老化した卵子が受精すると?(長文ですみません)
過去に流産した経験があります。その時は妊娠初期だったため、染色体の異常により流産したのだろうといわれました。その後もなかなか子供に恵まれず、どうして染色体の異常が起こるのか疑問に想い調べたら、原因の一つに卵子の老化というのがありました。
排卵が遅れると卵子は卵胞内で老化してしまう、その老化した卵子が排卵され、受精した場合、染色体異常が起こると書かれていました。思い返してみると流産したときにできた子の排卵日は、生理が始まって20日目でした。平均的数値から見ると排卵されるのが遅いですよね。老化していたから流産したのかと納得しました。
その後病院で先生の指導の元、17日目の排卵で出来た子を1人出産しました。そして今、二人目がほしいと切実に願っていますが、ここ4ヶ月の排卵日は、18日目と19日目と20日目で周期は32日から34日です。
そこで教えてほしいのですが、生理開始日から19日、20日目で排卵する卵子は、老化しているのでしょうか。(異常なのでしょうか)だとするといったいどうすれば良いのでしょうか。過去の経験から出来れば病院に行かずに自然に作りたいです。でも、年齢的にも早く子供がほしいです。
私みたいに、19日、20日目排卵でも、妊娠し元気な赤ちゃんを生まれた方はおられますか。排卵を自然に早める事はできますか。誰か教えて下さいお願いします。
お礼
ありがとうございます