- ベストアンサー
変数などの名前のつけ方の「_」という記号について。
本などで、プログラミングのソースを読んで勉強していると、変数などの名前に「**_**」という名前の付け方を、よく目にします。 使い勝手がありそうなので、私も使いたいのですが、この「_」は一般的にどういう意味合いで使うのでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (5)
- rinkun
- ベストアンサー率44% (706/1571)
回答No.5
- R32C
- ベストアンサー率39% (115/290)
回答No.4
- jjon-com
- ベストアンサー率61% (1599/2592)
回答No.3
- chukenkenkou
- ベストアンサー率43% (833/1926)
回答No.2
- aigaion
- ベストアンサー率47% (287/608)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます。 なるほど。 他に例えば、記事のIDについて変数をつけるとしたら、 「Article_ID」か、あるいは「ID_Article」など、どちらが_の前にくるとかはあるんでしょうか?(Article_Nameなどの場合とかにも通ずるとして)