今の時期では無理ですね^^;
他の方も回答されていますが、お子さんが寝ている時(朝なら娘さんが起きる前、夜ならお子さんが寝入ってから)や通勤時間ぐらいですね。
あとは夫婦で趣味の時間を個々に取りという案もありますが、今のお子さんの年齢からすると、今は家族の時間として過ごす方がイイと思います。
あと数年も経てば家族との時間より、お友達と過ごす時間や娘さん一人の時間が優先されます。←寂しいですよぉ
それと少しでいいから離れたいなぁって思っていると余計に子供って傍にきます。感じる力があるのだと思います。
ほんの数年の辛抱ですよ^^
また、これはどうでしょう?第二子という案!
これもいっとき大変となりますが、子供同士って時間を忘れ遊ぶことがあります。そうなるまでには時間が掛かりますケド^^;
我が家には長男10歳と次男3歳がおります。
ようやく2人で遊ぶことができ、ふと時間ができることがあります。
何が出来るわけではないのですけれど、長男と親という三人の時に比べ楽に子育てができるように思います^^
まぁこれには色々と大変になることもありますけどね・・苦笑
↑は余談でした^^
お礼
ご丁寧なアドバイスありがとうございます。 やはり難しいですよね。 娘は保育園で昼寝をしてくるのと、僕ら夫婦の生活リズムのせいで、 幼児の理想的な21時に寝ることなんてまずないです。 夫婦共働きのせいもあり、食事はだいたい20時近くなってしまい、 その後、ちょっと遊んだり、お風呂に入ったりすると あっという間に22時を回ってしまいます。結局、寝るのはいつも一緒で23時過ぎになってしまうのです。 娘には悪いなと思っています。 しかも娘もなかなかすぐ寝てくれず、布団に入って1時間かかることもあります。 僕の方が先に寝てしまうこともしょっちゅうです(笑) 娘が寝た後にネットをしたいとか思うんですけどね^^; でも今は家族の時間を過ごすのが一番ということが分かりました。 あと数年も経てば、離れてしまうことを考えると寂し過ぎます(苦笑) 第二子なんですが、なかなか出来ずにいるので、それもまた悩みの種です^^; 第二子誕生で、onegai1さんもようやくご自分の時間がとれるようになったんですね。 まだ道のりは長くなりそうですが、でも自分になついてくれるのは あと数年と考えると、今の時間を娘と大切にしていきたいと思います^^ 先輩からの貴重なアドバイスをありがとうございました。 onegai1さんのご活躍を心よりお祈りいたします。