• ベストアンサー

くだらない質問なんですけれど…

スーパーで「お1人様○個限り」という商品があります。 いつも娘と買い物に行っているんですが、毎回迷いつつ結局、私1人分の個数で済ませてしまいます。 まぁ、店員さんに聞けばいいのですが、世間はどうなのかな~と気になりまして… あなたは乳児をお1人様に含みますか? ちなみに娘は7ヶ月です。 くだらない質問ですが、ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ai-ai-ai
  • ベストアンサー率36% (319/876)
回答No.7

以前、長男をベビーカーに乗せ、次男を抱いて買い物に行き「お一人様一個限り」という商品を一つだけ持ってレジに行ったら、レジの方が「一個で良いの?」と聞いてくるので、何かと思ったら「3人いるんだから3個大丈夫よ」と行って、レジの台の下から同じ物を出して3個買わせてくれました。そんな物をレジの下に持っているあの人って凄い!と感心しましたが、助かりました。それ以来、「お一人様1個限り」か「一家族様1個限り」かを見て、子どもの分も含めて必要な数を購入しています。 ちなみに私の住んでいる地域では「卵以外のものを500円以上購入した方に限り、卵1パック○○円」と書いてあることがあります。それも「お一人様1個限り」とも書いてあって。その場合は、2パック買おうと思ったら子どもを連れて1000円以上購入すれば良いようです。 また、お店によっては「一応書いているけれど、実際にはあまり気にしていない」と言うこともあるようです。「それだけ頑張って安くしているんだ」という表現法の一種ととらえていることもあるようですね。

kogomi0219
質問者

お礼

親切なお店ですね。 私の行っているスーパーでも卵はそうです!今度、2パック聞いてみます。 今日娘は「お1人様」デビューしました! 質問してみて良かったです。 回答ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • pooooooo7
  • ベストアンサー率38% (24/63)
回答No.6

乳児でも大丈夫ですよ。 でも、うちの近くのスーパーでは、卵などに多いのですが、お一人様1個限り(中学生以上のみ)等、但し書きがある時は、もちろん駄目ですが、そうでは無い時は大丈夫ですよ。 うちも、よくオムツなどの時は、双子を連れて行ってまとめ買いしましたよ。 最近、ドラックストアはお一人様○個限りではなく、お一家族様○個限りが 多いですよね。やはり大家族で来ると困るのかしら…。

kogomi0219
質問者

お礼

そこのスーパーではそういった表示がなかったので、娘も「お1人様」デビューさせました! 私の知り合いで猫をたくさん飼っている人がいるのですが、家族総出で(5人家族)特価の猫砂を買い占めたそうです。 20袋以上と聞いて「ひえ~」と思ったんですが、店側は「お一家族○個限り」にしなかったことに後悔したでしょうね… 回答ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • peshi-pa
  • ベストアンサー率25% (39/152)
回答No.5

お1人様1個限りという物だったら 私は乳児も1人として2個買いますよ。 No.3さんの回答にもありますが1家族○個限りという物もありますしね。 レジで困ります・・・と言われた事はないです。 ドラッグストアに勤めていたイトコの話ですと お1様○個限りという物を1人で大量にレジに持ってきたおばさんがいたので注意したところ 「駐車場の車の中に3人居るからいいでしょ?」 と言い「連れてきて下さい」と言ってものらりくらりでどうにもならず・・・。 「次回からはちゃんと連れてきてください」 と注意し、結局買ったそうです。 そんな図々しい人もいます。 駄目なら店員さんに言われるでしょうし、乳児も1人でいいんじゃないかなと思います。

kogomi0219
質問者

お礼

そんな図々しい人もいるんですね(驚) 私にはとても無理な話です… 今日から娘も「お1人様」デビューしました。 これからは表示も注目してみたいと思います。 回答ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.4

大丈夫 くだらない質問じゃないですよ。 家計を預かる身とすれば 真剣な話。 他の回答者様の仰るとおり お店によります。 お店の方針もまちまちなので お店の方にお聞きすれば良いと思います。 影で何か言われたとしても 多分大丈夫でしょう。 言ったモン勝ち みたいな所はありますもの。 それに 何か言われたとしても 家計を上手く切り盛りするのは 御質問者様ご自身ですもの。 周りは何もしてはくれません。 割り切って行動あるのみ。

kogomi0219
質問者

お礼

実は今日、私と旦那が大好きなボトルコーヒーがいつもより60円も安いのでどうしようかと思い質問させてもらったんですよ…(笑) 他の回答者様の書かれている表示がないか見て、なかったので娘も「お1人様」に入れてみました。大丈夫だったのでそこのスーパーではこれからは娘も「お1人様」です。 これで当分もちます。良かった~ 回答ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

「一家族○個限り」と言うのを見かけますので、 乳児も一人かと思います。

kogomi0219
質問者

お礼

なるほど~って思いました。 今日は娘も「お1人様」にいれてみました。大丈夫でした♪ 回答ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kero-gunso
  • ベストアンサー率10% (136/1325)
回答No.2

近所のスーパーでは 「お一人様」とは「1人で支払いが出来る」ことを条件とします。 と張り紙がしてあります。 お店に何も書いてなければ2個かごに入れてレジで「2個大丈夫ですか?」と聞いてみたらどうでしょう? 私は今まで「ダメです」とは言われたことないですが。

kogomi0219
質問者

お礼

なかなかやり手のスーパーですね(笑) 私が行っているスーパーにはそういった表示がなかったので、今日は娘も「お1人様」にいれてみました。 何も言われなかったです!良かった~ 回答ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SAYKA
  • ベストアンサー率34% (944/2776)
回答No.1

店によるんじゃないかな。 子供でも1人だと押し通す人も居るけれど、店の方針でつっぱねられる場合もあるんじゃないの?って話。

kogomi0219
質問者

お礼

そうですよね。店によりますよね。 私のまわりは押し通す人が多いですね。 回答ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A