- 締切済み
職場のリア充への対処
私は長期、短期問わず、休日に予定がありません そんな私がいけないという事は十分承知したうえで質問です 職場の人も私の休日の状況は 普段の雰囲気で察しているようです だから、1:1での時に やれ、旅行に行った~ やれ、アウトドアに やれ、花火 という話題は出ません が、これが事務所など複数いる場合などは そうもいかず 私に話しかけないとはいえ、 他の人と話してるのが嫌でも耳に入ります それを聞いて イライラというかモヤモヤというか なんとも形容しがたい気持ちになります 最近ではエスカレートして 物にあたるようになってきています これが、物から者になってしまいそうで怖いです 私はどうすればいいでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございました
補足
>予定が無いのがいけないのではありません。 質問にも書いていますというり そんな事は100も承知です。 >具体的には、興味のない話題でも上手く参加できる技術を身につけて下さい。 >つまり、聞き上手になるということです。 休日のうんぬん以外に振られた話題には、ちゃんと答えますよ むろん、私がしゃべるような事はあまりないので 聞く役専門ですから それがBC81さんの言うところの聞き上手か はたまた、相手が話術に長けているかは不明ですが・・・。 ちなみに 何か勘違いをされているようですが >少なくとも、話の輪から疎外されることはなくなるでしょう。 という事は、私自身感じませんし、そういう事はないと思います まぁ、基本的に口数が少ないほうなので話を振られることまではないし、ふっても欲しくありませんが てか、 >疎外感に苦しみたくないなら という前提が全然違うんですよ 自分のやるせなさになのか・・・ う~ん うまく表現できませんが・・・