- ベストアンサー
40代以上の方へ質問
現在30前半です。 最近、毎日が無気力です。今やっていることに意味があるのか、と感じてしまいます。今の職場の上司がアクが強いせいかもしれませんが、仕事に意欲があまり出ません。そのせいか、趣味の範囲まで停滞気味です。自分の趣味は主に読書。歴史と生物学が好きなんで、個人的に学習してました。あと、手先を使うことも好きなのでそっち方面の趣味もやりたいと感じてました。スポーツも、楽しめる範囲で初心者でも参加できるものがあれば、と思っています。 でも、最近、それらのことをやっていいのか?と感じてしまいます。もっと、実利的なものをやったほうがいいのではないか、小さくとも事業や何かを起こさなくてはならないのではないか?とか。株や投資、小規模な不動産業。色々浮かんでは結局は具体的になりません。 今のままだと、結婚して子供ができて、仕事のほうは小規模ながら独立して、という流れ。でも、これでいいのか、と感じてしまいます。 もっとなにかをやらないといけないのではないか、と。難しい資格試験、社会貢献。 意味もなく焦りを感じてしまいます。 そこで40代以上の方々に質問です。40歳になるまでに「これはやっておいたほうが良い」ということって、ありますか?いくらくらい財産を作ったほうが良い、とか、体力づくりをしたほうが良い、とか、この資格を取ったほうが良い、とか。なんでも結構です。 今、努力する方向に迷いを生じております。 返信が遅れてしまうかもしれませんが必ずいたしますので、よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#75437
回答No.6
その他の回答 (6)
- woodysp
- ベストアンサー率25% (28/110)
回答No.7
- tomban
- ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.5
- m_inoue222
- ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.4
noname#155097
回答No.3
- s_kudou
- ベストアンサー率18% (101/553)
回答No.2
- abechann
- ベストアンサー率32% (68/212)
回答No.1
お礼
ご回答いただきありがとうございます。 すばらしい人生で、とてもうらやましく思います。そして目標を達成されたことに敬意を表します。 計画表の作成は参考になります。今はいろいろなことが浮かんでは消える、見たいな感じで、何が悩みなのか、いくつ悩みがあるのかもよくわからない状態でした。まずは具体的な事を書いてみますね。 >これをやっておくべき・・・というのは、他人の価値観でしょう? 全くその通りですね。自分なりにやりたいこと、目標もあるのですが、それはなんだかわがままな気がして、人とかかわってやらなければならないこと、世の中のためにやらなければならないこと、をしなければいけないのではないか?と考えがちでした。 でも、そういう類のものは心の底からやる気はしません。おっしゃってるニュアンスと多少違うかもしれませんが、他人主体の目標から自分主体のものに変えてみようと思います。 >私の例を語ると、45歳までに仕事でやってみたいと思ったこと、、、 これらをすべて達成されたのですか?すばらしいの一言に尽きます。 そして、自分にも勇気がわいてきました。今の自分には夢のような目標を立ててみようと思います。 とても参考になりました。自分ももっと目標を思って生きて意向と思います。ありがとうございました。