- ベストアンサー
クマノミの食事摂取量の低下と白点病の対処方法を教えてください。
熱帯魚店に行きテストフィッシュとしてクマノミを一匹投入しました。2日経過して様子を見ていますが餌の摂取量が固体の大きさに比べて素人目で少ないように感じます。若干、白点の様な物が体に見えています。他のサイトで白点病の対処方法を調べ真水に2分程入れ徐々に海水に戻しています。白点が完全に消えていませんがあまり真水での対処を繰り返すのも不安があり水質のチェックとしてNo2とPHを行っています。餌の摂取量と白点は関係があるのでしょうか?また、他に良い食事や白点に対する対処方法はあるでしょうか?教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございました。このサイトの中で硫酸銅の話も見ていて・・・でも調合が難しいとも書いてありどんな事なんだろうと思っていました。説明で私のような出始めではちょっと難しそうだな~と感じました。 とりあえず、温度管理と水質管理をこまめに行い今では元気に泳ぎ回っています。白点も少しずつ減ってきているようでもうしばらく様子を見てみようと思います。 やはり人間と一緒でよく食べて体力がつけば怖くないですね。これからも頑張ります。ありがとうございました。