- ベストアンサー
最近の運動会を教えてください。
先日、千葉の田舎にある公立小学校にかよう甥の運動会を見に行ってきました。危険度の高い競技はなくなっているとは噂で聞いていたのですがあまりに幼稚化しているのにビックリしていました。 50M送は私の子供のころと同じに(20年も前ですが)背の順に1等、2等とつけるのは変わっていなかったのですが、ほとんど仮装競争のような感じで高学年と低学年でペアを組ませ、高学年がカードを引いて低学年に仮装をさせる形がとても多かったです。そして親の参加競技がなんと多くなっている事か。6年生も親と一緒に借り物競争、1,2年生は親と一緒にダンス。小学生の親に聞いたら「なかよし運動会なんだって」と親もあきれ気味な様子。仲良しと言うより練習期間が短いためか親にリードしてもらおうとする学校の考えが見え見えで、でも親もぶっつけ本番ですので全ての競技がちぐはぐでお粗末な出来でした。 私の子供はまだ3歳なんですが今の小学校の運動会ってこんなものなんでしょうか?それともこれはちょっと変なのでしょうか。みなさんの地域の運動会の感じをお聞かせいただきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
我が家の子供の通う小学校は6月上旬に運動会があります。(秋に行事が多い為) その為1年生のダンスなどは幼稚園の延長の感がありますが、種目としては騎馬戦、棒倒し、組体操などいわゆる危険性の高いもの?も結構あります。 騎馬戦は一騎打ちの勝ちぬき戦で最終的に紅白どちらが残ったか、また大将が残った方が勝ちなど3回戦で勝敗を決します。子供たちもみている保護者も大応援でかなり盛り上がります。 危険を伴う競技を避けるのでなく、どうしたら怪我することなく無事に運動会を行う事ができるか、どうしたら勝てるかを子供達なりに考え練習することで成長するのではないでしょうか。そのためには先生方のご苦労もあると思いますが。親は子供とは別個にPTA競技に参加する程度でしたよ。
その他の回答 (5)
- HAT
- ベストアンサー率26% (53/199)
小学校の教師です。 確かに,最近は以前に比べ,危険な競技は少なくなりました。(保護者の方々の声がうるさいため) 徒競走も,速い子同士,遅い子同士走り,全員が賞状をもらえるチャンスを与えたりすることもあります。 でも,幼稚な内容や親が参加する競技はそんなに多くないです。 あなたの甥が通っている学校はちょっと特別なのではないでしょうか。 もちろん,県や地域によって若干の違いはあると思いますが。
お礼
ご回答ありがとうございました。他の方から頂いた回答を見ても色々みたいですね。 徒競走は背の順で順位もつけていましてが本当にトラックの右側から1年生、左から5年生が駆けてきて5年生がカードを引いてボールならボールを取ってフィールド内のゴールに向かう。同じように2年生と6年生、幼稚園もあって一緒に運動会もするのですがこれも6年生とペアで幼稚園児を仮装させてゴール。で、驚いたのは6年生とその親という競技もありました。6年生は何回借り物競争をやるんだ?と思い、主人は「今は6年になっても親が参加するのか~?」とげんなりしていました。1,2年生のダンスは地元民なら誰でも踊れる民謡だったんですが親がそれぞれ付き添った形で踊り、(それもバラバラ)幼稚園児のが自分達だけでよっぽど難しいお遊戯をしていました。 やっぱり特別だったんでしょね。で、あって欲しいし改善されて欲しいです。私は今は他県に住んでいるので大きなことは言えないんですが・・
- wa_aw_sorashi
- ベストアンサー率30% (139/457)
練習時間が取れないという理由もあるみたいですが、他にも学校によっては、ラジオ体操(準備運動)は戦時中を思わせるから駄目、入場行進は軍隊みたいだから駄目、リレーは優越の差が出るから駄目、騎馬戦や組体操は危険だなどいろいろ理由があるみたいです。 我が子が通っていた小学校も一時期そんな感じで、ダンスなどの出し物が多く「お遊戯会かっ!!」と思ったほどでした。懇談で不満が出たり、直接先生に苦情を入れた保護者(私も)がいたので、最近では選抜ではないけれど学年リレーや短距離走も復活してまぁまぁ盛り上がる運動会になっています。 同じ地区の中学校は、棒奪い、選抜リレー、学年リレーもあり、かなり盛り上がります。面白いのは小学校のお遊戯会のような運動会ではビデオやカメラ越しに静かに子どもを見ているのに、こう面白いとカメラなど放って大声援です。やっぱりこの方が楽しいなと思います。 地域というより、学校の方針で違うのではないでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございました。おっしゃる通り学校によって色々のようですね。安心しました。 私の母校でもあったのですが私の子供のときは地区のなかでも体育に割りと力を入れている学校だったため、徒競走などの競技の他にも入場行進や組体操、ダンスも子供達だけでしたが見事な事で有名な学校だったのにあまりのお遊戯会ぶりに残念で・・(子供達の楽しそうでない顔も・・・)時代の流れや昔ほど時間を割けないのは判っていても今はこんなものか?と思っていましたが大人の働きかけで何とかなる場合も有るんですね。 私も自分の子供だけではなくて他のお子さんでも見事な技を見せていただいて感動できるような運動会、または皆で協力して頑張って子供に良い思いでとなるような運動会であって欲しいと思います。
- kisukeblue
- ベストアンサー率23% (197/845)
こんばんは。都内の公立小学校に子どもが通ってます。 運動会も学校により色々なんでしょうね。子どもの小学校は普通に徒競走や、リレー、ダンスに玉ころがしや玉入れなどの団体競技、高学年の組体操など、私が小学生だった頃とさして変わらりませんでした。 見ごたえがあったのは、高学年の一輪車リレー。アンカーは普通の一輪車の2倍以上も高さのあるものに乗って一周。感動しました(^^ゞ うちの学校は保護者と一緒にお弁当を食べる昔ながらの運動会という感じですが、近隣の小学校では、子供達は給食なんてところもありますし、学校により色々でしょうねー
お礼
ご回答ありがとうございました。 ここ何年も小学校の行事に直接関わりあうことも無かったために皆こんな風に変わってしまったのかと思ってしまいましたが色々みたいですね。 kisukeblueさんのお子さんの通われている学校は昔ながらの競技の様ということでこういう学校もあるんだと少し安心いたしました。一輪車に乗れると言う事だけでも最近の小学生はすごいな~と思っていたのにさぞかし感動した事でしょうね。そうなんですよ!ぬきんでた体育の力を発表したり組体操など子供が普段一生懸命練習して頑張った姿を親は楽しみにしていたり、感動したりと言う事を期待したいのに段取りがわからなくて戸惑い顔の子供達を見ることになって少しかわいそうでした。終わってからも疲れたばっかりで甥っ子達も全く話題にもしませんし・・変な思い出になってないのかな~と叔母としても気になってしまいました。
- morioka2
- ベストアンサー率0% (0/1)
こんばんは。 僕は小学の6年ですけど、小学校に来てから,一度も借り物競争はありませんでした。 僕のところは親が出る競技は少なくて,せいぜい1つか2つぐらいです。 僕の小学校の運動会は,組み体操とか、色んな踊り(花笠音頭とか)とか,徒競走などがあります。 玉入れとか4人で棒をまたいで一緒に走るような幼稚なのも少しありましたが,それほど多くはありませんでした。 昔と今では難易度が下がったかどうかは分かりませんが,結構難しいのもあります。 ではこの辺で^^
お礼
回答ありがとうございました。 組み体操などあると言う事は結構力を入れた運動会を経験したんですね。良い思いでになったのではないですか? morioka2さんが言っている4人で棒をまたいでやる競技は私は幼稚だとは思いませんよ。徒競走など運動能力を発表する競技があって、そのほかにムカデ競争や珠入れなどといった少し遊びのエッセンスが入った競技は返って大きくなってからでないと出来ないものも有りますしね。幼稚といったのはそれこそ幼稚園児でも出来るような競技ばかりと思ってもらうと判りやすかったでしょうか。 難易度というか危険度を下げると言うのも全部大人の都合や時代の流れもありますので子供達が良い思いでとなるんでしたらそれでよいのですが・・
- mamimi1123
- ベストアンサー率35% (184/520)
東京23区在住です。子供が区立小学校に通っています。 息子の学校の運動会はもしかしたら珍しい部類に入るかも知れませんが、競技は結構ハデです。 学年別に、徒競争、表現(ダンス)、得点競技、選抜リレーとあります。 得点競技は1年生は玉入れ、2年大玉転がしなど、伝統的な感じで特に5、6年は合同で男女別騎馬戦が恒例となっています。 公立学校の現状を言うと、学校週5日制に伴い、授業内容がぎちぎちで、運動会の練習の為の特別授業が組めないそうです。 年間の各教科の最低授業時間数が決っていて、学校の判断で自由に内容を決められる余裕の時間数が少ない。 つまり、決められた年間の体育の授業時間数を運動会の練習の為に取ると、他のシーズンに体育の授業を減らさなければならない事になるのです。 それを避けるために、なるべく練習時間が少なくても出来る競技になってしまうのです。 運動会は子供が楽しむもので、保護者に見せるのが最大の目的ではないはずです。 お粗末でも児童が一生懸命にしていればいいと思います。 余り親の出番が多いのは、首を傾げますが。
お礼
ご回答ありがとうございました。 甥っ子の父親、祖父は(私の兄、父親)は公立小の教員で現在の小学校の事情はある程度わかっているんです。(私は住んでいる県が違います。兄も他校の事ですのでいいずらいようですが父などは辛口コメントをしていました)ただ今回は特に時期も前倒しとなり練習時間も少ない中でも工夫も見られず、競技も減らされて子供達も不満が多かったようです。 でもキケンだと大分前に槍玉に上がっていた騎馬戦を実施している所もあるんですね。公立とはいえ結構その時の校長の考え方で行事の力の入れ具合は違うようですので(兄、父曰く)それぞれのカラーがあるようですね。 運動会は授業の一環である所も有ると思いますので子供が楽しむものと言うご意見には?な部分もありますがやっている子供達がお粗末と言うんではなく、大人の考えが見え見えなのがお粗末に感じてしまいました。 もちろん甥たちには賞賛の声を掛けましたよ。
お礼
ご回答ありがとうございました。 騎馬戦や棒倒し懐かしいです。今でも頑張っている学校もあるんですね。息子が何年か後に通う予定の小学校の運動会はどんな感じかまだわからないのですが親が見ていて熱くなったり感動できるような運動会だったら子供にとっても良い思い出にもなるんでしょうね。 >危険を伴う競技を避けるのでなく、どうしたら怪我することなく無事に運動会を行う事ができるか、どうしたら勝てるかを子供達なりに考え練習することで成長するのではないでしょうか。 おっしゃる通りだと思います。回答を頂いた中にいわゆる「お遊戯会」的な運動会だったと言うものが無かったと言う事は一時話題になっていた皆で平等に、危険の全く無い運動会は良くないと見直されていると言う事なのかもしれませんね。