- 締切済み
片付かない
いつもお世話になっております。 一歳一ヶ月の子供がいます。 部屋をめちゃくちゃに荒らすので困っています。 カラーボックスに本を入れているのですが一冊ずつ引き出して部屋に投げ散らかしたりします。 私も片付け下手で 畳の上に物があふれている状態なので足の踏み場もないです。 どうしたら片付け上手になれますか? 子供のいる家にこの家具は使えるとかこの道具は使えるとかありますか? 申し訳ないですが教えてください。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ai-ai-ai
- ベストアンサー率36% (319/876)
私も片付け下手です。そして1歳になったばかりの子どもがいます。 今の時期って、物をばらまくのが大好きな時期なんですよね。今1歳の子も層ですが、もうすぐ3歳になる上の子もこれくらいの時は物を散らかしてばかりでした。引っ張り出すのがブームなんですよね。掃除なんて大変でした。 この時期に私がしている作戦は ・散らかして欲しくない本はギュウギュウ詰めにして簡単に引っ張れないようにする。 ・散らかされたくない物は、1m以上の高いところに置く。 ・片付けが楽なように、おもちゃは数を減らす(片付けると決めた物は段ボールに詰めてクローゼットに隠してしまう) こうして、ある程度片付けやすい環境を作って、後は徐々に「片付ける」ということを教えていきます。こんなに滅茶苦茶に散らかすのは今がピークです。そのうちに落ち着いてきますから、それまでの辛抱です。
- hanaly000
- ベストアンサー率20% (99/481)
♯5です。 片付けるタイミング、「お出かけする時」を忘れていました。 因みにうちのお片づけは、「絵本の場所」、「レゴの箱」、「その他のおもちゃのカゴ」に分けています。 ちゃんとお片づけが出来たら「出来たね~!」と拍手します。 子供も嬉しそうに笑って拍手しています♪
お礼
再度の回答ありがとうございます。 かわいいですね^^
- lemon567
- ベストアンサー率21% (147/690)
3歳の男の子のハハです。 当時を懐かしく思いだします! うちの場合、LDKととなりの和室で子供が遊んでいましたので、「LDKととなりの和室」を子供区域として、開放して自由に遊ばせていました。 1)まず、その物品がLDKにおいておく必要があるものかどうかを考え、ここになくてもいいものは、押入れなどにしまう。 (捨てるのは難しいです) 2)キッチンの扉には、赤ちゃんロックをつける。一部、タッパーなど、危険でないものが入っている扉はわざとあけておいて、料理中などは、そこをいじらせて遊ばせる。 3)カラボは排除、Fitsケースなどに、全てしまう。Fitsケースには、赤ちゃんロックをつける。 ※Fitsケースなどのプラスチック引き出しケースは、レイアウトも自由自在ですし、お勧めです。 私は、ニトリのプラスチック引き出しケースを愛用しています(安いので) 4)あとは、カラボを高いところ(机の上、食器棚の上)にのせて、そこに本などをしまっていました。とにかく、上へ上へでした(^^ゞ 上へいくにも危ないので、限界があり、やはり、LDKにおく物を厳選したほうがいいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 プラスチックケースに何でも詰め込むのもよさそうですね。 押入れも活用したいと思います。 ありがとうございました。
- kikikira
- ベストアンサー率15% (2/13)
片付け上手にならなければならないのは、お母さんだけじゃありません。 お子さんに「お片付け」を教え込む絶好のチャンスです! 散らかすのは自由にさせておいて、お片付けは一緒にやります。 まず、子どものおもちゃ以外は全部、手の届かない所に移動します。 そして、箱やカゴをたくさん用意。 (ダンボールにかわいい包装紙を貼ったもので十分。 軽いし、ぶつかっても怪我しないから) 種類ごとに絵本の箱、ぬいぐるみの箱、と決めておきます。 落ちている物をひとつ渡して、 「絵本は絵本の箱ね、この中にポン!て入れてみよう、できるかなぁ~?」 って、“お片付けゲーム”をして一緒に遊んじゃいましょう。 もちろん、うまく箱に入れられたら、 「すごい!上手だねぇ!じゃあこれはできる?」って、 大げさに褒めながら、次々やらせちゃうんです。 棚にきちんと本を並べるのは難しくてできないけど、 箱に投げ入れるならできますよね。 なんでも遊びにしてしまえば、出すのが面白いのと同じように、 入れるのも面白くなるはずです。 1歳だとまだ、ただ投げて遊んでいるだけでしょうから、 お母さんが箱を持って追いかけることになりそうですが、 もう少し大きくなったら、上手にできるようになると思います。 片付けが楽しいものだと、小さいうちからすり込んでしまえば、 大きくなってから「片付けなさい!」なんて怒鳴らなくてすみますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 お片づけゲーム 楽しそうですね^^ がんばってこのチャンスに教えていきたいと思います。 ありがとうございました。
- hanaly000
- ベストアンサー率20% (99/481)
1歳3ヶ月の子供がいます。 物の置き場所をきちんと決めておくこと。 子供の本やおもちゃ以外(触られたくない物全て)は子供の手の届かない所に置いておくこと。 子供の本やおもちゃは基本出し放題(見る本だけ取ればいいのに、全部出したりするんですよね・・・)だが、ご飯を食べる時、お風呂に入る時、寝る時は全て片付けさせること(親が誘導しながら元あった場所に)。 余りにも散らかっていたら、○○だけ(レゴだけとか、遊んでいない物で)片付けて~とかって催促する。 小さい子供がいてずっと綺麗な部屋を保つのは無理でしょうから、うちは↑で対処してます。 私自身あまり散らかすのが好きではないので、最初はそれでもイライラしましたが、最近はちょっと慣れました(笑)。 子供も大分お片づけをしてくれるようになりましたしね (ここ2-3ヶ月のことですので、質問者さんも今からしっかりお片づけの習慣づけをされてはどうでしょう)。
お礼
回答ありがとうございます。 一歳三ヶ月でもちゃんとお方付けできるんですね。 見習って一緒に片付けしようと思います。 とても参考になりました。 ありがとうございます。
- momoituka
- ベストアンサー率28% (417/1463)
使える家具・道具 基本的にありません。邪魔になるだけでゴミを増やすだけです。 ダンボールの箱など今家にある箱として使える物 で充分でしょう。 その箱モノに お子様と絵を描いたり(殴り書きで充分) 折り紙をちぎって張ったり (準備からお子様と御一緒に遊びながら) この箱は本類 この箱は玩具類 バンバン放り込んで。 使ったら片付ける 片付けなければ次の箱は駄目。 或いは 両方の箱どちらでも自由にさせて お子様が嫌になる頃・眠くなる頃等の時間を 逆算されたら “さぁ~て。そろそろお片づけだよ~。此れはどっちの箱かな~” と声を掛けて遊びながらお母さんが箱の中に入れたり お子様に入れさせたり。 毎日々の繰り返し。 根気良く気長に。 後は他の方が仰るように自衛策しかありません。
お礼
回答ありがとうございます。 ダンボールなどを活用すればいいんですね。 参考になります。 根気良くがんばります。
うちの子も手の届く範囲のものはひきずりおろしてました。 本やCDはすぐ全部だしてしまうし、ゴミ箱の中身は出してしまうので、 片付けても追いつきません。 だから、本はカゴに入れて、床に置いてました。 (これを出すということはしませんでした) CDはすっごい高い場所に移動。 ゴミ箱はロックができるものを通販で買いました。 子供が落とすのは1分かかりませんが、 片付けるのはもっと時間がかかって太刀打ちできません。 家事をやっている間に散らかされて、 やった家事以上に仕事が増えてやってらんない~って感じでした。 そのうちイスを使って高いところを狙うようになったので、 イスを全部テーブルにしばりつけました。 台所のジャガイモをなぜか玄関に持っていって投げるので、 台所にもゲート。 なぜかなんでも玄関に持っていくので、 玄関になぜか、野菜とか、口紅とか転がってました。 そして玄関の靴をベッドの上に並べていたり。 以上、うちの娘の体験談でした。 好奇心の強い活発なお子さんなのですね。 やっぱり自衛に限ります。 片付けてもキリがないです。 うちの子は5歳ですが、もうそんなことはしません。
お礼
回答ありがとうございます。 うちも玄関に色々なものがころがってます。 お風呂に入ろうとしたら脱いだ服を全部風呂場に投げ入れてくるし。。 参考にさせていただきます!
補足:「捨てる」もポイント!
お礼
そうですよね。 かなり捨てるほうなんですがそれでもなかなか片付かなくて困ってます。
Q、どうしたら片付け上手になれますか? A、「出した物は元に戻す」に尽きます。 やろうと思えば、僅か数分の作業です。 この数分の作業を、先ずは、「一日に一回だけ」から。 無理のない「一日に○回だけ」を見つけて、ただひたすらに繰り返すのみ。 他に妙手なんぞありません。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 がんばってやってみます。
お礼
回答ありがとうございます。 私もぎゅうぎゅう詰めにしました! 引っ張ろうとして尻餅ついてました^^ 今がピークと聞いて少しほっとしました。 ありがとうございました。参考にします。