• ベストアンサー

0歳児のビタミン不足を解消するには?

こんにちは。 完全母乳育児をしています。 赤ちゃんがビタミン不足にならないような母親の食事の摂り方や、赤ちゃんが飲めるサプリメントなどありましたら教えてください。 と言いますのも… 現在11ヶ月半の子供がいます。 1ヶ月前から下痢になり、おっぱいを飲んではすぐ下すことを繰り返しています。 病院で処方していただいた下痢止めを服用して少しおさまりましたが、朝の起き抜けや授乳直後など1日に5回前後下しています。 それまでも離乳食があまり進んでおらず、診察で母乳の哺乳量が十分と判断されたため2週間前から母乳のみで過ごしています。 現在は便の状態を見ながら様子見と言う感じです。 少しずつ体重が減ってきており、この3ヶ月で200g減りました。 母乳のみになって1週間ころから指のささくれなどができはじめてビタミン不足なのかと思います。 今まで一度も人工ミルクを飲んだことが無く、中国での粉ミルク事件などもありフォローアップミルクをあげるのはためらわれます。 お茶は、水分の取りすぎは良くないと言われているため駄目なのかと思います。 一部の育児方などでは1歳まで母乳のみとうたっているので大丈夫なのかもしれませんが、やはり11ヶ月半にもなって母乳のみで大丈夫なのかと心配になります。 ビタミンとかきっと足りていないですよね。 こんな状態の我が子ですが、ビタミン不足の解消法や弊害などありましたらご教授ください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ja-matane
  • ベストアンサー率53% (232/436)
回答No.5

赤ちゃんの下痢はまだ続いてますか? >11ヶ月半にもなって母乳のみで大丈夫なのかと心配になります。 この部分については存じていないのですが、 >赤ちゃんがビタミン不足にならないような母親の食事の摂り方 こちらについて。 質問者様の食生活の様子が分からないので、 きちんとできているかもしれませんけれど、私が知っている範囲でアドバイスいたします。 まず、お菓子やジュースはシャットアウトします。 糖分は、体内のビタミンやミネラルを非常に消耗させやすいです。 現代では甘いものを頻繁に摂るのはふつうの習慣となっていますが、 実は体にすごく負担になっています。 最近疲れやすいと感じる人が多いそうですが、 甘いものの摂りすぎもその一因となります。 ママにとって不足しているものは、お乳にも充分には含まれません。 糖分は現代の食品にはかなりいろんなものに含まれていて、 醤油やドレッシング、食パン、漬物、カレールー、ベビーフードなど、 「えっ?こんなものにまで?」って思ってしまうほどです。 添加物も、栄養素の吸収を阻害したり、体内にあるものを消耗したりしやすいです。 ただ煮たり焼いたりのような手のかからない調理法でよいですので、 できるだけ出来合いや加工食品でないものを食べたほうが良いです。 タンパク質は、毎食しっかり摂ります。 肉、魚、豆、卵などさまざま取り入れてください。 それぞれの長所があり、また、同じものだけ食べ過ぎると、アレルギーの原因になりやすくなります。 タンパク質は赤ちゃんの体の材料ですが、食いだめがきかないので、毎食です。 授乳中だとおなかも空きやすいと思いますが、 間食にはあまいものではなく、煮干や豆腐、ゆで卵などタンパク質が良いです。 煮豆やしらすなどを一緒に炊き込んだおにぎりなどもよいです。 ご飯は、白米ではなく胚芽米や分づき米、雑穀が、ビタミンやミネラルの補給により良いです。 お食事は、三食とも穀類、野菜、肉、魚、豆、海藻類などできるだけいろいろ食べます。 栄養素には、水溶性のものや、脂溶性でも消耗されやすいものがたくさんあるので、 朝食を抜いたりとか、簡単なもので済ませていると、量が足りません。 体内のビタミンやミネラルの状態を血液検査で調べてくれる病院もあるのですが、 全国でもまだまだ少ないです。

noname#78125
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 詳しいお話をいただきましてとても参考になります。 (自治体の妊婦学級で教わったりして産前産後は気をつけていたはずなのに最近は全然ダメでした;) > ママにとって不足しているものは、お乳にも充分には含まれません。 やっぱりそうですか。 まずは私がバランス良く食べないといけないんですね。 そもそも毎食食べていないので、最近は量を食べるとすごく胃が辛いのですが…難しいですね。 子どものことを考え気をつけて小分けに食べるなりして食事量を増やしてみます。

noname#78125
質問者

補足

白砂糖が他の栄養素を壊してしまうというのは聞いた事があり妊娠中は気にしてましたが最近はそれほどでもありませんでした。 油や本当のお砂糖は消化器に負担を感じるのでお菓子はあまり食べませんが、甘いものは欲しくなるのでノンカロリージュースは頻繁に摂ってます。 (アスパルテームなどは評価がわかれているようですね) 産後はすごくおなかが空いて好き嫌いも減り何でも食べるようになり、多分バランス良く人の2倍3倍食べてましたが、最近は食欲が減りました。 朝と昼は果物とフランスパンか食パン(菓子パンや惣菜パンではないプレーンなもの)を小腹が空いたらつまみ、たんぱく質は時々サンドイッチの具にハムを入れたり無糖ヨーグルトを摂る程度。 夕食は1人前食べると就寝までに(5時間はあるのですが)消化できず少し吐き戻してしまうことがあります。 お米や繊維質の野菜が消化し辛いのか、なんだか胃の中でいつまでも泳いでいるような気がして、そのうち気持ち悪くなって吐き戻してしまうことが多いです。 栄養も食事量も足りていなそうですね。

その他の回答 (5)

  • ja-matane
  • ベストアンサー率53% (232/436)
回答No.6

No.5です。返信ありがとうございました。 ママご自身も胃腸の調子がよくないのなら、 1回の量を減らして回数を補うのは良い方法です。 私自身も、現在不定愁訴改善のためにかかっている病院からそのように指導されています。 消化酵素は、タンパク質から亜鉛やビタミンB群によって作られるそうなので、 少しずつ頻繁に食べているうちに、だんだん苦痛なく食べられるようになると思います。 赤ちゃんがサプリを飲む方法は、栄養療法を取り入れた病院のブログで、ミルクに混ぜるというのを見たことがありますが、 こういう病院では実際に血液検査をして、必要な種類と量、過剰摂取のリスクを考慮したうえでおこなうので、 個人の判断でおこなうのは心配です。 ママが食事改善のほか、サプリを補助として飲むのはどうでしょうか。 ビタミンB群は重要です。過剰摂取の弊害も現在のところないと言われていますので、飲むならおすすめです。 ビタミンCもよいです。これは、多いと少々吐き気や下痢などが起こることがあるそうですが、 量を減らして飲むと、大丈夫になっていきやすいそうです。 亜鉛は、過剰摂取の害がありますが、大変消耗されやすく、質問者様の食べていたものではかなり不足していそうです。 ヘム鉄も赤ちゃんにとって重要です。 どの栄養素も重要なのですが。 サプリは、あまり安価なものだと含有量がまったく足りないそうです。 あと、砂糖やブドウ糖、果糖などの糖分と、添加物ができるだけ少ないものを選んだほうがよいです。 亜鉛をもし飲むのなら、カルシウムとは一緒に飲まないほうがいいです。 カルシウムが亜鉛の吸収を阻害するそうです。 亜鉛はビタミンCと一緒に飲むと吸収が良いということです。

noname#78125
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 栄養摂取の効果的な組み合わせ、参考にさせていただきます。 亜鉛とか足りてなさそうです、明日から心がけてみます。 赤ちゃんへのサプリって本当にあるんですね。 個人では無理そうですが、へえーって感じです。 その後、とりあえず毎食少量なりタンパク摂取を心がけ、授乳用サプリを飲み始めました。 以前は医薬品扱いの鉄剤を飲んでいたのですがお値段が張るので、飲まないよりはマシだろうと思ってます(^^;) 子どもの体重について、最近は横ばいです。 先日子どもの手指を見せてお医者さんに相談したところ 「これくらいなら大丈夫。冬は乾燥もあるから多少のことは気にしなくてもいいよ」 と言われたので少し安心して、もう少し様子を見てみることになりました。 りんごなら摂取OKと言われたので果汁から与えてみようと思います。 どうもありがとうございました。

  • yupyo
  • ベストアンサー率31% (161/513)
回答No.4

お子さんは、どうですか? 母乳のみで、満足していますか? 親が食べているものを、ほしがったりしませんか? 3ヶ月で200gというゆるやかな減であれば、減ったこと自体を 気にする必要はないのかと思うのですが、 サプリメントなどでわざわざビタミン不足等を 解消するのであれば、 いろいろな食べ物を 与えた方が自然なのでは、と思いました。 私もわりと母乳主体で育てていましたが、 本人が大人の食べているものなどにも 興味をしめすようになったので、 離乳食としていろいろ与え始めました。 下痢の原因が、単に 母乳で水分が多いから、というだけなら お子さんが興味を示すままに、 いろいろあたえたほうが、いいのでは、と思うのですが いかがですか? 果物を与えれば、ビタミン不足の懸念も なくなりますよね。

noname#78125
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 我が家も子どもの興味に合わせて離乳食を進めていましたが、便秘・下痢で中断することが多かったのであまり進んでいませんでした。 その上1ヶ月も下痢されてしまっては…もうすぐ1才なのに母乳だけでいいの?と焦ってしまいます。 母乳のみでも生きる分には大丈夫なんでしょうけれど、今時期の栄養が足りないばかりに将来の成長に影響が出るんじゃないかと心配です。 母乳のみ&下痢止め薬で便がまとまってきて他の食べ物による刺激を与えたくない気もしますが、ビタミン不足が心配なので今度の受診時に果汁など与えても良いか聞いてみようと思います。

noname#78125
質問者

補足

大人の食べているものをすごく欲しがります! 母乳のみに戻してはじめの1週間は大変で、大人は別室に隠れてかきこむように急いで食べるか、子供が寝るまで何も食べられない状態でした。 母乳のみに満足しているかは…わからないです。 飲んでいて「出てこないぞー」といわんばかりにパンパンと叩かれることもあれば、満足して自分から離れていくこともあります。 今までは体重が増えているんだから母乳の出は大丈夫と自負していましたが、今はそれがないので不安です。 母乳のみに戻した経緯については#3の補足をご参照いただければと。 下痢の原因については不明なんですよね…だからお医者さんも様子見と言っているのだと思いますが「下す時期なのかも」と言われるとなんじゃそりゃ?と思います。

  • f0422
  • ベストアンサー率22% (48/212)
回答No.3

母乳のみで大丈夫かどうかはわかりませんが、11ヶ月ということで前より動きが激しくなったとかありませんか? たとえばはいはいでの行動距離がふえたとか、伝い歩きで動きがはげしくなったとか。 そのせいで体重が変動しているってことも考えられませんか。 また、熱などが出た後も体重が減ったりするようです。 うちの子も10ヶ月からあまり体重が増えないまま1歳5ヶ月です、、。 気が向いたときに計りますが、9kg超えた!と思ったら、次の時には8kg代だったり。200gなら増減の範囲内だと思います。 それでも順調に成長してます。 結局は水分を取らないと何も経口からは摂取できないかと思います。 特に離乳食が進んでおられないのなら、固形は無理でしょうし、、。 ちょっと?と思ったのが、母乳で水分量が多く便がゆるいのに母乳は減らさず離乳食をストップというのはなんとなく矛盾しているような気がするのですが。 離乳食に原因があるかも(アレルギーなどの疑い)と言う判断でストップならわかるような気がしますが・・・。

noname#78125
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お子様の体重のお話を教えていただきとても参考になりました。 増えなくても順調に成長されているとのこと、心強く思います。 下痢が続けば体重が減ることは当然とわかっていても、これだけ続くと体の中に栄養がいきわたっていないのではないか、スカスカなのではと不安になります。 今まで成長曲線の真ん中より上で順調に増えていた分、尚更です。 子ども自身が元気で機嫌良いならばそれが順調の証と考えるべきなのかもしれませんね。

noname#78125
質問者

補足

9ヶ月→ずりばい 10ヶ月→はいはい・つかまり立ち 11ヶ月→つたい歩き 確かに動くようになったからかと思いますが、10ヶ月検診では減らなきゃOKと言われ、気づけば減っていたので不安になりました。 お友達の話でも、1ヶ月に60gしか増えなかったなどはありましたが、複数月にまたがり減少と言うのはなかったので…。 下し始めて最初の1週間はパンやお米、うどんなど消化の良い主食類だけと指導されたのですが、パンさえも食べたそばから全てそのままの形で出てくるので母乳のみに戻した次第です。 お医者さんも母乳のみに戻しても下し続けているので母乳性の下痢かと思ったようなのですが、ウンチを見てもらったら「母乳のみにしてもちょっとゆるいね」と言われました。

  • Mumin-mama
  • ベストアンサー率45% (1140/2503)
回答No.2

>お茶は、水分の取りすぎは良くないと言われているため駄目なのかと思います。 乳幼児は特に、下痢や嘔吐の時でも水分を与えなければ脱水症状になります。 早めに医師の診断をお受けください。 http://xn--u9j8a881ormkwpg.sblo.jp/article/4928299.html

noname#78125
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お医者さんにはずっとかかっていて都度相談していますが、自分なりに母乳そのものに対する改善やお茶・フォローアップミルク以外で子どものお腹に影響のなさそうな栄養補助の形などないかと思い相談させていただきました。 お医者さんが様子見と言っている以上私が心配しすぎといえばそれまでなのかもしれませんが、この月齢での完全母乳育児に不安を感じています。

noname#78125
質問者

補足

書き方が悪かったようですみません。 現在母乳のみで経口栄養における水分の割合が多くて便がゆるいと言われているので、この上さらにお茶を飲ませるのはためらっている次第です。

回答No.1

  ビタミン不足の前に体重の減少を何とかしないとダメです。 月曜日に医者に行き相談してください。    

noname#78125
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 4日おきに通院していて先生はあまり細かいことまで気にせず大事ではなさそうだから様子見しましょうってことらしいのですが、日々指先が荒れていく子どもを見ると、見えないトコでもビタミン不足の弊害がでているのかと心配になってきます。 ビタミンD不足とか骨に影響あるって言いますし…(><)

noname#78125
質問者

補足

体重は満9ヶ月9.75kg、10ヶ月9.7kg、11ヶ月9.6kg、現在9.55kgです。 成長曲線の真ん中なので、今の月齢で1ヶ月ごとに計って一喜一憂しても意味なしと言う考えらしく、哺乳量を計ってみたら十分とのことで母乳のみに戻しているのですが…。 ささくれについては今度の診察時に相談してみます。

関連するQ&A