• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:嫌味への対応について)

嫌味への対応について

このQ&Aのポイント
  • 新しい職場で嫌味を言われて悩んでいる私。何度か気にならずも、後になると怒りがこみ上げてくる。怒れない自分にイライラしている。
  • 嫌味を言われる理由は、前任者に比べて信頼を得られていないからかもしれない。自分の未熟さを自覚しながらも、なぜ責められるのかわからない。
  • 同僚からは自分のやり方を貫くことや、怒るべきタイミングを見極めることをアドバイスされているが、消化しきれない部分もある。どうすればうまく怒れるのか知りたい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • soccer71
  • ベストアンサー率19% (8/41)
回答No.9

でも自分の意見を抑圧することって実はわがままなんですよ? それはおかしいと思っても言わずに不満だけをためていたってそれは情状酌量の余地がないと思われそうです。 どんどん議論したらいいんでしょうね。どんどん気まずい雰囲気を作ったらいいんですね。雰囲気を悪くした責任を自分が負う必要はないですよ。 妥協する人は協力的でないです。反論を認めるんなら認める。その時は文句ないはずなんです。でもおかしいと思うなら言い返せばいい。言わないのはワガママだと思います。 ワガママと書きながらですが、ワガママでないように生きた方が生きやすいと思います。自分を抑圧しなくていいんですよ。他人の顔がムッとしたところで何か困ることがありますか?ギクシャクしてて困ることがありますか?どんどん気まずい雰囲気を作ればいいのです。感じ方を変えればそんなに大変なことではないと思います。そんなに息苦しいことではない。他人の顔色を伺う必要はない。 部活動の話ですが誰かが仕組んでたかもしれませんよ。いじめる側はいじめる人間を選びます。言い返せない人をいじめるんです。いじめられた時に「大丈夫?」といじめられた後から言ってくる人を信用してはいけません。大抵その人がいじめの張本人ですから。 監督も自分に特に厳しかったとかありました?私は知らないけど、だとするとその監督は立派ではありません。「自分は出来ないから言われている」というのを盾に言いやすい人に言ってるだけです。監督本人も無自覚。でもそういう人間には嫌われるように努力した方がいいでしょう。「一応お世話になった」と尊敬するのは間違っていることです。 そういう人には好かれるより嫌われるほうが幸せですね。だから「あなたが原因なのだから嫌味言われないようにあなたが直せばいいのよ」というのはあまり意味がなかったりします。直してもなんか言ってきます。 ミスなどを指摘するときに嫌味などを言う権利などありません。言わせるのを許す自分であってはなりません。間違っていることを指摘するのと嫌味を言うのは違います。嫌味を言う権利などありません。言われた所でどうってことないですけどね。監督については平等だったのかもしれませんがまあ、仮定の話です。 何が起こってもあなたの人間の価値は揺るがないのですから自己主張していきましょう。何か失敗した時、その失敗を受け入れて次に生かす努力は大切ですが、失敗によって相手がムッとしたり、みんなに迷惑をかけて雰囲気を悪くしたことには責任を感じてはいけません。感じる必要はありません。失敗した時、「すいませんすいません」と言ってる時の表情がほんとに弱弱しい人を文句を言う人は狙ってきます。(謝るなとは言ってないですよ) 頑張ってくださいね。

その他の回答 (9)

  • soccer71
  • ベストアンサー率19% (8/41)
回答No.10

補足します 自信は有能だから生まれるのではありません。自分の心の持ちようです。無能でも自信家だと「出来ないのに文句だけは言うね」といわれそうですが、そういう人の方がいいんです。また、そういう人の方が将来伸びてくるんではないかなと推測します。人間の能力って芸術とか特殊な領域を除き、あんまり大差ないそうですから。 こういう私もある習い事?の場面で実はむかしはあなたみたいでした。しかし誠実な人にこういわれました「確かに最初だからあまり上手く出来てない。でも責めて文句を言う時だけは一人前でいなさい」といわれました。その人はとても凄い人でしたよ。「若いうちは生意気であっていいんだ」「迷惑をかけろ」とも言われました。もちろんほどほどでしょうがね(笑)後で恩返ししたらいいんですよね。

  • soccer71
  • ベストアンサー率19% (8/41)
回答No.8

上から目線の嫌味な回答がありますが、たいていは自分のこと言われてるみたいに感じてるんでしょうから気にすることはないと思います。実際 言う相手は言う人を選びます。言いやすそうな人に言うのです。 怒ったりしなくてもいいから決してムカついた時に愛想笑いはしないことですね。明らかにおかしいことを言ってくる人もいるでしょうから。 ネチネチ言ってくる人間に嫌な気分になる…これは当たり前です。その気持ちが間違ってるなんてことはないでしょう。 自分のペースで改善できることや自分が悪いと思ったことは直し、あまりに理不尽な事はムッとしたらいいんですね。言われないように出来るようになっても何か理由つけて言ってきますから、能力は実は関係ない場合もありますよね。幼児的なんでしょう。 同僚が励ましてくれるならば、それでいいでしょう。いい同僚がいて幸いなのだと思います。頑張ってください。怒っても損ですね。ただ理不尽なことまで我慢しなくていいと思います。

maru341
質問者

お礼

今回、『なんとかして、言い負かしてやりたい!!』という思いがあったのですが、冷静になってよくよく考えてみると、私は性格的に争い事を好まない(避けようとする)“平和主義者”のようです。(悪く言えば“根性なし”) 小学生のときの部活動でメンバーから無視されたり悪口を言われたりした時、言われっぱなしでした。私の言動が誤解されていじめを受ける原因になった時も、怖くて誤解を解くための話をすることもできませんでした。 中学高校大学の部活動の時も、闘争心がなく何度も監督に怒られてました。勝ち負けにあんまりこだわらなくて、自分がいいプレーができればそれで満足しちゃって(自分勝手ですね・・・)。バスケットボールをやっていたんですが、バスケは接触プレーが多いスポーツなのに、リング下の小競り合いとかがなんとなく嫌で、力で押したりとかできなかったんです。遠慮しちゃうんです。 友人関係、仕事関係でも「それはちょっと違うんじゃない???」ということがあっても、「私がこう言えば、あっちはこう思うだろうから、これは言わずにおこう」と自分の中で処理してしまうことが結構あって、仮に言ったとしても言うのに慣れていないから雰囲気が悪くなるような気がするんです。後の話の流れを自分できちんと予測できていないのかもしれません。それに、自分が言ったことで逆に相手からの大きな反論が来るのを恐れている部分も確かにあります。きっと、逃げているんです。 『逃げている』のは『自信のなさ』が根っこにあるんですよね。 すべてはそこなのでしょう。 考えてみれば『自信を持った』ことなんで未だかつて『ない』かもです・・・・。

  • meihua
  • ベストアンサー率26% (140/526)
回答No.7

こんばんは。 怒るというのは、やはり嫌味を言われた瞬間に気がつかないと表現しにくい(相手に気がつくように怒る)のは難しいと思います。ある意味、気がつくのが遅いほうが楽ですよ。 これでは何の回答にもなっていないので。。。 嫌味を言う人に効果的な対処法をアドバイスしたいと思います。 もともと嫌味を言う人は「嫌われたくない」「ばかだと思われたくない」「拒絶されたくない」タイプで、ダイレクトに自分の意見を言えない人(たとえ正論で注意すべきことであっても言えない人)です。。。 ですから、真に受けて「怒り」をぶつけてみても、同じ嫌味でやりかえしても同じ土俵のつまらない人間に陥ります。それで怒ったり落ち込んだりムクれたりしたら、相手の思うツボです。 ですから、そういう嫌味人間には「笑顔」が一番。すべてを包括し、余裕のある雰囲気で(心の中=あんたほんとちっちぇ~人間だな)と母親のようなやさしい微笑をかける(失笑みたいな感じでもいいですけど)。 もしくは、演劇のセリフを台本を読むかのように「本当にそのとおりですわ~オホホホホホホ」と立ち去る。これもけっこう効くと思います。 ちなみに今まで出会った人の中で「この人すごい!」と思ったのは、どんな嫌味に対しても、笑いに持っていける人。私も真に受けて、本気でムカムカしてしまうタイプなのですが、こんなに違う受け取り方して、全部自分でおいしいところを持っていってしまえるなんて才能だな~と関心しました。

maru341
質問者

お礼

大抵は、「あ、今のは嫌味だな」とか「いやな言い方だな」と感じてもスルーしてきたのですが、今回ばかりは時間がたっても怒りがおさまらなかったので。。。。 きっと、自信を持って仕事をできていない自分に対しての怒りもあったのだと思います。 時間がたって、だんだん、気持ちが落ち着いてきました。 みなさんのご助言のおかげです。 ありがとうございました。

回答No.6

#4です。 他者さんへの「補足」の欄に >私が反論する正当な理由があっても、「ここで私が怒ったら今後関 係がギクシャクするかもしれない」という考えが先に働いて、率直に言い 返せないこともあります。 それで後々ストレスとなって湧き上がってくるのです。 とありますが 状況が分かってないうちは下手に口論になるような事はしない方がいいですよ? そもそも(しつこいようですが)嫌味を言われるあなたが悪いんです。 ちなみに僕も結構頭の回転が遅いという事に最近気が付きましたよ。(汗) なので あなたと たいして変わりません。 「あの時は あぁ言っとけば良かった」「なんで こう言わなかったのだろう」 なんて結構しょっちゅうありますよ。 なので あなたが別の所で そういった事に直面した時の為に ちょいとアドバイス とりあえず 何かしらの言葉を発して一瞬間を作る事です。 「はい?」とか「ちょっと待って」とか「えぇ~とぉ」で結構。 その間に言われた事を整理するか または 言われた事を確認するのでも良いでしょう。 結構 そうこうしているうちに何かしら考えは出てくるモンです。 ぜひ お試しあれ。 なので、仕事相手だとか 取引先には そういう事は言わないようにね。

maru341
質問者

お礼

ご助言ありがとうございます。 いろんな方々がいらっしゃいますから、いろんな対応の仕方を学べるいい機会だと思うようにします。

noname#71451
noname#71451
回答No.5

取引先相手なら、あんまり怒らない方がいいですよ。 会社に迷惑がかかりますので、ほどほどに。 社内で上司にイヤミを言われる・・というのなら、多少のバトル はしてもいいと思いますが。 私が以前働いていた職場は専門知識が必要なところで、職人さん とかには面と向かって「女のオマエに分かるわけないだろ。男 を呼んで来い」と失礼極まりないことを言われたことがあります。 悔しかったので、腹いせにまだ研修中の男の子を連れて行ってやり ましたよ( ̄ー ̄)当時私は責任者やってたので、それなりに分か ってはいましたけどね。 若いからとか女だからとか、そんな理由でバカにされたり、ダメ だと決め付けられてしまうんですよね。 だから、そんなことは言わせないくらいの知識とか技とかを身に 付けなきゃいけないんだと思いますよ。そしたら今度はこちらが、 「そんなこともご存知ないんですか?常識だと思ってましたけど」 と言ってやればいいんです。 頑張ってください。

maru341
質問者

お礼

そんなことは言わせないくらいの知識とか技とかを身に 付けなきゃいけないんだと思いますよ。 ⇒ それはそうだと思います。   結局はそこに行き着くんです、いつも。   嫌味のひとつやふたつ 誰にでもありますものね。   励ましの言葉、ありがとうございました。 私が以前働いていた職場は専門知識が必要なところで、職人さん とかには面と向かって「女のオマエに分かるわけないだろ。男 を呼んで来い」と失礼極まりないことを言われたことがあります。 ⇒ 私も経験があります。未だに、こんなことを言う時代遅れの方々がいら  っしゃるんですね。

回答No.4

嫌味への対応や舐められないようにする工夫ではなく まず あなたが仕事が出来るようになるのが先でしょう? 仕事も出来ないクセに口だけ一人前になろうとしてんですか? 「たまにはガツンと」? こういうのを「逆ギレ」というんですよ? 嫌味を言われて嫌なら言われないようにするのが当然でしょう??? 何を考えてんですか。

maru341
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃる通りですし、もちろんそれは十分承知の上です。 これまで何回もookami1969さんや他の回答してくださったみなさん方からのアドバイスのように考え直して消化してきました。 しかし、口下手な人間は、人より損をするし、悔しい思いもしているのです。

  • fukubito
  • ベストアンサー率21% (32/148)
回答No.3

こんにちは。 私もmaru341さんと同じタイプです。 元々他人とは良い関係を築けるタイプなのと、歳を取って経験を積んだこともあり、最近はイラつくことはなくなりましたけど。 私の経験からですが、簡単に嫌味を言う人って相手のことを思いやれない可哀相な人だということです。 仕事ができても、内面は子供と同じです。 人を傷つけない話し方ができる人こそ立派な人物です。そう思いませんか? maru341さんの場合、相手から嫌味を言われて、≪一瞬で、「ここで私が怒ったら今後関係がギクシャクするかもしれない」と思う≫のでしょう? それって、頭の回転の遅い人にできることでしょうか。 私は、【一瞬で先を見越せる頭の良い人】だと思いますよ。 すぐに喧嘩腰に反論するのは(悪い言葉ですが)バカがすることです。 さて、『どうしたら、うまく怒れますか?』ですが、 舐められているのが我慢できないのなら、経験を積んで、相手に嫌味を言わせない仕事をするのみです。 これって、単純な言い合いよりは、相手を凹ますし、プライドも傷つけられるし、かなりダメージを与えられると思いますよ。 舐めていた相手に仕事上で追い抜かれるのはかなりの精神的苦痛があるでしょう。 また、いくら考えても納得ができない事だったら、自然と口から『反論する言葉』が理路整然とでてくるでしょう。 それに、相手が理不尽ならば、maru341さんの味方もいるはずです。 そして、maru341さんが目指したい社員像ってどんな人ですか? 上司からも同僚からも後輩からも信頼されて、maru341さんがいれば職場は安泰だ、みたいに言われる社員になることじゃないですか?(ごめんなさい自分の理想です) それに近付くために、今の感情は必要なことなんだろうか・・・と思いませんか?嫌味の言い合いは関係のない他の人をも遠ざけてしまいますよ。 私が同じ立場なら、今の体験を受け止めて、後輩ができた時に役立てます。 でも。。。。 普段怒らない人が怒ったらかなり怖いですよね。 怒りどころを間違えると、ただの【キレた人】になってしまいますよね。 難しいです。

maru341
質問者

お礼

同じような性格の方に回答をいただけて、大変参考になります。 ありがとうございました。 自分の根っからの性格は今さら変えられませんし、変えることもできません。今の性格のままが、そのまんまの私なんですね。

noname#82794
noname#82794
回答No.2

職場でブチ切れても、周囲に迷惑をかけるだけだと思います。 あなた自身はすっきりしても同僚は嫌な気分になると思いますよ。 せっかく >同僚は「(前任者の)○○さんは○○さん。あなたが○○さんと同じである必要もないし、あなたはあなたのやり方でいい。」とか、 >「仕事が分かってきたら、怒るべきタイミングも分かってくるさ。」とアドバイスしてくださいます といったフォローをしてもらっているのですから、恩を仇で返すようなことはしない方が良いかと思います。

maru341
質問者

お礼

質問の仕方が悪かったかもしれません。 『ブチ切れしたい』わけではなく・・・。 『正当な反論がタイムリーにできるようになるには?』としたほうが真意が伝わるでしょうか? 私は私で行きます。 ありがとうございました。

回答No.1

相手に怒れないのはあなたの仕事に対する考え方がはっきりとないからだと思います。そういう意味で同僚の人もそう言ったのだと思います。 あなたのいややー!やばい!むかつく!とかゆう不安、焦り、怒りとかの感情をなくして、話(あなたにとっては嫌味)を素直に聞いて相手の伝えたい話しの(感情ではなく)内容を聞いてください。相手の気持ちが分かる良い人は話しを感情的にとらえてしまうので良くないですよ。怒った話し方、悲しい話し方、おもしろい話し方、やさしい話し方、嫌味っぽい話し方などいろいろあると思うのですが、話し方ではなく、その話しの内容や意味を素直に受け取ることも必要です。 私は人に注意することのなかに嫌味や悪口というかたちがあると思います。その人から見て嫌味を言われるポイントがあるわけで、その相手が思うあなたのダメなところを直す必要があるかと思います。当然ダメかダメじゃないかを判断するのも、修正方法もあなた次第です。あなたがダメじゃないと判断すれば気にする必要がないし、むしろ、ダメじゃない理由を言い返してやればいいと思います。多分それは人に対して怒る、注意することにつながると思います。 もし私が新入社員で上司から『なんなの?あんたに何ができるの?』とあいまいな、はっきり分からないことを言われたら、「今は何もできないです。先輩を見て勉強させてください」とか「この・・・作業なら自分でできます」とか答えると思います。ここで私が「嫌味言われた・・・」と感情的にうけとれば、その言葉だけじゃはっきりわからないので、その相手の前後の話しから、自分が思う自分のダメなところを考え探します。なければ、相手の気分が悪いだけだ、さっきのは嫌味じゃないなと判断します。

maru341
質問者

補足

私は人に注意することのなかに嫌味や悪口というかたちがあると思います。その人から見て嫌味を言われるポイントがあるわけで、その相手が思うあなたのダメなところを直す必要があるかと思います。当然ダメかダメじゃないかを判断するのも、修正方法もあなた次第です。あなたがダメじゃないと判断すれば気にする必要がないし、むしろ、ダメじゃない理由を言い返してやればいいと思います。多分それは人に対して怒る、注意することにつながると思います。 ⇒その反応が即座にできないことを悩んでいるのです。  きっと私はみなさんのように頭の回転が速くないのでしょう。  また、私が反論する正当な理由があっても、「ここで私が怒ったら今後関 係がギクシャクするかもしれない」という考えが先に働いて、率直に言い 返せないこともあります。 それで後々ストレスとなって湧き上がってく るのです。