• 締切済み

わたしにあった保険色々 (長文)

お世話になります。 今年末に子供が生まれるということで そろそろ保険に入ろうかと 思っております。 現在色々勉強中ですが、イマイチ どのような保険に入ったほうが わからないので、質問させていただきたく思います。 家族構成は ・私(26歳) ・妻(29歳) ・子(今年末に生まれる予定) 給料 月収(手取り)20万 出費の内訳 -6万  :住宅ローン -1万7千:奨学金 -  9千:携帯二人分 -  8千:通信費(インターネット&NHK) -1万  :光熱費 -8万  :食費+生活費 -1万  :子供教育費貯蓄(財形天引き) ------------------- 残  6千円 その他 ボーナスが 年で手取りで70万ほどありますが、 これは 車の保険 突発の大きな買い物 貯蓄などに回してます。 保険に使える金額は 生活費等はある程度 切り詰められ、 近々チョットだけ昇進し、給料も気持ち増えますので、 月々5~1万円ぐらいは使えます。  妻は手に職を持っており、万が一私が死んだら、家が残るので 生活はしていけます。 しかし、私が怪我やガンなどによって、生きており 通院入院 が続くと 家のローンと生活費のダブルパンチで 生活は困難に なると思います。 妻が言うには ガンには当分ならないだろうし、最低限 怪我や病気による通院入院費 があれば大丈夫。それよりも 子供への貯蓄をしっかりしておきたい。 とのことです。 3年後は妻も働くといっているので、まずは3年間で考えたいと思ってます。 以上の状況を考えて 今のところ COOPの「たすけあい」 私:医療コース 月額 4000円 http://jccu.coop/kyosai/lineup/iryou/guarantee.shtml 妻:女性コース 月額 2000円 http://jccu.coop/kyosai/lineup/josei/guarantee.shtml 合計6千円 に入ろうかと思ってます。 なにか他に もっと 良い保険等 ありましたら アドバイス頂けたらと思います。 不鮮明な点など ございましたら ご指摘いただきたく 思います。 以上 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (987/5267)
回答No.2

初めまして 二児の母です。 ちょっとキツいですね。。。 経済的に。。。 お子さんが産まれる となると 光熱費は今と同等ではありません。 オムツやミルク代も掛かります。 例えば、、、哺乳瓶を消毒するにも 水を使います、電子レンジも使うでしょう。 ここで6000円の枠組みがあっても、実際には0円になってしまいますよ。 かと言って、、、今なにも 生命保険に加入してないのは とても無防備すぎ。。。 旦那様だけでも 終身保険に加入して お子さんを産み終わってから もしくは 今回出産おわってから奥様も加入を考えた方が良いです。 一気に生活の経済状況を変えてしまうと大変な事になりがちです。 3年後とありますが、、、それは一人っ子と言う事が確実なのでしょうか? 幼稚園に入園すれば 毎月3万円以上の教育費が掛かります。 その上、御兄弟となったら 奥様は働く事は不可能に近いですし。。。

kotakotaro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うちが どれだけ効率よくやっているかが良くわかりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-kayoko
  • ベストアンサー率20% (30/146)
回答No.1

手取り20万円しかないのに 住宅ローンが6万円というのにまずびっくりしました。 なぜ、そんなに早く 家の購入をしたのか理解できませんが、買ってしまったのですからしょうがないですよね。 家をもつと 固定資産税から 時々のリフォームなど出費もあるので ボーナスをそれにあてるしかない、収入ですよね。共稼ぎならともかく その若さでその月収で家を買ったのは 間違っていましたね・・・ ものすごくギリギリの生活ですから「チョットだけの昇給」は なかったものとして それをあてての 何か は絶対にしてはいけません。 何かあって住宅ローンと生活費のダブルパンチの時のために 貯金は多いにこしたことがないからです。 あなたが公務員ならともかく、失業しないとも限らないわけですからね。 また 3年後の奥さんが働くといってもその間に第二子妊娠とも限りませんから それもあてにしないほうがいいでしょう。 それに 子供が生まれたら生活費もぐっと増えますから、その月収では 足りなくてボーナス取り崩しになるでしょう。 私だったら 住宅ローンの変更も検討しますけどね。無理ですよ、月収20万円で親子三人の生活。奥さんの携帯の解約くらいしか 切り詰められるところはないじゃないですか。 COOPの共済は とてもいいと思いますよ。 私も入っていますが、余剰金が戻ってきますから。 その収入とその支出では それより保険料の多いのには 入らないほうが賢明です。 ちなみに 最近は若い人の癌も増えてますから 癌に当分ならないという認識も間違ってますよ。それに 知り合いも 痩せ型体型なのに 30歳で糖尿病になり、通院投薬費が月に2・3万円と言ってます。ので 若いから 大病にならないとも言えないので、食費を含めて切り詰めた生活と、何かしらの副収入をお勧めします。

kotakotaro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すみませんが、 全く参考になりませんでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A