• ベストアンサー

薬指第1関節を骨折 運動しても大丈夫でしょうか?

こんにちは、 初めて質問させていただきます、よろしくお願いします。 私の12歳になる息子が、先日左手薬指を骨折いたしました。 整形外科の先生の説明を受けたところ(妻が)薬指の中節骨の先端が2~30度位曲がっているのを真っ直ぐにして、指の背面側のみアルミのプレートをあて、固定をしてもらっている状態です。 先生からは 「5日ほど様子を見て、真っ直ぐならないようなら、大きい病院で、固定具を入れる手術したほうが良いでしょう、週末の運動会は出れないね。」と言われたそうです。 息子は、小学校6年生で学校生活最後の運動会。親としては、参加させてやりたいのです。 身体接触のないような競技くらいは参加させてやりたいのですが、無理でしょうか、また、治癒に向けどういう状態にあり、何に心がけたらよいのでしょうか? 私見で結構です、ご意見お聞かせください。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#88566
noname#88566
回答No.3

「参加させてやりたいのですが、無理でしょうか」 運動会に参加して、もしトラブルが起こった場合、その結果を本人も親も無条件に受け入れる覚悟がなければ、参加すべきではないです。 「治癒に向けどういう状態にあり」 小児の骨折は余り手術しません(基本的に手術しないで治せと教科書にも書いてあります)。にもかかわらず手術の話が出ていると言うことはかなりシビアな状況と推測されます。手術は最近はかなり安全になりましたが、危険性はゼロではなく、可能な限り手術は避けるのが医療現場の常識です。 12歳ですと2-4週ほどで骨が出来始めますので、最初の1-2週が勝負のときです。このときに良い形を維持できなければ、何らかの後遺症が残りそうです。 「何に心がけたらよいのでしょうか」 ご不満に思われるでしょうが、医師の指示を忠実に守ることです。 スポーツをする若い方が怪我をすると、無理してスポーツに参加しようとされます。ご本人の人生なのであまり口出ししにくいですが、「今回のスポーツで人生をかけ、その後はどんな後遺症が残っても悔いなく生きていけるなら、無理して参加する価値はあるでしょう」とお話しすることもあります。でも、無理して参加しても結果的に大丈夫だったと言うことは、確かにありますね 「たったこれだけの怪我だったのに、なぜこんな悲惨な結果に…」という事例もいくつか知っています。そうなる可能性をわずかでも減らすために、多少の我慢は受け入れた方が良いとおもいます。 骨折治療の経験のある医師であれば、「無理して運動しても大丈夫」とは口が避けても絶対に言えません。参加については、この辺をご理解の上で、ご検討下さい。

LROVA
質問者

お礼

適切且つ、厳しいご意見有難うございました。 先生ともよく話し合い、今回のケースは、個人責任で参加と致しました。 先生も立場上決して、容認はしませんでしたが、小学生最後の運動会という事情と、ケガの状況がそこまで重症ではないことから、両親の判断で、テーピングでがちがちに固めて、アンダーーラップで緩衝材にし指先を保護いたしました。 おかげさまで、その後の経過もよく、プレートも入れずに済みそうです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

最後の運動会、参加させてあげたいのが親心ですよね。 あくまで私見ですが、 もしうちの子供だったら・・・というシチュエーションだと 「子供だし治るのも早いし、まして利き腕じゃない方の薬指だし・・・ しっかり固定されていれば軽い運動ならいいんじゃないかなぁ。自分が 子供の頃骨折したときも、運動会じゃないけど腕つったままで走り回っ てたし。 ただ走ると響いて痛いかもしれないぞとは一応言っておくか。」 って感じですね。きっと。過去の経験ですと、整形外科へいくと結構 仰々しくされますが接骨医だと包帯でぎっちり固定してあとは普通に生 活してねって言われました。 あとは本人の気持ち次第じゃないかしら。 万が一の事故で曲がってしまったとしても、曲がるくらいなら元に戻る んじゃないでしょうか?ただし接骨医で元に戻されると超痛いですけどw(経験者)

LROVA
質問者

お礼

ありがとうございます。 貴重な体験談、参考になりました。 本人と話をして、もう少し考えて見ます。

LROVA
質問者

補足

体験者なので、かなり説得力がありますね。実体験談参考になりました。 正直言うと、私と家内も「zukozukozuko」さんの考えに近いのです。 ただし、怪我して3日目と期間も短い状況なので、できれば、専門家の方の意見をお聞かせ願えればと考えています。 よろしくお願い致します。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • higekuman
  • ベストアンサー率19% (195/979)
回答No.1

接触が無かったとしても、転んで左手を地面に突いてしまう場合もあるでしょうし、力が入るときには無意識に手を握ったりしますよ。 小学校6年生で学校生活最後の運動会に出ることの代償が、左手薬指が曲がったままになってしまうことで構わないのですか? お子さん本人がそのことを解っていて、それでも構わない、と言うのであれば話は別ですが。 私が親なら、絶対に運動会には出しませんねぇ。

LROVA
質問者

お礼

ご意見有難うございました。 私も、元アスリートなので、ケガは日常茶飯事でした。事実指も多少曲がったままになっているものもありますが・・・・。 自分ことは無頓着だったのですが、こと、子供の事になると、やはり慎重になってしまいますねぇ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A