> ○に\または/を重ねた記号
これは、【○に\が重なった記号】と【○に/が重なった記号】の両方を
使いたいのですね。
Wordだけなら[囲い文字]を利用して、フィールドコードを表示してから
斜線のフォントサイズを適宜に設定しなおせば、それなりのものは用意
できます。
記号としては【○に/が重なった記号】なら[フォント名]を[ Symbol ]に
して、[文字コード]が[ 00C6 ]で表示される記号が近いものですね。
[フォント名]を[ Wingdings 2 ]にして、[文字コード]が[ 0057 ]での
記号は、斜線が○の中に閉じたものですが、これらなら他のOffice製品
でも利用できるものですね。
この記号を[ワードアート]で作成して、反転したものを利用する方法で
対応することもできますので、利用環境によって適宜選択してください。
ちょっと調べてみましたが、弓道で記録をとるときに[○]や[×]以外に
質問にある記号を使っているようですね。何を意味していてどのように
その記号を記すのかがわかりませんでしたので、希望しているものかは
なんともいえません。[数学記号]の[ファイ]ではないことはなんとなく
理解できましたので、Wordで使える[囲い文字]を紹介しました。
お礼
ご回答ありがとうございました。参考になりました。