• 締切済み

顔にハンカチやタオルをかぶせた時の反応

皆様はじめまして。 今日、7ヶ月検診を受けました。 その中で顔にハンカチをかぶせた時の反応を見るテストが あったのですが、うちの子供の反応は無反応でした。 かぶせた時はちょっとビクッとなりますが、後はハンカチ の上からおしゃぶりして、ハンカチを取る素振りは 見せませんでした。 すると保健センターの人が、 「ちょっと引っかかるなー」 と一言。 その場はそれ以上聞きませんでしたが、 後々考えると病気や発育不足ではないかと心配です。 何かの異常があるのでしょうか? 皆様宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.3

保健センターの人、無神経ですね。 子どものことになると、母親はちょっとしたことでも気になります。 自分の身に起こってることだったら多少熱があっても気にしませんが、子どものことになるとちょっと鼻水たらしただけでも心配します。 なのに保健センターの人がそんな風に言ったら、心配の仕様は相当なものですよね。。 お子さんは7ヶ月だと言うことですが、7ヶ月の子が皆同じように7ヶ月の行動をとるわけじゃありませんよ。 育児のステップ(○ヶ月に何々をして~、とか)はあくまで平均です。 特に行動に関することは、個人差が顕著に出ます。 うちの子なんて1歳になる手前まで一人でお座り出来ませんでしたよww 顔にハンカチをかけたときの反応も同じです。 本当に出来ない子もいるけど、単に面倒くさいからしないだけの子も多いです。 うちも試しにかけたことがありましたが、ハンカチの下でケラケラ笑ってその状況を楽しんでました。 そんな風に『出来ない』のではなく『やらない』子だって居ますので、そんなに気になさらなくて良いと思います。 気になるんでしたら、お家でハンカチを被せたり外したりして遊んであげてください。 きっとそのうちやり始めますよ(´`●)

kkkmkr
質問者

お礼

ありがとうございます。 >そんな風に『出来ない』のではなく『やらない』子だって居ますので この文章読んで「あ~なるほど」と思いました。 そうですよね。 ハンカチかけられても気にしない子だったら何もしませんもんね。 保健センターの人がしみじみ「ちょっと引っかかるなー」 と言っていたので、テンパって何も考えれずにいました。 先輩方の言葉で「個人差があって当たり前。」と冷静に考える事ができました。 良いアドバイスありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

自分の子はどうだったかな?と思って日記を見たんですが、 うちの子は2人とも取ってなかったです。 でも特に今、何かあるってことはないですよ^^ マニュアル通り成長しないのが人間だと思うので、 気にしすぎても・・・と思います~。 別の日にしたらいきなりできてる!ってことあると思いますし^^

kkkmkr
質問者

お礼

ありがとうございます。 お子さま二人とも取ってなかったですか~。 正直ほっとしました。 気にせず気長にいこうと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chanri
  • ベストアンサー率23% (30/130)
回答No.1

保健センターの人、無神経ですね。 7か月検診でしたことが7か月でできなくても、なんの問題もないと思います。おうちでやったら簡単にするかもしれないし、来月になったらするかもしれないし、様子を見てあげればいいと思います。 とはいいつつ、うちも上の子の10カ月の時、保健センターで「大人に「ちょーだい」と言われて積み木を渡す」というのができなくて、 「来月また来てください」と言われ、ずいぶんへこみました。そういえば、ハンカチ取るのも検診の日にはできなかったなー。 でも、おしゃべりも早かったし、1歳になったら歩いたし、普通でした。 ときどきおうちでやってみて、できるようになると親は安心できますよ。育児がんばってください。

kkkmkr
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね。冷静に考えれば7ヶ月はこうでなければいけない。 と言う決まりがあるわけじゃなくて、あくまで目安ですもんね。 気長に様子を見ていこうと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A