- ベストアンサー
けん血する直前に脂っこいものを食べると
けん血する直前には脂っこいものを食べるのを控えないといけないらしいです。 脂っこいものを食べるとけん血できないのでしょうか。 この場合、けん血手帳には、ハンコは押されないのでしょうか。 (けん血できないとすると) 實際にどのようなものを、何時間くらい前に食べたらけん血できなかったのか、經驗をおきかせください。 けん血の前の檢査の段階で、判斷されるのでしょうか。 お教えください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- gatten
- ベストアンサー率35% (181/511)
回答No.4
- tatahina
- ベストアンサー率21% (188/864)
回答No.2
- akubihime212
- ベストアンサー率30% (866/2882)
回答No.1
お礼
けん血自體はできるようですね。 >ただし、採血後にさらに詳しい検査をするので、脂肪が多かった血液がどういう扱いになるのかは、献血者にはわかりません。 もしかしてそのまま廢棄處分なんかされているんだったら、がっかりしてしまいます。 >私は、実際に献血しようとしてできなかったことがあります。献血ルームで成分献血をしていて、採血中に気分が悪くなり、自分では我慢できると思ったのですが、看護婦さんに唇が紫色になっていると言われ、それまで採血した量の半分を体内にもどしてもらいました。 これは貴重な話をありがとうございます。 成分けん血って普通、「血小板や血漿のみけん血し、赤血球はそのまま返します」って言いますよね。 ご回答でおっしゃっているのは、赤血球のことじゃなくて、既に採血した血小板(or血漿)の半分を返した、ということですね。 へえー、そういうことがあるんだ、と私は驚きました。 >「半分だけもらっておくからね」と言われましたが、その血液はちゃんと必要な人に使ってもらえたのかどうか、今も気になっています とても氣になりますよね。 でも、お體の具合で半分返されただけで、採血したほうの成分自體に問題がなければちゃんと使われているんだろうと私は思うのですが。