1学年30人の中高一貫校ってどう思われますか?
1学年30人の中高一貫校か、公立中学か迷っています。
近くに私立の中高一貫校ができたのはいいのですが、そこは、一学年30人のみ。少数精鋭といえば聞こえはいいですが、中高の多感で多くのことを吸収していく時期に、6年間その30人のみとの出会いでよいのかどうか迷っています・・。
まだまだ出来たばかりで定員にもみたないので、全校でも150人。
部活もなく、少人数で同好会があるのみです。
ただ、できたばかりなので、逆に先生方の熱意も高く、色々な体験授業などにもとても積極的です。そして、確かに、少数なので先生の目がひとりひとりに行き届きます。子供達もとても伸びやかなようです。
受験対策はしてきていますが、正直迷っています。
中高時代は、勉強もだけど人との関わりも大切なんじゃないかなあと思って迷います。
主人は、中高一貫はやっぱり大学受験に有利であり、少しでもいい大学にいってから、よい刺激を受けるような人との関わりをしていけばいいといいます。
長くなりましたが、皆様のご意見もお聞かせください。
よろしくお願いいたします。
補足
早速のご回答ありがとうございます。ちょっと理由があって知りたかったからこそgooで聞きました。でも一学年30人ということはないですよね。