• ベストアンサー

故障HDDの救済方法を教えてください

先日ノートPCのHDDが故障し、救済方法を探しています。別PCで一部救済できましたが、残りも何とかしたいがため質問しました。現在までの経緯は以下の通り。 富士通のノートPC(OS:XP SP2 パーティションC,D)にポップアップが頻発し、セキュリティソフトを変更したのですが、マルウェア駆除中にエラーが起こり、ソフトが強制終了。異音等はなかったと思います。 その後シャットダウンするまでは問題なく動いていたのですが、再度立ち上げるとOSが起動せず、復元やセーフモードも効果なし。立ち上がらず、「Windowsが正常に起動しません」の画面に戻るだけ。BIOSのQuickBootをEnableにしてみるとboot.iniが見つからないとのこと。メーカーの診断CDでは[0042004]と出てHDDの物理的故障の可能性も出ました。 仕方なく別のPC(OS:Vista HomePremium SP1)を購入。USB(エヴァーグリーン:EG-SATA56)から救済を試みたところ、HDDを認識するものの、マイコンピュタ上には現れず、explorer.exeが応答なしになる始末。コマンドプロンプトからHドライブ(旧D)は読み込めたので、Webブラウザを経由して救済できましたが、未だGドライブ(旧C)は出来ずにいます。読み込もうとすれば、ソフトが固まってしまい、新PCのシャットダウンも正常にできなくなります。 フリーソフトのDataRecoveryを使ってみましたが駄目でした。 これは物理的な故障とみて、諦めるべきでしょうか?Linux系のOSを使う手段もネットで知りましたが、そちらのOSは使用経験がないので困っています。何か良い方法があれば教えていただけませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.3

FINAL DATAの体験版でファイル名が読めた場合でも、そのファイルの容量が0バイトだったら望み薄です。ファイルの管理領域のみ拾い上げているように思います。 まあ、FIANL DATAは、製品版があっても損はしないと思いますので、この際買ってみるのも1案でしょう。ご健闘を祈ります。

daVinciKUN
質問者

お礼

あまり何度も電源を入れるのは得策ではないので、実際に検出できているかどうか確認したのは一部のみではあったんですが、0バイトになっているのは特になかったと思います。E-mailも確認し、旅行の写真などもプレビューで見れました。ただ、システムファイル(MBR関係?)に0バイトがあったように見えたので、壊れた部分はご指摘のヘッドの他にもシステム関係が含まれているのかも… ヘッドの衝突ならば、ディスクにも問題が起こって当然ですしね… とりあえず、ダメもとで試してみます。ありがとうございました。

daVinciKUN
質問者

補足

報告が遅くなりました。問題のHDDですが、FinalDataで無事データを吸い出すことができました。回収率85%というところです。故障HDDを元のノートPCにもどして、OSをKNOPPIXで立ち上げ、FinalDataで復元というめんどくさい流れにはなりましたが、何とかなりました。 貴重なご意見を頂き、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • logner
  • ベストアンサー率33% (540/1614)
回答No.4

業務上の経験ですが、ノートPCのHDDが壊れて読み込めなくなることはよくあります。中にはひどい異音がしてUSB接続にしても全く認識せずどうしようもないこともあります。 しかしHDDを1週間くらい放置しておき、再度USB接続すると認識できたりすることがあります。 試してみてもいいと思いますよ。 何度かこのようなことは経験してます。

daVinciKUN
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >HDDを1週間くらい放置しておき、再度USB接続すると認識できたりすることがあります。 そんなこと有り得るんですね…放電させることで回復したんでしょうか? 以前に、DVDドライブが故障してリカバリ不能になったとき、私もバッテリを抜いて1日放置したら何とかなった経験がありますから、もしかしたら可能性ありかもしれませんね。とりあえず、FinalDataを試してみることに決めましたが、もしだめなら1~2週間ほど放置してみます。

daVinciKUN
質問者

補足

報告が遅くなりました。問題のHDDですが、FinalDataで無事データを吸い出すことができました。回収率85%というところです。故障HDDを元のノートPCにもどして、OSをKNOPPIXで立ち上げ、FinalDataで復元というめんどくさい流れにはなりましたが、何とかなりました。 貴重なご意見を頂き、ありがとうございました。

  • gian33333
  • ベストアンサー率34% (31/90)
回答No.2

残念ながらご自身での復旧は諦めた方が良いと思います。 HDDの障害には様々な種類があり、今回の障害は一般に出回るツールを掛けて復元できるレベルではないと思われます。なお、このまま何度も復元を試みると最終的に専門家でも復元できなくなる事が多いので無理をされないほうが良いと思います。

daVinciKUN
質問者

お礼

ありがとうございます。状況は思っていたよりも深刻のようですね。刻一刻と悪化しているのがはっきり感じられます・・・ #1さんのお礼でも述べましたが、業者に頼むのは避けるつもりです。メーカー修理4~5万と聞いて断念したぐらいですから(汗 残念ながら、自分で何とかならないならデータは諦めます。 一般に出回るレベルでは不可能ということは、当然市販のソフトも無理そうですね。FinalDataでもだめなら諦めがつくので(自己満足ですが)試してみたいとは思っているのですが、望みはかなり薄いということで・・・

daVinciKUN
質問者

補足

報告が遅くなりました。問題のHDDですが、FinalDataで無事データを吸い出すことができました。回収率85%というところです。故障HDDを元のノートPCにもどして、OSをKNOPPIXで立ち上げ、FinalDataで復元というめんどくさい流れにはなりましたが、何とかなりました。 貴重なご意見を頂き、ありがとうございました。

  • FoolsGoo
  • ベストアンサー率18% (260/1441)
回答No.1

他のパソコンに接続した状態を見ると、該当するHDDの読み取りヘッドが動作しなくなったようですから専門業者でなければ無理です これはLINUX使っても無理です LINUXはWindowsのセキュリティがらみでアクセスできない場合は有効ですが、物理的損傷には対応できないです

daVinciKUN
質問者

お礼

ありがとうございます。Linuxでもだめそうですか・・・ 元々PCの買い替えを検討していたために、最重要ファイルはバックアップしていたので、被害も中程度ですし、業者に頼むのは金額的に厳しいので、諦める方向で考えています。 ただ、あれからFinalDataの体験版だけ試してみたら、ソフトは正常に作動。スキャンもでき、復元したいファイルも含め、ほぼ検出できたので首の皮一枚つながったかなと思っていたのですが・・・(あいかわらずexplorerの応答なしは起こりましたが。)無駄になる覚悟で製品版を使ってみるのはいかがでしょう?

daVinciKUN
質問者

補足

報告が遅くなりました。問題のHDDですが、FinalDataで無事データを吸い出すことができました。回収率85%というところです。故障HDDを元のノートPCにもどして、OSをKNOPPIXで立ち上げ、FinalDataで復元というめんどくさい流れにはなりましたが、何とかなりました。 貴重なご意見を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A