- 締切済み
空の巣症候群から うつ?
大学4年と1年の娘がいる主婦です。 2人とも自宅通学で、家族4人幸せに暮らしてきました。 長女が県内とは言え、かなり離れた所に就職を決めてしまい、来春から自立することになりました。 将来は近くにいるものだと思っていたのに、ずっとそちらで暮らすと言われショックでした。 7月頃から寂しくて、悲しくて不安感さえ襲ってきます。 俗に言う、空の巣症候群でしょうが、パニック障害にも似た症状もありましたので、 レキソタン2mg×3を処方してもらっています。 更年期も重なっているのだろうと漢方薬も飲んでいますが、 毎日抑うつ感と無気力でつらくて仕方がありません。 食欲がなく、体重が激減してしまいました。 昨日、医者に「SSRI(パキシル)を加えていきましょうか?」と言われたのですが、 パキシルは断薬が難しいと聞いていたので抵抗があります。 主人がパニック障害でパキシルを服用し続けているのですが、 断薬に失敗して救急車で運ばれたことがトラウマになっています。 鬱病に発展していたこともショックでしたが、長期にわたる薬に頼って、 断薬できなかったら・・・と心配です。 相談する友人はたくさんいますすが、私ほど子離れに悩んでいる人はいません。 子供と親は別の人格・・・分かっているつもりですが、どうしようもありません。 今まで楽しめたことも全然する気にならず、食事をの用意もできない日が多いです。 やはり、パキシルで治療した方がいいのでしょうか。 何年か飲んだら、この寂しい気持ちからも卒業できて、 パキシルもやめることができるのでしょうか。 どなたか、子離れ下手な私にアドバイスしていただけませんでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- chachada
- ベストアンサー率27% (20/73)
回答No.3
- hipotama
- ベストアンサー率50% (116/231)
回答No.2
- hazimecchi
- ベストアンサー率18% (58/307)
回答No.1
お礼
ありがとうございます。 私だけじゃないっていうのが一番勇気づけられます。 あと何年かわかりませんが、とにかく楽しく生き続けたいです! 実は前の医者の処方に疑問を感じたので、今の医者に変えたところです。この抑鬱感から開放されたいのでパキシルを服用することになるかなとは思っていますが、他の方法も模索中です。週1回仲間としているスポーツだけでは埋められない大きな心の穴なので、ペットを飼うとか、ボランティアをするとか・・・孫の世話 うらやましいです。