- ベストアンサー
職場の人間関係について
毎回とても参考にしております。 数年前から、かつて先輩だった方が直属の上司となりました。 その方はとても頭が切れる人ですが、愛想が無い人で、「挨拶」がまずできません。ミスや本人の気に入らないことがあると職場内で大きい声で怒鳴ります。電話でも容赦ありません。「こんなこと子供でもわかる」、「あんたやる気あるの?まるで感じられない」等々。 資料も口頭で簡単に指示した後は、ほとんど手を入れず、持って行ってもイメージと違うと、「こんなこと誰が書けといった!」「頼まなければよかった」と、上司の席の前で立ったまま、周囲の目もお構いなしです。 現場もあるところでしたが、現場に対しては全く信用しない、と言い切ることもしばしばでした。 何がいけないのか、聞いても「自分で考えれば」といった風で、最後にいわれるところは「手を抜きすぎ」・・・。 確かにそういう部分もあったと思います。でも、私としてはいろいろなことをやって手が回らないこともあったのです。もちろん、上司からすると、そもそも必要ないことをやっているからやらなければ時間があるではないか、ということだったのかも知れません。 私としては、八方塞がってしまいました。しまいには何をやってももう「あきらめ」の目で見られていました。いわゆる初級管理職でしたから部下もいます。最もつらかったのは、私抜きに私の部下(もちろんその上司の部下としてが第一義ですから、間違ってはいないのですが)と打ち合わせ、進捗具合は部下から聞く始末でした。 確かに大きな失敗をしたこともあり、その点本当に上司に申し訳なかったと思っています。それがきっかけ、自業自得ということであれば、自身大いに反省したいと思います。 ここまでお読みいただいた方、本当にありがとうございます。 このような状況になってしまった場合、どのようにすればいいのか、皆様のご意見をお聞きしたいと、強く思っています。私としても、間違いなく距離を置いてしまっています。当然上司にもそれは伝わっているでしょう。もう上司の前に立つとうまく言葉が出てこなくなります。何とかしようと思うほど空回りしてしまいます。 こうなった以上、職を変えることも真剣に考えています。 こういう状況から抜け出せないことにも、情けない思いでいっぱいです。 どうか、皆様のお考えをおきかせください。お願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
tereshizuさん、こんばんは(⌒∇⌒) 今日は週末ですね。 仕事はどうでしたか? 失敗をたくさんしている私は、思わずレスをしました。 私も全く同じ状況を経験しました。 その時のことを、こちらで思い出しました。 今は、会社に向かう足も重く、辛く感じませんか? 朝が憂鬱で、朝が来るのが怖くて夜は眠れないのではないですか? 怒鳴る上司の姿を見かけただけで、顔が固まってしまいませんか? 失敗を注意・・・ではなく、上司はきっと「怒鳴っている」と思いますよね。 他の人には自分ほど怒鳴ったりしないのに、私にはキツ過ぎない? ・・・なんて感じていますか? ↑全ての事、当時の私が感じていた事です。 そんな私はどうしたか? ある日反論しました。 上司には「いつもの注意」のつもりだった事でしょう。 当時の私の上司は、自分の意見が通じないとすぐに怒鳴り散らし 「もういい!!!もういい!!!!!!(激怒)」と書類を撒き散らして 一方的に話を切る人でした。 それまでの私は、注意を受けたら次も失敗しないようにすぐにメモを取り、 「次こそは失敗しないようにしよう」としていました。 が、「もういい!!!」 と、一方的に話を切る上司に 『”もういい”では私には分かりません。納得いかないことはおっしゃってください。それから、怒鳴らなければ伝わらない事でしょうか?』 と、私は堂々と伝えました。 だって、怒ってばかりでは伝わりませんから。 その後、上司は2週間くらい不機嫌のままで、気に入らない事があると 大きな大きなため息をついて、「はーはー(怒)」と言ったり、 書類もバンッ!バンッ!!と大きな大きな音を立てたりして、 ”不機嫌”を表現していました。 私は「挨拶」もしていましたし、「業務上の報告」も以前とは違い ビクビクせず堂々と連絡をしました。 堂々とするためには、時間が出来れば自分用のマニュアルを作成し、自分が理解しているか度々チェックしていました。 上司は相変わらず、目も合わすことなくブッスーーーとしていましたよ。私だけに。 感情をコントロール出来ない上司に、周りの方が「仕事をしていたって人として問題ある」と見るようになりました。 上司みたいな人に限って”周りからどう思われているか”を人の何倍も気にします。 なので、周りから「幼い人」と思われているのもすぐに感じ取ったのでしょう。 周りの人に私のあら探しを伝え始めました。(悪口を言い回った・・・が正解かな?) でも私は『お好きにどうぞ。私は仕事をきちんとしている』から自身がありました。 結果、上司のは”人間性”を疑われ、周りの人が距離を置いているようです。 上司は怒鳴る事はなくなりましたが、引っ込みつかなくなったのか? 不機嫌な顔はもう癖になっちゃったのか、全く笑うことなく1日中ブスッとしていますよ~。 私は楽しい事があれば、笑わない上司でも笑いかけますよ。 だって、面白い時は笑いますよね~(⌒∇⌒) 「ありがとう」と「ごめんなさい」は、上下関係なく言える人でいたいですよね。
その他の回答 (4)
- crivelli45
- ベストアンサー率44% (251/563)
女性です。 うちの会社のことかと思うくらい、似たタイプの方がいます。 私も一時はかなり自分の振舞い方について悩みました。 私のとった行動は、「距離を置くのは逆効果。とことんまで食い下がる」です。 怒られるのは自分の実力が足りないから。怒り方がどれだけ理不尽でも、そのきっかけは自分自身。怒るほうだって、あとからひっそり「言い過ぎたかも」と思っているかもしれません。 厳しい人ほど、食い下がる気迫やこちらの成長を正しく認めてくれるものです。 2年近く粘ったでしょうか、今では自分の実力に見合った程度の信頼を受けています。
お礼
crivelli45さん、ご回答ありがとうございます。 「私のとった行動は、「距離を置くのは逆効果。とことんまで食い下がる」です。 怒られるのは自分の実力が足りないから。怒り方がどれだけ理不尽でも、そのきっかけは自分自身。怒るほうだって、あとからひっそり「言い過ぎたかも」と思っているかもしれません。 厳しい人ほど、食い下がる気迫やこちらの成長を正しく認めてくれるもの」 という部分には、「気迫」みたいなものを感じました。きっかけは自分自身、というのもその通りです。 もう一度、これまでの経緯とか自分なりに振り返ってみることにします。 ありがとうございます。
- ookami1969
- ベストアンサー率14% (137/953)
>その点本当に上司に申し訳なかったと思っています。それがきっかけ、自業自得ということであれば、自身大いに反省したいと思います。 失敗を責められなきゃ反省しないのでしょうか? そんなんだからシカトされるんじゃないでしょうか? >その方はとても頭が切れる人ですが、愛想が無い人で、「挨拶」がまずできません。 挨拶がきちんとできて仕事の出来ない(あなた)と 挨拶はしないが仕事がきちんと出来る(上司)では 究極の選択をするとして 会社は どちらを選ぶでしょう? とはいえ もうすでに あなたはトラウマとなり その上司を見返す努力も出来ない状態かと 思いますので「配置転換」を希望されては いかがでしょうか? それが無理なら転職されたらよろしい。 一応 選択肢は3つあります。 1、見返す 2、配置転換 3、転職 他にもあるかも知れませんが 僕の思いつくのは このぐらいですかね。
お礼
回答ありがとうございます。 失敗を責められなければ反省しないというのは、厳しい指摘ですが そこまで傲慢ではないと思っていますし、会社はどちらを選ぶか、 ということもご示唆の通りと思います。 これまでのご回答のように、もう一度自分の省みるところから始め たいと思います。
- kinuaki
- ベストアンサー率16% (129/769)
上司は部下を育てなければいけない立場にもありますから、その上司に別室で時間をもらい、自分の心境(職を変える決意まである)を話して仕事の取り組みについてアドバイスをもらい、再チャレンジします!と宣言したらいいと思います。 その話し合いの方向で同じ職場で再チャレンジか、別の会社で再チャレンジかになるとは思いますが、・・・ 内に閉じこもって行くとうつ病になりますよ! 勇気を持って上司に「話があります!」と言いましょう!
お礼
kinuakiさん、ありがとうございます。 自分も変えなければならないと思いますが、まずその前に「言う」ことですね。 もう少しがんばってみたいと思います。
- suunan
- ベストアンサー率14% (224/1569)
あなたの記述は自分に甘く客観性がありません。 あなたは確かに手を抜いたことがあり、 大きな失敗もあったのです。 手を抜いたというのは誰にでもあるうっかりミスではなく わざと手を抜いたので悪質です。 立場が弱くなり打ち合わせから外されてもしかたありません。 また、上司の叱責が激しいという申告も、 自分は悪くないのに責められるというものではなく 程度の問題であり、責められる原因が具体的に示されないので 程度が重すぎるという意味が含まれていません。 また、それは業務システムの問題であり 人間関係ぶはありません。 以上を要するに、基本的にあなたが悪いのです。 これからはまず仕事にベストを尽くすという あたりまえのことです。 あなたが悪いのだからそれを良くしなければ 職を変えても同じことのくりかえしですよ。
お礼
早朝からありがとうございます。 suunanさんのお答えは、竹を割ったようにはっきりとしていて、 ずしりときました。 私も悪い部分があるのはわかっているつもりです。悪いから良く する、良くしようとするのですが・・・。 職を変える前に自分を、というのは心したいと思います。
お礼
nanohana10さん、お気遣いあふれる回答を本当にありがとうございます。 稚拙な文章で、皆さんその通りではあるものの厳しいご意見が続く中、nanohana10さんのお話の光景が、本当に鏡で映したような感じがいたしました。 nanohana10さんの言われるように、「はっきりと言ってみる」ことが出来ませんでした。何度も喉もとまで言葉が出てきました。「どこがいけなかったのですか。」、「なぜこの考えを否定されるのです」・・・。 そのうちに、目の前に立つと何度と無く舌をかんでしまったり、胃がぎゅっとなったりし、ますます言えなくなる自分がいました。 けれど、皆さんの叱咤やnanohana10さんの取られた行動を伺った今、自分はまだまだ足りない部分があったと痛感しています。 何よりもこれだけの質問のなかから意を汲み取っていただいたnanohana10さんの励ましが有難く、今の自分にとってこれ程の勇気をいただくものはありません。お気持ちをわかっていただけたことがうれしかったです。 時間をかけてでもがんばってみます。 本当にありがとうございます。