- ベストアンサー
《 Linux 》 パーティション情報が表示されない
HDDが異音を立て始めたので、クラッシュする前に内容を別のHDDにコピーをしようと思い、専用のユーティリティを使ってパーティション単位でコピーをしようと試みました。 しかし、Bad Partition Tableとエラーが出て停止。 何故?と思い、Linuxにログインして、問題のHDDにfdiskをかけてみました。すると、表示されるはずのパーティションが何も表示されません。 ファイルには正常にアクセスでき、ログインもできます。 こうなったら、修復は無理なのでしょうか。 もし無理でしたら、ファイル単位でシステムを移植する方法を教えて頂けたら嬉しいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
可能性として、異音が出てからLinuxをブートしてないという状況なら、 メモリ上にあるパーティション情報でファイルをアクセスしている状態が考えられます。 ならば次にブートしようとするとパーティションテーブル異常でブートでないということになるので、 とすれば、現状のままネットワークなどでファイルをコピーするとなりますか。 ところで、専用のユーティリティって何でしょうか? あと、Linuxではパーティション情報は表示できますか?
その他の回答 (1)
- xjd
- ベストアンサー率63% (1021/1612)
回答No.1
ディスクの構成が説明されていないのでよく分かりませんが。 LinuxのCDROMからレスキューモードで起動して、問題のディスクにfsck(e2fsck)を実行してみたらどうなりますか?
質問者
補足
ディスクは、IDEのHDDが一台(基本領域+swap)のみです。 起動は正常にできるのでe2fsckを実行したところ、ファイルシステムが一部変だと言われたので自動で修復を行いました。しかし、パーティション情報は表示されないままです・・・。
補足
ユーティリティはPowerQuestのDriveCopy4.0です(ext2対応)。 ブートは何度でも正常にできるのですが、Linux上でパーティション情報が何も表示されません。新品のHDDを繋いだときと同じ状態ですね。PC/ATにHDDだけ持っていって検査してもパーティション異常だと言われます。同じ手順で、正常なHDDを繋いだところ何の問題もなく表示されたので、やはりディスクの問題だとは思うのですが・・・。