• 締切済み

YAMAHAオーディオインターフェース AUDIOGRAM6について質問させてください。

こんばんは。今AUDIOGRAM6というYAMAHAのオーディオインターフェース を使用しているのですが音楽を聴いているとぷつぷつ音が途切れたり たまにジージーというひどいノイズが鳴ったりするのですが 何が原因でしょうか? 改善するために自分で試したみたことをあげてみると 1、USBハブを使用しない。 2、マウス以外のUSB機器を接続しない。 3、他のUSB端子に接続してみる。 4、省電力設定はオフにする。 5、仮想メモリを増やす。 6、ウィルスバスター以外のソフトはオフにする。 などをしてみたのですが改善されません。 パソコンはTOSHIBA製でOSはVISTA、スペックはインテルCore2Duo T8100@2.1GHZメモリ2.00GBです。 一応YAMAHAには問い合わせてみたのですがパソコンに負荷が かかっている可能性が高くオーディオインターフェースが 故障してる可能性は低いとのことでした。 タスクマネージャで確認した限りではCPU使用率が そんなにいってなくてもぷつぷついうのですが・・・ 改善法や何が原因かがわかる方がいらっしゃいましたら ぜひ教えていただきたいです。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • pin1
  • ベストアンサー率39% (31/79)
回答No.2

 ウイルスバスターを止めてみましょう。ウイルス感染はネットに接続しているか、外部からファイルを持ち込まない限りは起こりませんから、ネット接続をしているのであれば、LANケーブルを抜いた状態で試してみてください。できれば、ネットワークアダプタも無効にしてみてください。これで、かなり負荷がさがるはずです。

rei345
質問者

補足

はじめまして ありがとうございます。 ウイルスバスターを切って黙って音楽を聴く分には 特に問題がありませんでした。 試しにゲームをしながら聴いてみると多少音飛びがありました。 音楽聴きながら他の作業やネット接続ができないと不便なのですが ウイルスバスターを切らずに解決する方法というのは ありますでしょうか? また、使い始めてから2、3週間はまったく問題なく聴けていたのに 突然このような状態になったというのは何が問題だったのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 はじめまして♪ AUDIOGRAM6 なかなか面白そうな製品ですねぇ、YAMAHAのHPで仕様を見たところ、ご利用のPC環境では 問題がなさそうですけれど、、、   以下は 私個人の憶測?予想?です(苦笑) 1) USBバスパワーなので供給電力が不足していませんか? 2)付属ソフトの対応はXPですので、どんなソフトをお使いですか? 3)ウイルスバスターも切ってみたら 動作は変わりませんか? 4)他のソフトが動いていなければ 仮想メモリなんか関係なさそう 5)入力される音が大きすぎませんか? 6)近くにケータイや電子レンジ、ラジオ、テレビ、パソコン等の電磁波ノイズ源はありませんか? 他に想像出来そうですが、そもそも どのような利用状況でトラブルが出るのでしょうか? インターフェース自体の故障だと 片チャンネル又は両チャンネルが「音が出ない」「ノイズだけが出る」がほとんどのようですので、インターフェース部分は健在だと思います。(ミキサー部等は わかりませんが)

rei345
質問者

補足

はじめまして よろしくお願いいたします。 あまりパソコンに関して詳しくないのでちぐはぐかもしれないですが 1に関してはAUDIOGRAM以外はマウスしか繋いでいないので 問題ないのではないかと思っています。 2の付属ソフトとはCUBASE AI4のことでしょうか? YAMAHAでDLしたドライバーもCUBASEも一応VISTAに対応しているので 問題ないかと思います。 3に関しては切るのがちょっと不安で試したことがなかったです。 すみません。 5の音に対してはMASTERとDAWともにだいたい目盛り3あたりで 使用しているのでどちらかというとむしろ小さいくらいかと思います。 6のノイズ源ですが極力そういうものはそばに置かないように していますがスペースや付属USBケーブルの長さの都合上、 接続しているPCとはやや近いかもしれないです。 ちょっと気になっているのが買ってから2、3週間くらいは 今と特に変わらない状況でもなんの問題もなかったのに ある日を境に突然ぷつぷつというようになってしまったことです。 利用状況ですがWINDOWSメディアプレーヤーや動画サイトなどで音楽を 聴いている時にプツプツと音飛びするような感じだったり 時々ジージーとノイズが鳴ります。 いろいろ試してみたのですがPCのスピーカーで聴くとそういうことも ないですしメディアプレーヤーで聴く音楽はちゃんとCDを購入して それを取り込んでいるので音楽ファイル側の問題なさそうなのです。 ケーブルの断線などもチェックしましたが違いました。 音が出ないなどではないのでやはりインターフェースの故障では ないんですね。 長文ですみません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A