• ベストアンサー

MT車の加速チェンジ減速チェンジをする際のショックをなくしたい&坂道発進について

現在自動車学校でもう少しで卒業検定です。 最初のころはエンストばかりでしたが今は教習中にエンストすることはなくなりました。 加減速チェンジも普通にできます。 しかし悩みなのは加速、減速チェンジをするときにショックがあるのか 車がガックンガックンと挙動がします。 これをなくしたいです。 ギアを変えるときにアクセルから足を離しますよね?そしてシフトチェンジですがいろいろ原因はあるのですがクラッチをいきなり離す事もあるだろうし半クラッチが充分でなかったり。 あとはシフトチェンジ後クラッチを踏んだままアクセルを踏んでそれからクラッチ離したり、あとはクラッチを離すのが遅いとも言われます。 滑らかな加減速チェンジのためにはどうすればいいでしょうか? あと坂道発進ですが、現在はハンドブレーキを使った基本的な坂道発進 をしています。これも問題なくできます。 ただこれからは将来車を運転するときにいちいちハンドブレーキを使っては後続車を待たせることにもなるのでハンドブレーキを使わない坂道発進をしてみたいです。 それはどうやるのでしょうか? 急な坂道ではハンドブレーキのほうが良いでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sada_116
  • ベストアンサー率21% (7/32)
回答No.7

>滑らかな加減速チェンジのためにはどうすればいいでしょうか? 速度と各ギアの回転数の感覚を覚えてください。 たとえば30km/hで3速から4速にシフトアップすれば回転数が○○回転から○○回転にさがる。30km/hで3速から2速にシフトダウンすれば回転数が○○回転から○○回転にあがる。等です。回転数があっていれば半クラはなしでもガックンとはなりません。 >あと坂道発進ですが、現在はハンドブレーキを使った基本的な坂道発進 >をしています。これも問題なくできます。 普通はこれで十分ですが、半クラの練習をかねてサイドブレーキなしでの練習は有効だと思います。20年ほど前に免許を取りましたが、サイドブレーキなしでの坂道発進とか、坂道でブレーキなしで半クラとアクセルで10秒間静止、とか練習しました。 ほかの方も書かれていますが車を傷めるので自分の車ではやりたいとは思いませんが、クラッチ操作は絶対に上達します。ほかの教習所に行った人に聞いてもやったことがないようなのでちょっと変わった教習所だったのかもしれません。

その他の回答 (7)

回答No.8

最近私が回答した中では、 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4284832.html)の ANo.10 【←重要】 これ↑が最も近い回答内容でしょうね。 上記URL内の ANo.10 をよくご覧頂き、そこの文中に記載のURL先まで全部お読み頂けますと、全てがご理解頂けます。 (手前味噌になってしまいますが)、 ぜひ、ご覧下さい。 >ただこれからは将来車を運転するときにいちいちハンドブレーキを使っては後続車を待たせることにもなるのでハンドブレーキを使わない坂道発進をしてみたいです。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2051819.html)の ANo.4 と ANo.12 (4は文中の特に前半、12は文中の特に後半が今回は重要な内容です。) ぜひこちら↑もご覧下さい。 >それはどうやるのでしょうか? 特に練習したりしなくても、マニュアル車に乗っていれば、勝手にできるようにはなっています。 が、 やる必要はありません。 車が大切なら、「ハンドブレーキを使った坂道発進のみ」が正解です。 (ハンドブレーキを使わない坂道発進)、「いつ頃できるようになっているか?」は、それは人それぞれでしょうが、例えば、マニュアル車を運転して半年後に、緩い坂道(念のために 他車は一切いないところ)で、できるようになっているか? ちょっと試してみるのもよいかもしれません。 分りやすく言うと、 ハンドブレーキをかけずに、フットブレーキにて平地に停止中、1速に入れておいた時点から、意図した時にサッと発進できるようになっている人は、緩い坂でもサッと発進できますし(平地で「ちょっと急ぐ感じの発進操作」な方法)、急な坂でも、その技術の延長で、簡単に出来ます。 特に難しい操作でもありません。 世の中には、「ヒルスタートアシスト」という装置もありますが、 免許を取って、マニュアル車に乗るようになってから、「このようなものは要らないな」と感じるようになるのに数日もかかりません。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4344153.html)の ANo.3 と ANo.4 >急な坂道ではハンドブレーキのほうが良いでしょうか? 緩い坂道であっても、「いつでもハンドブレーキを使用」を私はお勧めします。 理由は、 「あれ、今はハンドブレーキかけてたかな?」という、発進時のモタモタを無くし、 また、 「ハンドブレーキをかけたことを忘れて、発進してブレーキを引きずり続けた。」といった失敗をゼロにするためです。 →→(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2714115.html)の ANo.9 と ANo.16 特に、↑の ANo.9 文中の最も下のほう、 「 ※引いたサイドブレーキは、必ず下げて走行して下さい。 ~ 平地でも下り坂でもいつでも停止時はサイドブレーキを引いているほうが、きっと忘れずに快適な運転が出来ると思います。 」 ☆ 重要です。☆ 万が一、ハンドブレーキを引いたまま走行しますと、 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3157447.html)の ANo.4 こう↑なります。  

回答No.6

考えるな感じろといった感じです。 情報はググレばいくらでも見つかるでしょうし、 そういったドラテク用の本もありますね。 あとはひたすら車に乗って練習することです。 よく知識だけはあるけど実際には練習不足で下手糞な頭でっかちがいます。 そういった醜態をさらさぬよう周囲に迷惑をかけない安全な場所をみつけて、 人目が気になるのなら夜中にでもいいので車の動きを体の一部のように感じられるまでひたすら乗りこむことが肝要です。 自転車に乗れますか? 乗れるなら初めて乗れたときのことを思い出してください。 そして自転車に乗るときには意識しなくても無意識に乗りこなせるでしょう? 車であっても坂道だろうが駐車場であろうが同じようになれますよ。 常に全身のセンサーを鋭敏にセンシティブに意識し操作にフィードバックしていく繰り返しが上達への近道です。

  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.5

クラッチを戻すときに途中でワンクッション(半クラ)置くと思いますがそのときはアクセルは踏みません。その後クラッチを完全に戻す加減とアクセルを踏み込む加減は同じくらいゆっくり目でその後アクセルを踏み込んで加速させてみてください。アクセル踏んでクラッチ戻したらぐぁっくんとなるでしょう。急坂はハンド使った方が安全ですよ。

  • catsamurai
  • ベストアンサー率36% (697/1901)
回答No.4

滑らかなシフトチェンジをするには1速、2速はクラッチをゆっくり繋いでアクセルは少しだけ踏む。 3速、4速、5速はクラッチは早目に、アクセルは強めに踏み込みます。 クラッチを踏む時はアクセルを1テンポ遅く、クラッチを繋ぐ時はアクセルを1テンポ早く踏んだ方が良いと思います。 坂道発進ですが、クラッチとブレーキを同時に踏んでいる状態でクラッチだけゆっくり離し、エンジンの音が変わったところ(半クラッチ状態)で止めて、ブレーキを踏んでいた足を素早くアクセルに移し強めに踏み込みます。 車が進んでスピードが出てきたらクラッチを完全に離していきます。 ハンドブレーキを使わない坂道発進は慣れなので最初は出来ませんが何回も練習してください。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.3

>滑らかな加減速チェンジのためにはどうすればいいでしょうか? アクセルとクラッチは「シーソー」みたいな感じで操ります。 一方を「緩めながら(離しながら、ではありません)」一方を踏みこんでいくのです。 人のいない場所で、誰かの車を借りて 「サイドブレーキを引いたまま、ギアを2速にして」半クラッチの練習をしてみてください。 「クラッチが繋がるポイント=エンストするポイント」です。 もちろん、アクセルは少し踏めば充分です。 ギアチェンジは「完全にクラッチが切れたとき」に入れますが「気持ち分」次のギア側にレバーを倒しておくとスムーズに行きます。 「遊びをとっておく」かんじです。 それでクラッチをきるときに「入れる」感じで操作します。 慣れてくると切ると同時にギアが勝手に入るような感触となります。 シフトアップもダウンも基本は同じです。 コツとしては最初は遅くても良いから「確実にギアが入ってから」クラッチを繋ぎ始める事です。 >ハンドブレーキを使わない坂道発進をしてみたいです。 これはお勧めできません!。 現に私だって坂道発進ではサイドブレーキを引きます。 手順がスムーズになれば、後続車を待たせないでも充分スムーズな発進が可能です。 ちなみに私は「クラッチとアクセルのみ」で坂道で一時停止できますよ。 (♪自慢だねー、イヤミだね~) …でもこれ「ブレーキランプ」が点かないから、良くないんだよね(汗)。

  • looksno1
  • ベストアンサー率28% (238/821)
回答No.2

基本的には慣れるしかないのですが、クラッチとアクセルワークは最初 はゆっくりとコントロールしましょう。 クラッチの断続とアクセルの加減を上手に合わせましょう。 なれると自然と早くそしてスムースになります。  坂道発進ですが、勾配のほとんどない所では半クラッチを使って静止状 態をキープできます。 が、多用するとクラッチ版の摩耗が早まりますから注意しましょう。 ある程度の勾配のある所では、ハンドブレーキが安全で確実です。 これも慣れると迅速にできるようになります。 しっかり練習の方頑張ってください。

noname#70357
noname#70357
回答No.1

坂道発進のときはハンドブレーキ(サイドブレーキ)を使う以外ありません。 サイドブレーキ使っても待たせることにはなりません。 もしサイドブレーキを使ったことで後続車を待たせるようなことがあれば、 それは手際が悪いだけです。 発信前に坂道発進の手順を開始すれば即時に発信できます。 加速減速のギア変更は無駄な動きをしないことでなめらかになります。 不要な動きが多すぎるのだと思います。 クラッチ切ったらアクセルいらないでしょ。 クラッチ繋がったらすぐ足をはなせばいいでしょ。 それができたら今度はアクセルで微妙に回転数を制御すればもっとなめらかになります。 練習してください。