- ベストアンサー
名づけについて・・・鑑定を受けた方受けなかった方、意見ください。
11月あたま出産予定の妊婦です。 子供の名づけについて相談させて下さい。 主人と私の育った環境が少し違い、名づけについて少しズレがあります。 主人は産まれてから占い師(鑑定士?)のところに行き、苗字や産まれた日付&時間、住居からその方に名前をつけてもらったそうです。 反対に私の名前は両親が自己流で姓名判断をし、自分たちできめてくれました。 私は初めての子供ということもあり、自分の経験上、自分たちで考えた名前をつけたいと思っています。 主人はどちらでもいいという感じではありますが、義母はいい顔をしません。 嫁に入った立場からしたら義母の言うとおりにしたほうがいいのかもしれませんが、なんとなく腑に落ちない部分もあります。 ちなみにその鑑定士(義母お勧めの方)は、自分たちで考えた候補は見てくれないらしいです。 そこで皆さんに質問です。 皆さんの名前、お子様の名前はどのように決められましたか? また鑑定士で名づけしてもらった方の意見もぜひ伺いたいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
結局、鑑定士さんが有難い名前ですと言って付けてくれたとしても生まれてくるお子さんの人生には何の影響も及ぼさないと思います。それに鑑定士はお金の為にやっているのであって、適当にこれにしなさいといくつかの候補を挙げているだけかもしれません。自分達で考えた名前を見てくれないなんて以ての外です。そう考えると私は鑑定士に頼もうとは思いません。 将来、お子さんに「あなたの名前は偉い鑑定士さんが幸せになれるよと言って付けてくれたんだよ」というより「お父さんとお母さんがあなたに幸せになって貰いたくて一生懸命考えたんだよ」と言ってあげたほうがお子さんは嬉しいのではないでしょうか?
その他の回答 (6)
- ftgyhuj
- ベストアンサー率10% (1/10)
姓名判断が大学における「学問」になっていないのはなぜだと思います? それは「再現性」がないからなんです。「だれがやっても同じ結果になる」ことが科学的に保証されていないからです。 よく占いを統計学だなどという記述がありますが、 統計的検定によって有意差が見出された(つまり占いの結果は信用できる)と証明された占いなどひとつもありません。 血液型占い、占星術、すべて同様です。 姓名判断などにかかわるのは人生の無駄使いです。 ただ、何かにすがることではじめて安心できるタイプの人は別です。 でも、そのような人のもとで育てられた人物は同様なタイプ(価値観)を身につける可能性が高いでしょうね。 で、結果的に他者からの評価は低くなります。つまり不幸になります。 あれ、幸せになるための姓名判断で不幸に一歩近付いちゃいました
自分たちで姓名判断を参考にしてつけました。 (ネットの命名サービス2社を利用しました) どこで考えられた名前でも私はいいとおもいます。 ご両親やまわりの方がそれをいい名前だとおもって、愛せるかどうかです。
私の出生の時は父方が父から一字を取り、それが本名になった。 しかし母方が僧侶に付けてもらった名前があり、母方に行くとその名で呼ばれた。 幼年は二つの名前で呼ばれていたのだが、何の不思議も感じなかった。 妹の3人の子供は、義弟の方の僧侶に全員名前を付けてもらった。 子供の幸せは双方の家から大事にされる事だと思います。 それを第一として名前を付けてあげて下さい。
- z_574625
- ベストアンサー率16% (144/899)
姓名判断はインチキだと思っています。 ネット検索すればいろんな情報や説などが出てきますので、 ここではいちいち検証しません。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2240156.html 自分の子供の名前を、なんで、 どこの馬の骨とも知れない他人に決めてもらうんでしょう? 鑑定士は、今までに数百人の子供の名づけをしているはずです。 数百人目になるあなたの子供の名前を、 夜も寝れないような思いをしながら、 あなた以上に真剣に名づけてくれるとは私には思えません。 参考書でも見ながら、数十分で決めてしまうでしょうね。 他人が適当に決めた名前を一生呼び続けるなんてゾッとします。 そんなに姓名判断に頼りたいのなら、 いっそのこと改姓もして、 「徳川家康」と命名すればいいんじゃないでしょうか? 徳川家康と命名しただけで天下を取れるとすれば、 自分の子供にもそう命名しますし、 一クラスに何人も徳川家康君が出現するでしょうし、 そうなってくると、天下を取るどころか、 クラス委員にさえなれませんよ(笑) 姓名判断って、いったい何なんでしょうね?
- satoshilove2
- ベストアンサー率16% (999/5904)
ちょっと(?)前になりますが、もうすぐ20歳の娘、女子高生の娘は「鑑定士」の方に付けてもらいました。 質問者さんの場合と同じ義母の勧めで・・・(夫もつけてもらった方の子供だったか弟子だったか) これにしなさいというのではなく、何種類か候補を挙げてもらいその中から選びました。 例えば「愛」だと「あい」でも「めぐみ」でも、「匠」なら「たくみ」でも「しょう」でも読みはどちらでもよいという風でした。要は漢字の画数とかの問題みたいです。 次女は同じ方にお願いしましたがどうもイマイチだったため同じような「鑑定士」さんにお願いした中によい名があったのでその名前にしました。 一応義母のいうことを聞き(孫のことなので張り切っておられると思います)、その方にも付けていただき(選択肢の一つ)、自分たちの考えた名前とあわせてご夫妻で相談されるとよいかと・・・。 鑑定士さんのを選ばなくとも「ちょっと呼ぶ時に呼びにくそうだし・・」とか「知り合いの子供さんに似た名前の子がいるので」とか「学生時代にいた意地悪な子の名前と一緒」など嘘も方便な理由で断ればよいと思います。 お身体大切に
私は鑑定士に観てもらい、鑑定結果は全く無視して自分がよいと思った名前を子供につけました。 年寄りがごちゃごちゃ言うので、観てもらったのはポーズだけです。 私も占いなどやりますけど、基本的な運命は生まれ落ちに決まっており、名前を変えたからと言って大幅に変わるわけではないですし、どの運命がよいかは人それぞれです。 例えばうちの義兄ですけど、私が鑑定したところ、自らの才能を伸ばさないようにする名前がつけてありました。 田舎の旧家ですから、恐らく才能を伸ばすと田舎を捨てて都会に出て跡継ぎがいなくなると考えて、こういった名前をつけたと思いますけど、当人にとってはどうでしょうか。 別の名前をつければ、田舎には帰らないでしょうが、東京でそれなりに成功したかも知れません、このあたりは親のエゴともいえます。 私はそう信じて、自分でよいと思った名前をつけました、実は私自身本名は難解な漢字で、電話ではまず理解していただけず、往生してますから、名前はシンプルなものがよいと思います、政治家に「太郎」「一郎」が多いのも、投票用紙に書きやすい名前を選んでいるのでしょう。
お礼
皆様大変遅くなりました。 子供は産まれて9ヶ月になり、結局私たちが決めた名前をつけました。 本当ありがとうございました! 参考にさせて頂きました!