- ベストアンサー
USBポートからのオーディオキャプチャーでのレコード取り込みについて
下記の環境(PCやキャプチャー)にてレコードの取り込みを始めたばかりの初心者ですが、一度目は上手く行くのですが、翌日になると同じ環境(接続はそのまま)にしているにもかかわらずノイズが異常に入り(モニターの波形でも確認可能で取り込んだ結果は視聴不可能)取り込み不可能となる状況です。 USBポートを別に変えるとまた正常に可能となるのですが、前に使ったUSBポートはもう使えません。 (現在3か所目で使用、3日目) ソーテックに問い合わせても当方では関知せずとの回答です。 オーデオキャプチャーは正常です。(故障と思い交換してもらいました。) プレィヤーも正常です。(スピーカーに接続しても視聴可能です。) ※もし同様の質問が過去にありましたら、それを教えていただければ幸いです。 (質問の検索が不得意のため…) PC本体 ソーテック PC STATION PX9512 (CPU:Core2DuoE6300:1.86GHz) システムメモリー 1GB USBポート 前面 2箇所 後面 6か所 オーデオキャプチャー 音楽版 デジ造 PCA-ACU(プリンストンテクノロジー(株)) 取り込みソフト Pod Sound Ripper LE (キャプチャー付属ソフト) プレーヤー AT-PL30(フォノイコライザー内臓型)
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- takas223
- ベストアンサー率22% (299/1308)
回答No.2
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 本日試してみます。 このような例は過去にもあるのでしょうか? まったく不可解な現象です。