• ベストアンサー

テープレコーダーからPCへの編集の仕方を教えてください

冒頭の質問文にも書いたように、ある講演を聴き、それをPC(パソコン)やUSB?に編集することとなりました。 その講演(主催者許可)を録音したテープとテープレコーダー、PCへの繋ぐケーブルは持っているのですが、どうやって、編集していけばいいのかが分かりません。 PC上で音楽ファイルの出し方、編集の仕方を知っている方がいましたら、どうか教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mogmog0101
  • ベストアンサー率33% (624/1885)
回答No.2

1例として。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se297145.html ♪超録というフリーソフトを用い、テープからPCへwave形式にて直接取り込みます。 http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/sound/ ほかにも多数あり。 また、機器を使うとすると ・カセットレコーダをDVカメラ経由でPCにつなぐ。 (DVカメラにてデジタル変換する) ・音質を無視し、会話がわかればいい程度なら、カセットレコーダをICレコーダにつなぎ録音し、ICレコーダからPCへ取り込む。 (ICレコーダにてデジタル変換する) ・ビデオキャプチャーカードから取り込む などなど。やり方はいっぱいあります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

こちらの機器を買うとソフトも付いてきます。マニュアルも付いてくるので初めて取り組む人には良いと思います。 http://www.iodata.jp/product/tv/sound/davoxl/index.htm

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.1

テープからですと、一度デジタル録音する必要が あります。その後に編集という手順ですね。 録音も編集も1つのプログラムで可能でしょう。 フリーでソフトがありますが、使用されている OSが分かりませんので、答えられるのはここま でです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A