少々割高感
を感じております。それでこのサービスを解約したいと考えております。
解約後は、
1.YahooBBのようなADSLサービスを個人が自由に申し込む選択肢
2.NTT-Bフレッツでプロバイダは自由に選んでもらう選択肢
8件もしくは16件からスタート
3.マンションタイプを用意しているプロバイダを利用
現在、調べたところでは
有線ブロードバンド http://www.fibergate.jp/1_gate01/
8戸以上で割引
DION(マンションコース)
http://www.dion.ne.jp/dialup/service/f-mansion/index.html
20戸以上でスタート
各サービスで最低戸数が設けられているものは管理組合で
住民集会を開き、希望を集めていく。
を住民の方に提供しようと考えておりますが、
他に事前に調べておくべきサービスはございますでしょうか?
ちなみに
CATVはサービスはされておりますが、現状のサービスより
割高であることが確認できております。
YahooBBの無料キャンペーンを利用して、速度を試してみたところ
平均で3.0M出ており、最高3.6 最低 2.5ぐらいです。
基地局から1780mというところまで調べ終わりました。
住居エリアは、千葉でTEPCOはエリア外です。
アンテナをバルコニーにつけるタイプの無線サービスは
マンションの美観上よろしくないです。
少々狭い範囲の質問ですが、よろしくお願い申し上げます
お礼
お答えありがとうございます。 マナーとして過去ログを探した上で質問致しました。 その際、お名前を数多くお見かけ致しましたので、 ひそかに期待しておりました(笑) 早速調べて見ました。 「FiberBit」 は現在のFNJをほぼ同様のサービスのようです。 「パワーバンド」 は実態は有線ブロードと同じようですね 「アイ・ピー・レボルーション」は候補の一つになりそうですが 有線ブロードに比べると魅力がないように感じました。 各家庭のPCに関しては、現在が既にHomePNA方式で入居時に 割り当てられたモデムを利用してLAN接続しているので、 LANポートそのものは心配しておりません。 むしろVDSL等に切り替えたとき、初期費用として 新規にモデムを購入しなければならないケースがあることと。 現在のサービスで複数PCを接続するためにモデムを複数購入してしまった 家庭が想定され、その家庭からのクレームが心配です。 >まずNTT東西の提供する『B-FLETS』はお奨めしませんね 確かにお気持ちわかりますし、私もあんまり奨めないのですが、 現在の全家庭HomePNA方式が個別解約は不可能で、 解約するためには全家庭一斉に解約しなければならない そうするとまずはインターネット利用料概算で3000円程度が 管理費からの引き落としがなくなる。 管理組合の理事という立場では、代案を用意しなければなりませぬ 1.インターネットを利用しない人はそのまま(管理費削減で大喜び) 2.ADSLへ個人で加入する(現在の速度に不満な人は独自に加入しているが 二重払い、それがなくなるので大喜び) それらに加えて、集合住宅ならではのサービスとして 有線ブロードとDIONマンションタイプを案内する。 実際はマンションまで光で後はVDSLなので、最高でも16M。 現在のヤフーBB12Mで平均3.0Mのスピードが確認できていて、 今年中に他社ADSLでも16Mサービスが見えている現状では、 最低何家庭以上というしばりを考えると魅力が薄い。 でも入りたいという人がいれば邪魔はしない あとは Bフレッツのマンションタイプを利用したサービスが考えられるが、 個人的にはまだまだ高価なので、加入したくはないが 200世帯のうち、8世帯でも加入したいという人がいれば 管理組合として邪魔することはできない。 あくまで個人の自由。というスタンスで望みたいという感じなのです。 ん~結構真剣に探したので、ご指摘の情報を理解して望めば 大丈夫だと思うのですが.....