• 締切済み

コンニャクゼリー

最近のニュースでコンニャクゼリーで死亡者がでて販売中止とか騒がれていますよね。 餅で喉をつまらせて死ぬ人がいても販売中止にはならないのになぜコンニャクゼリーがそこまで悪者にされなければならないのでしょうか? 騒ぎ過ぎだと思います。

みんなの回答

  • taretyan
  • ベストアンサー率28% (10/35)
回答No.5

野田大臣が選挙のために、実績を作りたかったんでしょうね。 でも・・・無理やり功を作ろうとしている感じが、私にはむかつきます。 もっと他にやることがありますよね。 中国製品問題とか・・・

noname#74339
noname#74339
回答No.4

賛成! 野田聖子って言うのもこの程度なのかとがっかりです。 大臣たるもの関係者に与える影響など、物事を深く考えて慎重に発言や 行動をしてほしいと思います。 これでは消費者庁など作っても大丈夫かなあと心配です。 「赤あげて白あげて」じゃ無いんだから、事故即製造販売中止なんて極端です。 マスコミもどうしてバカ親を責めないのだろうか。 メーカーもすぐお詫びだって、バカみたい、 メーカーはバカ親に損害賠償すればいいのに。 少々注意書きを大きくしたってどこまですればいいのか バカ親は無くならないと思います 被害者ではなく加害者です 自己責任 勿論無くなった方は本当にお気の毒です。

  • tarokuma
  • ベストアンサー率13% (4/30)
回答No.3

 あくまでわたくし個人の意見ですが.......  もちは、どの企業のもちが原因で亡くなる、とかではなしに、企業の特定が困難ですよね。  あまりにも作る企業が多く、(また各家庭でも簡単につくれるため)企業への勧告うんぬんができなければ、社会としては防止の方法がみつけられないとおもいます。  もちの死者を無くすとすれば、極端な話、もちを作ること自体を違法としてとりしまらなければいけなくなります。    が、こと、この国内数社がつくっているこんにゃくゼリー系で過去10数人の人がなくなられているとおもいます。  いずれも過去そのこんにゃくゼリーがなかったらおそらく亡くならないでよかった方がたがです。  今後そういう亡くなる可能性のある人々が出る可能性をゼロにするために、原因がはっきりしている企業の商品はやめるべきなのでは、というのはそれなりに筋がとおっているとおもいます。  とある企業の商品を販売停止にすれば、将来それが原因で亡くなる可能性のある人がゼロになるのであれば 意味はあるとおもいます。  (マンナンライフさんとかその他こんにゃくゼリー系の企業さんには申し訳ないのですが.......)

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.2

こんにちは。 私も前の方と同感です。 大体、今度騒がれた事故では、凍らせて幼児に食べさせるなどという、本来の食べ方を逸脱した食べ方をして事故になってます。 それをメーカーのせいにされたんじゃちょっと酷いと思います。 熱いご飯を食べて口の中をやけどしてもメーカーや農家に責任・・・なんて話にはなりませんよね。 それに行政官の発言というのは、非常に大きな意味があります。 大臣ともなればなおさらで、今回の野田大臣の発言は状況や事例調査もなおざりなまま、いきなりあんな発言ですから、非難されて当然でしょう。 後からお餅などとの比較論議が出てきましたが、大臣が発言する前にその程度の調査は行って、その比較分析に基づいた発言でなければならないはずです。 今日のニュースでも「製造を再開してくれ」って署名?が1000目標が一万一千集まっちゃって、激励の電話や手紙、メールが製造会社に殺到してるそうです。 当然だと思います。

  • looksno1
  • ベストアンサー率28% (238/821)
回答No.1

野田聖子消費者行政担当相の発言が効いたのではないでしょうか。 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1179159.html