- ベストアンサー
グラフの比較について。
約100枚程度のグラフを比較するに当たって、アイディアをお願いします。 ひとつ、基準となるグラフ(A)があるとして、Aのグラフに他のデータ(B~)を重ねて作る場合に、100枚全部を実際に貼り付けると、つぶれて何も見えなくなるのは一目瞭然。で、AとB、AとC、AとD…と比較したい場合どのようにするのが効率がよいでしょうか。 1枚のシートに、個別に100枚のグラフを貼ってしまうと、シートそのものが重くなってしまうので、数列のみを貼り付けて、何かしらのアクションを起こして、Bだけ、Cだけといったデータを読み込む事はできないだろうかと考えています。 以前、10枚くらいを同様に比較しようとした時は、HLOOKUPとリストを使って表示させていましたが、今回は膨大なデータになってしまうため、この方法では効率が悪いのではないかと思っています。 何かよいアイディアはないでしょうか。 ご教授お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
データが行方向(横向き)に配置されている場合に限定されますが、例えば表を元に、100系列をグラフ化した後、オートフィルターで、何らかの目印(※とか)をつけた行だけ選択すると、グラフ上にも反映され、抽出した行しかグラフに表示されません。フィルタオプションや、行の非表示ではダメでした。(XL2000) ピボットグラフのページのフィールドの切り替えによる系列選択をマクロでやった事もありますが、この場合はデータをデータベースのレコード形式で持つ必要があります。
その他の回答 (2)
- imogasi
- ベストアンサー率27% (4737/17070)
グラフの種類は?それぐらい書いたら。 >グラフ 100枚 グラフは1枚2枚といいますかね。 >Aのグラフに他のデータ(B~)を重ねて作る場合に 重ねるとは? ーー 1列のデータごとにグラフを1シートに描いているなら、 100列のデータにまとめて(やり方は考える必要があるが)グラフを描いては。 100本(100系列)の折れ線が1つのグラフに乗ることになるが。 そういうことは検討済みか、初めから不適当がわかっているのか。 ーーー 一般にエクセルのグラフや、グラフに過大な要求をしても無理では。 要素数、系列数が数十を超えるものは適していないとおもう。 一覧がイノチのグラフで、色々不都合が出るのでは。
お礼
言葉足らずの上に適切な表現をしていないようですね。 申し訳ありません。 ご意見および助言ありがとうございました。
- koko88okok
- ベストアンサー率58% (3839/6543)
> AとB、AとC、AとD…と比較したい場合どのようにするのが効率がよいでしょうか。 マクロを使えば、簡単にできるのではないかと思いますが、力技の方法です。 B,C,D,・・・ のグラフを作っておき、グラフA用のデータを選択して、「コピー」して、グラフBのグラフエリアで右クリックから「貼り付け」を選択すると、データAとデータBによる2系列のグラフが表示されます。 続いて、グラフCを選択して「F4」キー(繰り返し)を押すと、AとCのグラフが表示されます。以下は同じことを必要な回数繰り返します。 なお、多数の同じサイズのグラフを作るには、以下のような方法があります。 1) 取り敢えずのグラフを作成してサイズを整えます。このグラフを選択して「Ctrl」キーを押しながら「D」キーを押すとグラフのコピーができます。 2) コピーされたグラフをコピー元のグラフと正確に並べます。「Alt」キーを押しながらグラフを移動すると枠線と重なります。 この手法を元のグラフに行った後、1個目のグラフをコピーし正確に枠線と重ねます。 2個目のグラフを選択して「Ctrl+D」でコピーすると等間隔にコピーされます。 以降は、「Ctrl+D」を押すだけで、等間隔のコピーされたグラフができます。 3) 次にコピーされたグラフを選択して右クリックから「データの選択」を選んで、本来のデータを選択し直して正しいグラフにします。 この操作を必要回数繰り返します。
お礼
やはりマクロが一番有効なのですね…。 データの行き来というか、B→C→B→D…という感じに、簡単に変更できないものかと思っておりまして…。 しかし、非常に有効な手段だと思いました。 ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます! この方法ありますね。忘れてました。 データを横並びにするところまで行ったのですが、それから先のアイディアが全然浮かびませんでした(汗) 早速やってみます!